広報みなみちた 2024年3月1日号 No.1062

発行号の内容
-
イベント
まゆのちゃんに会いに行こう! 南知多スタンプラリー開催中! 2月10日~5月31日
温泉むすめ「南知多まゆの」のグッズや豪華景品がもらえるスタンプラリーを開催しています。 対象施設で入館・購入等していただき、スタンプを5個集めるとクリアファイルまたはステッカーをプレゼント! さらに、抽選で宿泊補助券やお食事券をはじめとした豪華景品が当たります。 スタンプラリーの台紙は、町内観光施設(魚ひろば、花ひろば、名鉄海上観光船 など)および各地区サービスセンター、対象施設で入手可能。誰でも…
-
くらし
このごみ出されると困ります! ~釣り針をはじめとした漁具・車の部品~
町内各区協力のもと分別収集を行っていますが、出されると処理できずに困るものがあります。 家庭系ごみの正しい分別が分からない場合は環境課までご相談ください。 事業系ごみは収集業者に依頼するなどしていただき、家庭系ごみの収集には出さないでください。 事業系ごみとは事業活動に伴い発生したごみで、適切な処理をしない場合、不法投棄に該当し罰せられる恐れがあります。 今回は分別収集に大量の大きな釣り針や車の部…
-
くらし
家庭で不要になったパソコン等を無料回収します ~半島側のみ~
南知多町では、「小型家電リサイクル法」の認定事業者である「リネットジャパンリサイクル(株)」と協定を締結し、家庭で不要になったパソコン等(パソコンやタブレット端末)の宅配便による無料回収をしています。利用方法は以下のとおりです。 ◆回収手順 ・リネットジャパンが契約している宅配業者(佐川急便)は離島で回収をしていないので、篠島・日間賀島の方は分別収集や粗大ごみ収集をご利用ください。 ・データはご自…
-
くらし
家庭用食用廃油回収のお知らせ
町ではリサイクル推進のため、食用廃油回収を実施中です。食用廃油を固めて可燃ごみとして捨てなければ、指定ごみ袋(可燃ごみ)の削減(家計の節約)にもなります。積極的にご利用ください。 半島側は施設の受け入れ時間であればいつでも出せます。 篠島は3月18日(月)、日間賀島は3月21(木)(両島は年4回6月・9月・12月・3月実施)です。 半島側:蓋の閉まる容器に入れて出してください。(ビン・缶は不可) …
-
くらし
消費者トラブル情報 商品の一方的な送り付け商法に御注意!
~一方的に送付された商品の代金の支払いは不要~ ◆相談 ・注文した覚えのない商品が、知らない販売業者から代引き配達で届き、よく確認せず代金を支払ってしまった。返品するので返金してほしい。 ・販売業者から商品購入の勧誘を受け、断ったにもかかわらず、後日注文した覚えのない商品が送り付けられ、代金の請求書と振込用紙が同封されていた。この商品はどうしたらよいか。代金は支払わなければならないか。 ◆アドバイ…
-
くらし
「高額医療・高額介護合算療養費制度」 申請のお知らせを送付します
1年間(令和4年8月1日~令和5年7月31日)に支払った医療費と介護サービス費の自己負担額の合計が高額になった場合、申請により限度額を超えた分が支給される制度です。 制度の詳細については、町公式ホームページをご覧ください。 (1)国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入している方 令和5年7月31日(基準日)時点で、支給があると思われる世帯には、「支給申請のお知らせ」を送付します。お知らせが届いた方…
-
くらし
一般不妊治療費助成の受付を行っています
受付期間:3月29日(金)まで ※令和5年度分(令和5年3月診療分から令和6年2月診療分まで) 対象:次のいずれにも該当する方 (1)法律上の夫婦または事実婚関係にある男女で、一方または両方が町内に住所を有する方 (2)医療機関によって不妊治療が必要であると認められた方 (3)医療保険各法による被保険者もしくは被扶養者である方 申請方法:保険年金室へ次のものをお持ちください。 必要なもの: (1)…
-
くらし
information+
■[イベント]「おんばあちゃんの針仕事×ぶきっちょば~ば」第3回作品展 つるし飾りや、和布の手芸を楽しむグループ「おんばあちゃんの針仕事」と、半田市板山町で活動する「ぶきっちょば~ば」による合同作品展です。 季節感のある花や鳥、動物など着物生地からひとつひとつ丁寧に作られた作品を展示します。 とき:3月23日(土)~24日(日)午前10時~午後3時まで ところ:梅原邸(内海字馬場22・23合併地)…
-
くらし
お知らせ ―相談
■成年後見制度の巡回相談(予約制・無料) 認知症や知的障がい、精神障がいのため判断能力が十分でない方のために、主に法律面で支援する制度があります。 制度利用の仕方・申し立ての手続き、制度自体を知りたい方は事前にお申し込みのうえ、お気軽にご利用ください。 とき:3月28日(木)午後1時30分〜4時30分 ところ:役場相談室(1階) 申込み・問合せ:知多地域権利擁護支援センター 【電話】0562-39…
-
くらし
お知らせ ―案内
■令和6年度 固定資産価格の縦覧・閲覧 ◇土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 固定資産税の納税者(土地・家屋の所有者)が、町内の他の土地・家屋との価格(評価額)を比較し、評価額が適正であるかを確認できます。 とき:4月1日(月)〜4月30日(火) ※土日・祝日を除く 午前8時30分〜午後5時15分 ところ:税務課 縦覧できる方:納税者、同世帯の親族、納税管理人(委任状のある代理人を含む)…
-
くらし
町税の納付には口座振替をご利用ください
町税の納付に口座振替を利用いただくと、納め忘れがなくなり大変便利です。 町内の金融機関または役場・各サービスセンターにて登録手続きができますので、ぜひご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】内線143・144
-
くらし
軽自動車の廃車・名義変更はお早めに!
毎年3月は軽自動車税(種別割)申告等の関係から、軽自動車の名義変更、廃車の届け出が集中し、窓口が大変混雑いたします。 このため、名義変更および廃車の届け出は3月中旬までに済ませていただきますようお願いします。 なお、名義変更、廃車等の手続きについては、軽自動車検査協会のホームページからご覧いただくことができます。 (【HP】https://www.keikenkyo.or.jp) 問合せ:軽自動車…
-
くらし
3月の町長対話室
◆皆さまの声をお聞かせください とき:3月23日(土)午後1時~3時30分(一組30分以内) ところ:役場第一会議室(1階) 申込期限:3月18日(月)午後3時 申込み・問合せ:総務課 【電話】内線217 【HP番号】1001569
-
くらし
町長・議員の報酬などについて審議会が答申
1月22日、特別職報酬等審議会から町長に、町長、副町長及び教育長の給料並びに議会議員の報酬を、令和6年4月1日から下記の表のとおり引き上げることが適当である旨の答申がありました。 (単位:円) ◆委員からの主な意見 ・郡内4町と比較するといずれも最も低い水準となっている。「なり手不足」の解消の一助となるよう、額を上げてもいいのではないか。 ・情勢の変化に的確に対応するため、定期的な審議会の開催を望…
-
くらし
募金(12月受付分)ありがとうございました
◆イスラエル・ガザ人道危機救援金 募金箱 10,000円 ◆ウクライナ人道危機救援金 笑福竹様 23,050円 募金箱 10,617円 上記の救援金は3月31日まで受け付けていますので、引き続きご協力をお願いします。 受け付けした救援金は、日本赤十字社愛知県支部に送金しました。 この救援金は、国際赤十字を通じて、周辺国における赤十字事業の実施に使われます。 問合せ:住民福祉課 【電話】内線115~…
-
くらし
南知多町民憲章
・みんなできまりを守り、明るい社会をつくりましょう。 ・いたわりと感謝の気持ちで、素直な心を育てましょう。 ・健康で明るく、規律ある生活を築きましょう。 ・笑顔で話し合い、心のかよう家庭をつくりましょう。 ・かけがえのない自然を大切にし、住みよい町づくりに努めましょう。
-
くらし
検察審査会からのお知らせ 検察審査員に選ばれたら、ご協力を!
交通事故、詐欺などの犯罪の被害に遭い、警察や検察庁に訴えたが、検察官がその事件を裁判にかけてくれないことがどうも納得できない。このような方のために、検察官が事件を裁判にかけなかったことが正しかったかどうかを審査する機関として、検察審査会があります。 検察審査会は、全国に165か所あり、地方裁判所と主な地方裁判所支部の建物内にあります。 検察審査会では、11人の検察審査員が、事件を裁判にかけなかった…
-
くらし
広報みなみちた 2024 3 No.1062
■3月行事カレンダー ■人口と世帯数(住民基本台帳) ( )内は前月比令和6年1月末現在 ◇1月中の異動 出生 1人 死亡 36人 転入 100人 転出 191人 その他増減 0人 ■町内の火災・救急・交通事故 1月 ◇火災と救急 火災:3件(3件) 救急:115件(115件) ◇交通事故 件数:3件(3件) 死者:0人(0人) 重軽傷者:3人(3人) ( )内は令和6年1月からの累計 交通死亡事…
-
子育て
はじめまして!満1歳で~す。
■お子さんの写真を大募集中!! 町公式ホームページまたは、メール・郵送からお申し込みいただけます。 メール:【Eメール】soumu@town.minamichita.lg.jp メールタイトルに「満一歳 掲載希望」、メール本文にお子さんのお名前、ふりがな、生年月日、お父さんのお名前、ふりがな、お母さんのお名前、ふりがな、ご住所を記載してください。 郵送:〒470-3495(住所不要)南知多町役場 …
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみちた 2024年3月1日号 No.1062)
■表紙:内田家ゆかりの雛飾り「御殿飾り」 ■役場 【電話】65-0711【FAX】65-0694 【Eメール】minamichita@town.minamichita.lg.jp ■広告募集中 広報みなみちたに掲載する広告を募集しています。 詳しくは町公式ホームページをご覧ください。 ■俳句 俳句コーナーについては今月号をもって終了とさせていただきます。 ■広報みなみちた[毎月1日発行] 発行/南…
- 2/2
- 1
- 2