広報やとみ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
ガイドボランティアが体験した伊勢湾台風
伊勢湾台風から9月26日で65年が経過しました。このコーナーでは、現在ガイドボランティアとして活躍しているメンバーの被災体験を紹介します。 ◆(4)子どもから見た災害と復興 伊勢湾台風の日は膝くらいまで水に浸かりながら、母の実家に避難した。旧弥富町役場の職員だった父は避難した途端に緊急の呼び出しがかかり、2ヶ月半ぐらいはものすごく忙しそうだった。災害対策本部になっていた町役場(旧資料館の位置)に時…
-
スポーツ
スポーツNEWS
◆全国大会出場おめでとう! ◇第14回全日本小学生ボウリング競技大会 日程:7月25日(木)~26日(金) 場所:稲沢グランドボウル ◇日本の心と美の祭典 きもの装いコンテスト世界大会 日程:9月8日(日) 場所:東京都浅草公会堂 ◇SAGA2024第78回国民スポーツ大会なぎなた競技会 日程:10月12日(土)~14日(月・祝) 場所:佐賀県嬉野市中央体育館 ◆スポーツ大会結果 ◇第17回弥富市…
-
くらし
市長の部屋
冬晴れが心地よいこの季節、皆さまお元気にお過ごしのことと存じます。 今年も全国各地で大規模災害が多数発生しました。1月1日に発生した能登半島地震で甚大な被害をもたらした被災地では、復興途中の9月に記録的な豪雨による河川の氾濫や土砂崩れで再び大惨事となりました。その他にも、地震や台風、線状降水帯などによる被害も頻発しており、被災された全ての方にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し…
-
子育て
保育のひろば 桜保育所
◆「ひとりでできた」がいっぱい 保育所では、子どもたちが1人で身の回りのことができるように発達に合わせた関わりをしています。 手洗いでは、先生の歌声に合わせて手の平や指の間などを丁寧に洗います。4、5歳児の子どもたちは食後に歯磨きをしています。6月には、歯科衛生士の方に歯の役割や大切さ、歯ブラシの持ち方を教えてもらいました。子どもたちは保育所生活の中で自分の体を清潔に保つ習慣を身に付けています。食…
-
子育て
SUKU(すく) SUKU(すく) PLAZA
◆児童館だより 12月1日~令和7年1月10日 ☆各児童館共通 開館時間:9:30~17:00 休館日:日曜日・祝日 ※お話しタイムはさくら・大藤・栄南は月曜日、白鳥・東部は木曜日、弥生は土曜日に行います。 ※定員がある行事で、市外の方が参加を希望される場合は、各児童館にお問い合わせください。 ※★マークのある行事は申し込みが必要です。 ◆子育て支援センター “みんなで子育て”応援します! 子育て…
-
健康
12月 保健センターだより(1)
〇母子健康手帳 月~金曜日、午前8時30分~午後4時(土・日曜日、祝日を除く)に随時、市役所健康推進課(保健センター)で交付します。 妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。 ※保健師との面談があり、1時間程度かかりますので、午後4時までに窓口にお越しください。 ※母子健康手帳交付時に出産応援ギフト(5万円)、出産後に子育て応援ギ…
-
健康
12月 保健センターだより(2)
◆がん検診 ●集団検診(バス検診) 保健センターおよび検診バスで集団検診を実施します。一度に複数の検診を同時に受けることができます。 申し込み方法:〈電話・窓口予約〉平日午前8時30分~午後5時 申込期間:各検診日の10日前まで(土・日曜日、祝日を除く) ※ただし定員に達した場合は、申込期間内でも申し込みを締め切ります。 日程・料金:日程や料金、注意事項は、広報やとみ6月号や市ホームページなどでご…
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和6年12月号)
◆各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ◆今月の表紙 10月19日(土)、78 年の歴史に幕を閉じる十四山中学校で閉校イベントが開催されました。イベントのはじめには、在校生とその保護者によるバルーンリリースが行なわれ、バルーンが飛んでいく様はとても鮮やかでした。また、教室や体育…
- 2/2
- 1
- 2