広報やとみ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
2025 1 くらしの情報 -お知らせ-
◆再編小学校に関する地域説明会 とき:1月25日(土)午前10時~、午後2時~ ところ:TKEスポーツセンター 問合せ:市役所学校教育課 【電話】内線414・415 ◆福祉のマークご存じですか? 障がい者のための国際シンボルマーク ※詳しくは、本紙19ページをご覧ください。 こちらは障がい者が利用できる建物、施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマークです。マークの使用は国際リハビリテ…
-
イベント
2025 1 くらしの情報 -催しもの-
◆気象予報士 天達武史氏講演会[無料] とき:2月1日(土)午後2時~3時30分 ところ:TKEスポーツセンター(十四山スポーツセンター)第2アリーナ 演題:天気の達人がみた異常気象と気象災害への備え 講師:気象予報士 天達武史氏 対象者:市内在住・在勤 定員:先着200人 申し込み方法:二次元コード ※二次元コードは本紙20ページをご覧ください 主催:一般社団法人津島法人会 後援:弥富市 協力:…
-
しごと
2025 1 くらしの情報 -募集-
◆市スポーツ推進委員を募集 スポーツ推進委員は、スポーツ基本法の規定に基づき教育委員会規則の定めるところにより非常勤公務員として委嘱されます。 定員:若干名 任期:令和8年3月31日まで 報酬:年額62,000円 活動内容:地域スポーツ活動の企画・運営、実技指導、組織育成、指導および助言、教育委員会主催のイベントなどへの協力 対象者:市内在住在勤で満18歳以上 申し込み方法:応募用紙(市ホームペー…
-
くらし
まちの話題
◆10/18〔金〕職員向け「SDGsカードゲーム研修」 愛知学院大学との包括連携協定に基づき、同大学経営学部関千里教授の指導のもとSDGsカードゲーム研修を実施し、同大学生5人と市職員17人が参加しました。 各グループに与えられたゴールをいかにして達成するか、学生とともに知恵を絞り、プロジェクトを進めました。改めてSDGsの必要性を学び、理解を深めました。 ◆10/18〔金〕園児とのふれあい会 桜…
-
くらし
1月 行事予定カレンダー
[休]休館日・運休 ※年金(ねんきん)相談の予約開始日は、午前8時30分から電話予約のみ受け付けます。 ◇手話通訳者の設置 毎週水曜日(市役所)午前9時~正午(開庁日) 問合せ:市役所福祉課 【電話】内線162 問合せ: 「心配ごと相談所」、「弁護士による法律相談」および「結婚相談」 ・市社会福祉協議会 【電話】65-8105 「成年後見制度についての無料相談」および「弁護士による権利擁護や成年後…
-
くらし
相談
〇健康手帳について 検診結果および精密検査結果は健康手帳を利用して、ご自身で管理しましょう。健康手帳は厚生労働省ホームページからダウンロードができます。
-
くらし
令和7年1月 平日夜間・休日診療
平日夜間・休日診療に関するお問い合わせは、消防署または救急医療情報センターへお尋ねください。 ・海部南部消防署 【電話】52-0119 ・海部南部消防署北分署 【電話】65-0119 ・救急医療情報センター 【電話】26-1133 ・海部地区急病診療所 津島市莪原町字郷西37 【電話】25-5210 ※病状などのお問い合わせは、受付時間内に直接お電話してください。 ・休日診療(外科) ※上記の行事…
-
子育て
教育の広場
■広島研修 ◆広島の過去と未来 弥富北中学校 稲垣 美羽 【広島研修に行くまでの思い】 私たちは、広島研修に行くまでに、総合的な学習の時間を通してさまざまな事前学習を行いました。原爆の被害にあった人やその家族、アメリカの大統領や一般の市民など、さまざまな立場の人の原爆投下に対する意見を聞きました。原爆の被害にあった人たちだけではなく、日本から攻撃を受けたアメリカの人々も全て含めて、戦時下を生きた全…
-
くらし
図書館だより
◆新しく入った本 ・今夜は残業ごはん オレンジページ/出版 ・ナチュラルボーンチキン 金原 ひとみ/著 ・13歳からの世界地図 井田 仁康/編著 [図書名/筆者名など] ・大江戸24時 堀口 茉純 ・進化論の知られざる歴史 レベッカ ストット ・おかずいらずごはん 木鍋 まわた ・猫語図鑑 リリー チン ・小鳥とリムジン 小川 糸 ・赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。 青柳 碧人 ・はなか…
-
くらし
ガイドボランティアが体験した伊勢湾台風
伊勢湾台風から9月26日で65年が経過しました。このコーナーでは、現在ガイドボランティアとして活躍しているメンバーの被災体験を紹介します。 ◆(5)どんどん増水する恐怖 午後8時半くらいに一時的に風雨が弱まり、外の見回りに行っていた両親が帰ってきた。ちょうどそのとき水が入ってきて、家族みんなで何も持たずにあわててツシ(天井裏の物置場)に上がった。父は仏壇から位牌を持ち出し、水に浮いた畳の上を渡って…
-
スポーツ
スポーツNEWS
◆全国大会出場おめでとう! ◇第33回U-15ジュニアセレクトカップハンドボール大会 日程:12月20日(金)~24日(火) 場所:長野県ことぶきアリーナ千曲他 ◆スポーツ大会結果 ◇第19回弥富市ゲートボール大会 日程:10月25日(金) 場所:文化広場 市民グランド ◇第19回弥富市インディアカ大会 日程:10月27日(日) 場所:南部コミュニティセンター ◇第19回弥富市バレーボール大会(マ…
-
くらし
市長の部屋
謹んで新春のお喜びを申し上げます。 旧年中は、市民の皆さまには大変お世話になりありがとうございました。本年も一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 2025年は、十干十二支(じっかんじゅうにし)では乙巳(きのとみ)の年になります。「乙(きのと)」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を意味します。今年は、多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性が高い年となりそ…
-
子育て
わくわく子育て
赤ちゃんが生まれたその日から始まる子育て。ニコニコ笑顔、ぐっすり寝顔はかわいいけれど「ミルクを飲まない」「泣いてばかりで寝ない」など悩みはいっぱいです。子育て支援センターではそんなパパ、ママの心が軽くなるようなお手伝いやサポートをしています。親子で安心して過ごせるような環境づくりに努め、皆さんをお待ちしています。気軽にお出かけください。 ・弥生 あおぞらひろば ・ひので わくわくチャイルド ・東部…
-
子育て
SUKU(すく) SUKU(すく) PLAZA
◆児童館だより 1月4日~2月10日 ☆各児童館共通 開館時間:9:30~17:00 休館日:日曜日・祝日 ※お話しタイムはさくら・大藤・栄南は月曜日、白鳥・東部は木曜日、弥生は土曜日に行います。 ※定員がある行事で、市外の方が参加を希望される場合は、各児童館にお問い合わせください。 ※★マークのある行事は申し込みが必要です。 ◆子育て支援センター “みんなで子育て”応援します! 子育てに困ってい…
-
健康
1月 保健センターだより(1)
〇母子健康手帳:月~金曜日、午前8時30分~午後4時(土・日曜日、祝日を除く)に随時、市役所健康推進課(保健センター)で交付します。 妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。 ※保健師などとの面談があり、1時間程度かかりますので、午後4時までに窓口にお越しください。 ※母子健康手帳交付時に出産応援ギフト(5万円)、出産後に子育て応…
-
健康
1月 保健センターだより(2)
■健康増進コラム~第202回~ ◆節目歯科無料クーポン検診はお済みですか? 今年度対象の方には5月に個人通知をしています。早期発見・早期治療が大切です。 この機会にお口の健康状態をチェックしてみてはどうでしょうか。まずは歯周病の進行具合を検査してみましょう。 ◇歯周病検査 プローブという器具を使用し、歯肉からの出血の有無や歯周ポケットの深さを調べます。深いほど、歯周病が進行しています。 対象者: …
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和7年1月号)
◆各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ◆今月の表紙 11月17日(日)、総合社会教育センターで開催された「第16回文化芸能大会」では、市内に伝わる獅子舞や神楽太鼓などの郷土芸能が披露されました。写真は華やかな舞と力強い獅子舞の動きが特徴の下之割保存会が演じる三番叟(さんばそう…
- 2/2
- 1
- 2