広報たはら 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
〔おしらせ〕募集
■田原市地域農業再生協議会臨時職員 募集人員:1名 採用期間:4月1日~3月14日 勤務形態:月~金曜日のうち4日間/午前8時30分~午後4時/週26時間勤務 勤務場所:市役所 賃金:時給1030円 選考方法:面接(詳細は後日通知) 申込締切:3月15日(金) ※詳細は市HPかお問い合わせください。 問い合わせ:農政課 【電話】27-7275 ■田原市観光事業者等提案事業補助金 対象:市内在住また…
-
くらし
〔おしらせ〕生活
■狂犬病予防注射(集合注射) 対象:犬を飼われている方料金:新規登録と注射は6500円、注射のみは3500円 ▼犬を登録済の方 3月末に届く通知はがきと、愛犬手帳を忘れずに持参してください。 ▼新たに犬を飼われた方 生後91日以上の犬を飼われた方は、集合注射会場で登録と注射ができます。犬を譲り受けた場合などは、他市町村で登録をしている場合があるので、お問い合わせください。(犬の登録は生涯で一度です…
-
くらし
〔おしらせ〕税
■令和6年度固定資産課税台帳の閲覧など 毎年この時期に限り、「固定資産税台帳の閲覧」と「土地および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧」が無料でできます。 ▼固定資産課税台帳の閲覧 期間:4月1日(月)から5月31日(金) 縦覧場所:市役所税務課 ▼閲覧の対象と持ち物 対象: (1)固定資産税の納税義務者(代理人含む) (2)土地や家屋について賃借権(対価が支払われるものに限る)などの権利を有する方 (3)固…
-
くらし
〔おしらせ〕田原警察署だより
■非行の芽 はやめにつもう みな我が子 生活環境が変わる春は、新しい環境に馴染めず、不良行為を行う少年も増加傾向にあります。家庭で会話する機会を増やし、お子さんを非行や犯罪被害から守りましょう。 お悩み事などは、こちらまでご相談ください。 田原警察署【電話】23-0110 少年サポートセンター豊橋 【電話】0532-55-0924(令和6年3月31日まで) 【電話】0532-45-3600(令和6…
-
くらし
暮らしの備忘録
暮らしの備忘録は、保険年金や税・子育てなどの情報で期限があるものや更新が必要な内容などを掲載しています。忘れないように確認しましょう! ■税・使用料 今月の納税・使用料 納期限:4月1日(月) 市県民税(随1期)、国民健康保険税(随1期)、後期高齢者医療保険料(随1期)、市営住宅使用料(3月分)、保育料(3月分)、し尿汲取手数料(1・2月分)
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕キッズ向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育てファミリー向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育て施設のお問い合わせ・子育てサークルの情報
■子育て支援センター ▼さくらルーム(親子交流館すくっと内) 【電話】23-1510 開放時間:9:00~12:00、13:00~16:30 ※休館日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 ▼なのはなルーム(伊良湖岬保育園内) 【電話】38-0760 ▼こがめルーム(あかばねこども園内) 【電話】45-2416 開放時間:9:30~12:00、13:00~15:30 ※休館日:土日祝日、…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕サンテパルクたはら
■チューリップフェアを開催します! 期間:3/16(土)~4月中旬 ※ふうせんプレゼント、セルフ工作などイベント満載! ■ぐるりんバスでサンテパルクへ行こう! 期間:3/16(土)~4/7(日) 内容:ぐるりんバスで来園するとオリジナルグッズプレゼント ※乗車証明書が必要です。 ■サンテマルシェ 日時:3/17(日)10:00~15:00 内容:模擬店、お買い上げ抽選会など 問い合わせ:農業公園管…
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕すくっとへ行こっと!
■さくらルーム誕生会にご参加ください すくっとでは、1~3歳までのお子さんと保護者を対象に、「さくらルーム誕生会」を毎月開催しています。 誕生カードに手形を押したり、フォトスポットで記念撮影したり、手遊びや紙芝居、季節に合わせたお楽しみ交流会など、誕生月のお子さんをみんなでお祝いしています。ぜひお気軽にご参加ください。 開催日:3/18(月)、4/22(月)、5/30(木) 以降毎月開催 対象:市…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕一般向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
くらし
天然記念物シデコブシが見頃を迎えます!
シデコブシは、モクレン科に属する落葉小喬木(らくようしょうきょうぼく)で、湿地を好み、白またはピンク色の花が咲きます。愛知県や岐阜県、三重県の主に伊勢湾周辺にのみ自生し、他の地域ではほとんど見られません。 市内には天然記念物に指定されているシデコブシ自生地の群落が4カ所あります。ぜひご覧ください。 見頃:3月中旬~4月上旬 場所:椛(なぐさ)のシデコブシ自生地、伊川津のシデコブシ、黒河湿地植物群落…
-
その他
田原市少年少女発明クラブ指導員を募集します!
小学5・6年生を対象とした、ものづくり講座の指導のお手伝いをしてくれる方を募集します。子どもたちと一緒に理科や科学のものづくりを楽しみましょう! 対象:市内在住、在勤の方で、理科や科学などに関心のある方、子どもたちと活動をすることが好きな方 日時:原則毎月第4土曜日/午前9時~11時30分 場所:田原文化会館他 申込:住所・氏名・生年月日・性別・職業・電話番号を電話・本紙QRコードにて 問い合わせ…
-
くらし
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕ようこそ図書館へ
■ホットニュース Hot News ▼図書館が読書をサポートします 図書館では、自分で本を読むことや図書館に来ることが難しい方にも読書を楽しんでもらえるようサポートしています。 例えば、耳で聞いて楽しむ「録音図書デイジー」は、高齢になり活字を読むことや、本を持つことが困難な方も利用できます。 音訳ボランティアが作成した「録音図書」は、現在250冊程あり、録音図書を再生する機械(プレクストーク)を貸…
-
文化
〔連載コーナー〕歴史探訪クラブ 其の239
■西洋式砲術を田原に伝えた村上範致 村上範致(のりむね)(定平(さだへい))は文化5(1808)年に現在の田原市田原町で生まれました。武芸に秀でていたこと、意志が強いことが評価され、藩主の四男で蘭学者でもあった三宅友信の近習(きんじゅう)となりました。 友信が所有する膨大な蘭学書を読む機会に恵まれ、範致は銃砲術に強い関心を抱くようになります。また、江戸を訪れた際、幕臣の江川英龍(ひでたつ)らと共に…
-
健康
〔連載コーナー〕ヘルシーナの健康応援ナビ
■心配してくれる人がいることで、救われる人がいます ~大切な人を支えるゲートキーパーとは~ 日本では今、年間2万人を超える人が自ら死を選んでしまっています。厚生労働省の意識調査では、4人に1人が「これまでに本気で自殺を考えたことがある」と答えています。自分は考えたことがなくても、自殺を考えるほどの悩みを抱えている人が周りにいるかもしれません。 そんな周りの人のSOSに気付き、悩みを聴き、支援につな…
-
健康
〔連載コーナー〕ヘルシーナの健康応援ナビ~INFORMATIONーおしらせー
■令和6年度版「田原市健幸カレンダー」をご活用ください 健康情報や、各種保健事業(各種がん検診、乳幼児健診など)の日程、当直医などを掲載した健幸カレンダーを作成しました。3月初旬以降に自治会を通じて配布されます。 配布されてない世帯や、新たに転入された方などには、市役所、あつみライフランド、渥美支所、赤羽根市民センターでも配布しています。 皆さんの健康づくりに、ぜひお役立てください。 ■3月30日…
-
くらし
〔連載コーナー〕休日当直医
※当直医は変更になる場合があります。最新情報は、市HPをご覧いただくか、市役所へ確認の上、受診してください。 ・市役所【電話】22-1111(代表) また、各当直医へ電話で受診方法を確認し受診してください。 診療時間:医科…9:00~17:00/歯科…9:00~12:00 診療時間以外は渥美病院【電話】22-2131にお問い合わせの上、受診してください
-
くらし
〔連載コーナー〕お手軽フィットネス
■腹筋を鍛えて美しい姿勢に! 下腹部がぽっこり出ているのは、腹筋が弱いから。さらに、腹筋が弱いと正しい姿勢を保てません。腹筋を鍛えて、すっきりしたお腹と美しい姿勢を手に入れましょう。 (1)ひざを直角に曲げて仰向けに寝る。 (2)手をお尻の下において、ひざを持ち上げる。 (3)ひざの角度を変えないように意識しながら、ひざを身体に引き寄せる。 ※下腹部に力が入るように意識する。 (4)(2)の姿勢に…
-
くらし
〔連載コーナー〕シニアのひろば
■認知症チェックをしてみませんか? 田原市ではパソコンや携帯電話、スマートフォンなどを使って簡単に認知症のチェックができる「簡易認知症チェックサイト」を開設しました。 ●ご家族やご自身にこのようなことはありませんか。 ・同じことを何度も聞いたり、話したりする。 ・人の名前が思い出せない。 ・物のしまい場所を忘れる。 ・今、しようとしていたことを忘れる。 ●早く気づくことのメリット ・今後の生活の準…