広報みなみちた 2024年8月1日号 No.1067

発行号の内容
-
イベント
町内観光スポット紹介 vol.11
◆夏と言ったら海! ~南知多町の海水浴場を制覇しましょう~ (1)内海海水浴場 ・「日本の渚百選」に選ばれたほど美しい白砂が広がっており、砂浜は遠浅のため子どもでも安心 ・砂の粒が世界で最も小さいと言われており、手触りはとてもなめらかでまるで絹に触れているよう (2)山海海水浴場 ・内海海水浴場と比べて混雑が少ないため、ゆっくり楽しみたい家族向けの海水浴場 ・伊勢湾を遠く見渡すことができ、そこに夕…
-
くらし
公共施設再配置計画 通信 (Vol.19)
◆山海ふれあい会館が閉館します 施設の老朽化の問題があり、令和7年3月末で山海ふれあい会館は閉館いたします。 閉館と同時にグラウンド、体育館の利用ができなくなります。町民会館(図書室)や総合体育館をご利用ください。 今後、地域の活性化に繋がるような売却を検討していきます。 問合せ:企画財政課 【電話】内線326
-
くらし
「こんな社会になったらいいな」をはがきで表現 はがき1枚からの男女共同参画
愛知県では「わたしが暮らすなら、こんなジェンダー平等の社会」をテーマに、はがき1枚にイラスト等で表現した作品を募集しています。 性別にかかわりなく、自らの意思で生き方を選び、あらゆる分野で人々が共に支え合い、責任を分担し、個性と能力を発揮することのできる「ジェンダー平等の社会」について考え、その実現に向けて行動するきっかけとして、あなたの思いをはがき1枚に表現してみませんか。 応募締切:9月6日(…
-
しごと
南知多大交流会 内海・豊浜・師崎 商工会青年部
◆協賛・ボランティアスタッフ募集 とき:9月16日(月・祝)午前10時から午後2時 ところ:内海東浜海岸 後援:南知多町・南知多町教育委員会 南知多の小学校6年生と南知多三商工会青年部を対象とした「南知多の子どもと大人」が交流するきっかけづくりのために本事業を開始しました。前年度に引き続き、地引網やサンドアート体験に加えて、レクリエーションを実施し、子どもたちが協力して行動する機会を作ることで、将…
-
くらし
消費者トラブル情報
◆SNSで著名人を騙る投資の勧誘に御注意! ~「著名人」は本人ではないおそれがあります~ ◇相談 ・実在する著名人を名乗る人物からSNSのメッセージが届いた。勧められた投資セミナーに参加したところ、先物取引を勧誘され数百万円を支払った。その後、利益が出ていると言われ、更に数千万円を支払ったところ、相手方と一切連絡が取れなくなった。 ・著名人の名前と写真が使われたSNSの広告を見て、掲載されていた投…
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間の実施について
いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。 とき:8月21日(水)~同月27日(火)まで 午前8時30分~午後7時まで ただし、8月24日(土)・25日(日)は午前10時~午後5時まで ※強化週間以外の受付時間は、平日8時30分~午後5時15分まで ◆相談専用電話(こどもの人権110番) 【電話】0120-007-110(フリーダイヤ…
-
子育て
自慢のわが子を広報に! 満一歳のお子さんの写真を募集中
広報みなみちた裏表紙「満一歳」のコーナーに掲載するお子さんの写真を募集しています。ご協力いただいた方には、お子さんの写真を使用したオリジナル缶バッチなどをプレゼント! ◆応募方法 1.町公式ホームページ「満一歳」の応募ページにアクセス 2.応募フォームに必要事項を入力 写真を添付して応募 問合せ:総務課 【電話】内線217 【HP番号】1002525
-
くらし
お知らせ ―相談
◆成年後見制度の巡回相談(予約制・無料) 認知症や知的障がい、精神障がいのため判断能力が十分でない方のために、主に法律面で支援する制度があります。 制度利用の仕方・申し立ての手続き、制度自体を知りたい方は事前にお申し込みのうえ、お気軽にご利用ください。 とき:8月22日(木)午後1時30分〜4時30分 ところ:役場相談室(1階) 申込み・問合せ:知多地域権利擁護支援センター 【電話】0562-39…
-
くらし
お知らせ ―その他
◆母子家庭等医療受給者証の更新について 母子家庭等医療の受給資格は毎年更新が必要です。現在の資格を確認する大切な手続きです。 申請方法:対象者には、申請書を8月上旬に送付します。期日までに必ず住民課または各サービスセンターへ提出してください。(郵送可) 新しい受給者証:資格が認定された方には、令和6年11月1日から使用する受給者証を10月末日までに送付します。 有効期限切れの受給者証は、11月以降…
-
くらし
8月の町長対話室
◆皆さまの声をお聞かせください とき:8月25日(日)午前9時~11時30分(一組30分以内) ところ:役場応接室(2階) 申込期限:8月16日(金)午後3時 申込み・問合せ:総務課 【電話】内線217 【HP番号】1001569
-
くらし
町障害者手当
定期支払日:8月23日(金) 通帳記帳等で振り込みを確認してください。 ※特別養護老人ホーム(あい寿の丘、大地の丘、くすのきの里、ビラオレンジ等)やケアハウス(みなみ苑等)に入所されたときは、資格が喪失になりますので必ず手続きをしてください。 問合せ:ふくし課 【電話】内線136~138
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金(5月受付分)
◆募金ありがとうございました ・南知多「空の会」座してみるアート展来場者様 26,734円 ・募金箱 11,126円 受け付けした義援金は、日本赤十字社愛知県支部に送金しました。この義援金は、日本赤十字社愛知県支部を通じて、被災地の方々の生活を支援するために使われます。 義援金は令和6年12月27日(金)まで受け付けていますので、引き続きご協力をお願いします。 問合せ:くし課 【電話】内線136~…
-
くらし
個人事業税第1期分の納付をお忘れなく
納期限:9月2日(月) 問合せ:知多県税事務所 課税第一課 県民税・事業税グループ 【電話】89-8174
-
くらし
広報みなみちた 2024 8 No.1067
◆8月イベント情報 8/12(月・振休)たこ祭り(日間賀島) 8/17(土)メ~テレ花火大会(内海) ◆相談 働きたい若者をサポートします ◇若者就職相談 定員:2組 各50分間(先着順 予約優先・無料) 働きたいけど「自信がない」、「不安だ」などの悩みに対して、キャリアコンサルタントがニーズに合わせ支援を行います。 とき:9月4日(水)(1)午後2時~(2)午後3時~ ところ:役場第2会議室 対…
-
子育て
はじめまして! 満1歳で~す。
◆お子さんの写真を大募集中! 町公式ホームページまたは、メール・郵送からお申し込みいただけます。 メール:【Eメール】[email protected] メールタイトルに「満一歳掲載希望」、メール本文にお子さんのお名前、ふりがな、生年月日、お父さんのお名前、ふりがな、お母さんのお名前、ふりがな、ご住所を記載してください。 郵送:〒470-3495(住所不要) 南知多町役場 総…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみちた 2024年8月1日号 No.1067)
◆「第53回南知多町消防団 消防操法大会」につきましては本紙をご覧ください。 ◆役場 【電話】65-0711【FAX】65-0694 【Eメール】[email protected] ◆広告募集中 広報みなみちたに掲載する広告を募集しています。 詳しくは町公式ホームページをご覧ください。 ◆広報みなみちた[毎月1日発行] 発行/南知多町役場 南知多町大字豊浜字貝ケ坪…