広報たはら 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
〔連載コーナー〕キャベゾウ・かいくんの渥美半島きらり☆ゆるさんぽ
■サイクリング情報 ・今の時期にぜひ楽しんでほしいサイクリング情報をお届けするきゃべ☆ ▼太平洋岸自転車道(ナショナルサイクルルート) 千葉県銚子市から神奈川~静岡~愛知~和歌山県和歌山市に至る延長約1400kmの自転車道構想のことです。自転車道沿線は、世界遺産である富士山をはじめ、日本を代表する観光地・景勝地が多数存在するルートになっています。 田原市も主に国道42号沿いがルートに含まれています…
-
くらし
〔連載コーナー〕出会い応援 きっと うまくいく!~結婚を希望する方への応援掲示板~
■田原市結婚支援センターがリニューアル! 結婚支援センターが10月から新しくなります。 新しいシステムでは田原市の会員同士はもちろん、システムへ登録されている全国66,000名の会員情報を24時間365日検索可能となります。 ▼新システムのおすすめポイント ・出会える相手の数が多い ・専属カウンセラーに相談できる ・いつでも相手の情報が自宅で閲覧可能 ・登録無料 ・10月から開所日も変更となります…
-
くらし
〔連載コーナー〕たはら市政情報番組
■ティーズチャンネルで放送中 デジタル12ch たはら市政番組のバックナンバーはインターネットでも視聴可能です! ■街角ネットたはら 毎日6回放送 (1)7:20 (2)10:05 (3)12:20 (4)15:20 (5)18:20 (6)22:20 ※天候などにより、内容を変更する場合があります。 問い合わせ:広報秘書課 【電話】22-0138
-
スポーツ
スポーツ推進だより 第13回 令和6年10月
■スポーツ推進委員とは スポーツ推進委員は、各コミュニティ協議会から選ばれた28名で活動をしています。市民と行政のパイプ役として、市民の皆さんがスポーツ活動に親しみを持って取り組むことができるように、スポーツ教室、市政ほーもん講座などの活動を積極的に行い、ニュースポーツの普及に努めています。 ニュースポーツは「いつでも・どこでも・だれでも」できるスポーツです。適度なスポーツは筋力や免疫力のアップに…
-
その他
田原市公式インスタグラム たはら暮らし
このコーナーでは、田原市公式アカウント「tahara_kurashi」をフォローしている方が、「#たはら暮らし」の検索ワードを付けて投稿した画像の中から、厳選したものをご紹介します。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
その他
今月の「表紙」
子どもたちはバスや電車が大好き。私の娘も渥美線が大好きで、踏切で待っていると「何色の電車が来るかな?」とよく線路を眺めています。そんな身近な公共交通でちょっとそこまで出掛けてみませんか。(M) 〔表紙の写真〕三河田原駅のホーム
-
その他
注目の給食
■磯香(いそか)あえ 三河湾で養殖された田原産の焼きのりと旬の野菜を使った磯の香り豊かなあえ物です。のりとごまの風味がアクセントになって野菜がおいしく食べられる献立です。
-
くらし
宇連ダム・大島ダム・ 調整池の貯水率
令和6年9月13日現在[水資源機構調べ] (%)総貯水量:51,820千立方メートル 貯水率:94.9% (49,165千立方メートル) 水道料金のお支払いは、便利な口座振替で。
-
その他
人口と世帯数/行政面積
■人口と世帯数(令和6年9月1日現在) 総人口 58,376人 男性 29,789人 女性 28,587人 世帯数 23,324世帯 出生 19人 死亡 55人 転入 145人 転出 183人 増減 -74人 ※増減は8月中です ■行政面積 (令和5年1月1日時点・国土地理院調べ) 191.11km2
-
その他
その他のお知らせ (広報たはら 令和6年10月号)
・市役所への郵送は〔〒441-3492 住所不要〕 広報たはら No.909 令和6年10月号 編集・発行/田原市役所企画部広報秘書課 【電話】0531-22-1111(代表) 【メール】[email protected] 市HP【URL】https://www.city.tahara.aichi.jp