広報ひがしうら 令和6年5月号

発行号の内容
-
スポーツ
くらしの情報~スポーツ
■スポーツ祭グラウンド・ゴルフ大会 とき:5月19日(日)午前9時~ ※予備日 5月26日(日) ※小雨決行 ところ:町営北部グラウンド 対象:小学4年生以上で、町内在住、在勤、在学の方 参加費: ・小中学生 無料 ・一般 300円/人 主催:町スポーツ協会 その他:用具の貸出しあり(無料) 申込み:5月15日(水)までに申込書と参加費を問い合わせ先へ ※申込書はメディアス体育館ひがしうらで配布 …
-
くらし
ご寄付をいただきありがとうございました
■(株)トリプルエナジー代表取締役 家田 和則様 緒川保育園へ 幼児用スクーター(計10万円) ■JAあいち知多女性部 東浦地域 町内各小学校へ ハンドソープ本体・詰替セット(計5万円相当) ■緒川亥子厄歳会 緒川小学校へ ボール型チェア(計3万円相当)
-
くらし
《6月》資源ごみ回収・し尿収集
-
くらし
お済みですか?無料耐震診断
■私の家は地震に耐えられる?無料で診断を受けられます! 対象建築物:昭和56年5月31日以前に着工された町内の木造住宅(ツーバイフォー、プレハブ、鉄骨造などは対象外) 対象者:対象建築物の所有者または居住者(所有者の同意を得られること) 申込み:耐震診断申請書を都市計画課または各地区コミュニティセンターへ 問い合わせ:都市計画課 【電話】内線267
-
しごと
くらしの情報~募集
■住民自治課 会計年度任用職員募集 内容:コミュニティセンターの管理、清掃、貸館等の受付など 募集人数:1名 資格:普通自動車免許 任用期間:6月1日~令和7年3月31日 ※勤務開始日 6月3日(月) 勤務時間:午前8時30分~午後1時 勤務場所:森岡コミュニティセンター 報酬:時給1092円~ 面接日:5月17日(金) その他:社会保険、雇用保険、労災保険、有給休暇、期末・勤勉手当あり 申込み:…
-
くらし
広報ひがしうら「カタポケ」で配信中!
・10言語対応 ・音声読み上げ ・文字サイズ調整可
-
くらし
Fix My Street フィックスマイストリート
町内で見かけた道路や水路の損傷などの問題を手軽に投稿できる無料アプリ(通信費は個人負担)です。投稿された内容は、町に伝わり、皆さんと問題を共有できます。 問合せ: ・Fix My Street Japan ・住民自治課【電話】内線287
-
くらし
くらしの情報~お知らせ
■危険物取扱者試験 危険物取扱者は、消防法で定められた危険物を取り扱うときに必要な国家資格です。 試験日: ・第2回 6月23日(日) ・第3回 7月7日(日) ・第4回 7月14日(日) 試験の種類(各回共通): ・午前 乙種第4類、丙種 ・午後 甲種、乙種全類 試験場所: ・第2回 愛知大学 豊橋キャンパス ・第3・4回 名古屋工学院専門学校 試験手数料: ・甲種 7200円 ・乙種 5300…
-
くらし
みんなの掲示板
■昭和歌謡ナツメロを楽しもう 生バンドは校長先生とその仲間たちで構成する「YELL」のグループです。今回は東浦町老人クラブとの合同企画。高齢者パワーを思う存分発揮しましょう。 とき:5月26日(日)午後1時30分~3時30分 ところ:文化センター 定員:200名程度 資料代:300円 申込み・問い合わせ:昭和歌謡を楽しむ会橋本(【電話】83-9527)または東浦町老人クラブ連合会代表へ ■太極拳無…
-
くらし
〔もっと知りたい〕愛犬の登録と狂犬病予防注射はお済みですか?
生後91日以上の犬は、登録をして、毎年、狂犬病予防注射を受けなければなりません。まだお済みでない方は、お近くの会場で受けてください。 ※4月の集合注射または令和6年3月2日以降に獣医師で注射済みの犬は受ける必要はありません。新たに未登録の犬を飼い始めた場合は、注射会場で登録することができます。その際、注射料金のほかに登録料金が必要となります。 ●注射料金 1頭 3500円(毎年1回) ●登録料金 …
-
くらし
〔もっと知りたい〕後期高齢者医療の問い合わせはコールセンターへ
愛知県後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療に関するコールセンター(電話窓口)を開設しています。 ●コールセンター電話番号 【電話】0570-011-558 ※通話料がかかります。 ●開設期間 令和7年3月31日まで ※土日祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)は閉鎖 ※繁忙期(7月13日~8月31日)は土日祝も開設 午前8時45分~午後5時15分 ●主な対応内容 ・保険料額決定通知書に…
-
くらし
〔もっと知りたい〕事業主の皆さんへ 労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新を忘れずに!
詳細は年度更新申告書に同封しているパンフレットや、厚生労働省ホームページへ ●期間 6月3日(月)~7月10日(水) ※年度更新申告書は5月末頃に発送予定 ●納付方法 (1)電子申請・電子納付や口座振替の利用 自宅やオフィスから24時間いつでも申告・納付が可能です。 労働保険 (2)最寄りの労働局・労働基準監督署・金融機関で申告・納付
-
くらし
〔もっと知りたい〕自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)の納付をお忘れなく!
■自動車税(種別割) 4月1日現在、自動車をお持ちの方に対し、県税事務所から納税通知書を送付しました。 ○納付場所・決済方法 ・納付場所…お近くの県税事務所、金融機関、コンビニエンスストアなど ・パソコンやスマートフォンなどを利用する場合…クレジットカード(別途、決済手数料あり)、インターネットバンキング、スマートフォン決済アプリ ○他の人に依頼して名義変更や廃車などをした自動車の納税通知書が届い…
-
くらし
〔もっと知りたい〕新しい連絡所長が選ばれました
4月1日付けで次の地区の連絡所長が新しく選任されました。任期は令和6年4月1日から2年です。(敬称略)※本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:住民自治課 【電話】内線295
-
くらし
〔もっと知りたい〕自転車・三輪車・ベビーカー・パソコン・小型家電製品の回収
不要になった自転車、三輪車、ベビーカー、パソコン、小型家電製品(60cm以下)の回収を無料で行います。※小雨決行 ●小型家電製品例(縦・横・高さの一番長いところが60cm以下のもの) パソコン(※)、プリンター、ケーブル類、ゲーム機、電子レンジ、トースター、炊飯器、電気ストーブ、ファンヒーター、オイルヒーター(オイルは抜いておく)、扇風機、掃除機(ホース・ノズルはもえるごみ)など ※本体とディスプ…
-
くらし
〔もっと知りたい〕530ごみゼロ運動の日「私たちの手で きれいなまちに」
ごみゼロ運動の輪を広げ、毎日の暮らしの中で生かしていきましょう。 「東浦町ポイ捨て及びふん害の防止に関する条例」により、住民が自主的に地域の環境美化に努めることを定めています。 各地区コミュニティ推進協議会では、清潔で快適な生活環境を維持するためにごみゼロ運動を実施しています。ごみのポイ捨てがない「きれいなまち東浦」を目指して、ごみゼロ運動に参加しましょう。 ●とき 5月26日(日)午前8時30分…
-
くらし
〔もっと知りたい〕給付金の申請はお済みですか?低所得者支援給付金
エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得者世帯等に対して、低所得者支援給付金を支給しています。 ●申請期限(必着) 令和6年5月31日(金) ※期限後の申請は受付不可 (1)住民税均等割非課税世帯等に対する子ども加算給付金 ●対象世帯(1児童5万円) ・東浦町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加分)7万円を受給された世帯の世帯主 ・基準日(…
-
くらし
〔もっと知りたい〕有害鳥獣駆除
カラス、カワラバトなどの有害鳥獣による農作物の被害を減らすため、知多中央猟友会東浦支部の協力を得て、有害鳥獣の駆除を行います。 ●とき 5月12日、26日、6月9日、23日、7月7日、28日、9(各日曜日 全9回) ※悪天候などにより実施できない場合は、各日程とも翌日曜日に延期 ●ところ 町内全域(住宅地を除く) 問合せ:農業振興課 【電話】内線344
-
くらし
〔もっと知りたい〕特設人権相談所(無料・秘密厳守)
6月1日は「人権擁護委員の日」 人権問題や心配ごと、困りごとなどを気軽に相談してください。 ●とき 6月7日(金)午前10時~正午 ●ところ 役場本庁舎2階 第1会議室 ●人権擁護委員 (※本紙をご覧ください) 問合せ:住民課 【電話】内線157
-
講座
〔もっと知りたい〕成年後見サポーター研修講座
成年後見制度の普及、啓発のための講座を開催します。 ●とき 6月14日~7月19日(毎週金曜日全6回)午後1時30分~4時 ●ところ 武豊町中央公民館 ●定員 30名(先着順) ●受講料 1000円(資料代) ●内容(予定) 高齢者・障害者の権利侵害の状況、法定後見の申し立て手続き、財産管理と身上監護など ●講師 弁護士、司法書士など ●申込み 5月7日(火)から問い合わせ先へ 問合せ:知多地域 …