広報たけとよ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
2024武豊町の出来事 今年一年の主な行事、出来事を振返る
◆1月 〇7日 (1)武豊町二十歳(はたち)のつどい 〇25日 (2)武豊町防災ボランティアの会が「愛知県地域づくり活動表彰」を受賞 〇28日 第25回ゆめたろうスマイルマラソン ◆2月 〇5日 コミュニティバス「ゆめころん」乗車人数 70万人達成 ◆3月 〇17日 武豊町消防団観閲式 ◆4月 〇1日 (3)武豊中央公園が全面供用開始 〇1日 (4)半田消防署武豊支署移転業務開始 〇1日 衣浦小学…
-
イベント
祝 武豊町制70周年・ゆめたろうプラザ開館20周年記念
■武豊春の音楽祭2025 市民企画コンサート 7年3月1日(土)~16日(日)にかけてゆめたろうプラザで武豊春の音楽祭2025を開催します。実行委員会主催企画以外にもゆめたろうプラザの輝きホール・響きホール・オープンスペースを会場にたくさんの市民企画を開催します。 ◆輝きホール・響きホール出演者一覧 期間中の土・日にプロ・アマ問わず9組のアーティストが輝きホール・響きホールに集結し、それぞれの演奏…
-
子育て
令和6年度 児童生徒の意見発表会
10月22日(火)、町民会館にて意見発表会が開催されました。 優秀賞に選ばれた6人が、各小中学校の代表として意見発表を行いました。 ■入賞者一覧 ・武豊小学校 ・衣浦小学校 ・富貴小学校 ・緑丘小学校 ・富貴中学校 ・武豊中学校 ※詳細は本紙P.5をご覧ください。 応募総数:1,083人(小学校404人 中学校679人) ※詳細は本紙P.6~7をご覧ください。 問合せ:役場学校教育課
-
くらし
年末年始のごみ出し・し尿汲取日程案内
年末年始は何かとごみが出やすい時期です。清潔な環境で新年を迎えられるよう、ルールを守ったごみ出しにご協力をお願いします。 ◆ごみの収集日 ※年始収集初日が変則的になりますのでご注意ください ◆知多南部広域環境センター・資源回収エコステーション ◆し尿汲取・個人の刈草・剪定枝持込み ◆たけとよ・おおあし資源回収エコステーションの年末年始の搬入について 毎年、年末年始は搬入車両の集中により大変混雑しま…
-
くらし
パブリックコメント 意見募集
▽パブリックコメントとは 町が政策や制度を決定する前に、計画案の趣旨や内容を公表し、より多くのみなさんの意見を求め、その計画に反映させようとするものです。 ただし、個々のご意見等に直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承願います。 ・武豊町こども計画(案) ・武豊町公共交流拠点基本構想(案) ◆計画概要 (1)武豊町こども計画(案) 今後こども・子育て支援に関する本町の取組みを推進するための計…
-
くらし
12月4日~10日は人権週間です
■「誰か」のことじゃない。 ~この機会に人権について考えてみませんか~ ◆人権擁護委員(じんけんようごいいん)はあなたの街の身近な相談相手です 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間の人たちです。 地域のみなさんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、人権侵害の被害者を救済したり、地域のみなさんに人権について関心をもってもらえるような啓発活動を行っています。 いじめや体罰、虐待、差別、…
-
健康
たった40分で、命を救うヒーローになれる
献血者が減少しがちな冬季において血液製剤の安定供給を確保するため、献血にご協力ください。 Q.献血って、なあに? A.病気の治療や手術などで輸血や血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです Q.献血はいつからできるの? A.16~69歳までの健康な人に献血のご協力をお願いしています 日本国内では、少子高齢化等の影…
-
講座
2024 協働のまちづくり楽校(がっこう) 場づくりマスター 場(バ)リスタ講座
■めざせ!アイスブレイクand説明力マスター 参加費 無料 要事前申込 2021年より開催している「まちづくり楽校」。 今年度第2弾は「場(バ)リスタ(場づくりマスター)講座めざせ!アイスブレイクand説明力マスター」です。 ◆こんなあなたの悩みを解決! ・隣の席の人と何を話していいかわからない ・会議がいつも固くなってしまう ・あの人みたいにかっこよく説明できたら ・もっと友達の輪を広げたい ◇…
-
くらし
固定資産税(償却資産)の申告をお願いします
償却資産とは、個人または法人が事業のために所有している資産のことで、固定資産税の課税対象のひとつです。 土地や家屋には登記制度があり、課税対象を把握することができますが、償却資産には登記制度がないため、所有者による毎年の申告が法律によって義務付けられています。 ※所有する償却資産の課税標準額の合計が150万円未満の場合、固定資産税は課税されません ◆申告が必要な人 7年1月1日現在、武豊町で事業を…
-
くらし
まちのトピックス Pick Up News(1)
■第4回 武豊町職員募集(令和7年度採用) ◆募集職種 ◇行政職 一般事務・一般事務(経験者)・一般事務(障がい者)・土木・土木(経験者)・保健師・保健師(経験者)・福祉(経験者) ◇保育職 保育職・保育職(カムバック枠) 試験日:1月25日(土) 適性検査、集団討論 ◆受験申込手続 受付期間:12月2日(月)~7年1月10日(金) 申込方法:持参または郵送で下記提出先へ書類提出 ※郵送の場合は当…
-
くらし
まちのトピックス Pick Up News(2)
■65歳以上のみなさまへ 介護保険料の納め忘れはありませんか? ◆介護保険料 QandA Q.介護保険料の納付書が届いた。年金天引きじゃないの? A.年金の年額が18万円以上の人は年金から天引きになります 以下の人は年金天引きとはならない場合があります ・満65歳になったばかりの人 ・他市町村から転入したばかりの人 ・年金の年額が18万円未満の人 ・これまで年金天引きだったが、保険料の変更があった…
-
くらし
まちのトピックス Pick Up News(3)
■武豊からなくそう!飲酒運転 飲酒運転を根絶させるために町、町民、事業者等が一体となって、様々な施策を展開しております。家庭や地域、職場にて声を掛け合い、「武豊からなくそう!飲酒運転」を合言葉に飲酒運転根絶を徹底し、検挙者数ゼロを目指しましょう! ◆令和6年度の主な取り組み(予定含む) ・7・10月 交通安全キャンペーン (4月は雨天のため中止。役場にて啓発品の配布) ・11・12月 町内4小学校…
-
くらし
情報ステーション ‐News and Information‐(1)
暮らしに役立つ情報をお届け 武豊町役場 【電話(代表)】72-1111 【FAX】72-1115 【講習・相談】 ◆成年後見サポーター研修講座 日時:7年1/10(金)~2/14(金) 毎週金曜日(全6回) 13:30~16:00 場所:東海市しあわせ村 保健福祉センター 第1・2会議室 ※第5回目は第2会議室のみ(東海市荒尾町西廻間2-1) 定員:30人(申込み順) 受講料:1,000円(資料代…
-
くらし
情報ステーション ‐News and Information‐(2)
【お知らせ】 ◆年末の交通安全県民運動 12/1(日)~10(火) この時期は、年末の慌ただしさと日没時間が最も早くなることや、飲酒の機会が増えることから、交通事故の危険性が高まります。 そこで、運動重点に沿った「年末の交通安全県民運動」を展開し、交通事故の防止を図ります。 ◇運動の重点 ・歩行者の交通事故防止と交通ルール遵守の徹底 ・運転者の安全運転意識の向上および飲酒運転等の根絶 ・自転車・特…
-
くらし
年末年始の公共施設等の休業日
年末年始は、下表のとおり各公共施設が休業になります。なお、出生・死亡・婚姻等、戸籍に関する届出は、役場で当直者が受付けます。(休日・夜間窓口は、役場庁舎東側、武豊交番道向かいにあります) ◆コミュニティバスは年末年始も運行します ごみ・資源、し尿汲取について、詳しくは本紙8ページをご確認ください 問合せ:各施設へ
-
イベント
たが芸術祭
武豊町の障がい者施設多賀授産所にて、『たが芸術祭』を開催します。障がいのある方々が創作活動で制作した作品を展示します。躍動感あふれる芸術作品をぜひ見に来てください。 日時:12/14(土) 10:00~12:00 場所:多賀授産所(字多賀4-1) 内容: ・多賀授産所利用者が、創作活動で制作した芸術作品の展示、および多賀授産所関係者などが制作した芸術作品等の展示。デザイン団扇、陶器お絵描き、塗り絵…
-
くらし
公共施設の温室効果ガス総排出量の実績
地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第15項の規定に基づき、第4次武豊町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)における取組対象施設である武豊町役場等公共施設の令和5年度温室効果ガス※1総排出量を次のとおり公表します。 ※1 温室効果ガスは、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン(HFC-134a)を指しています ※2 電気事業者が供給した電気を発…
-
くらし
粗大ごみ収集日(1月)
収集時間:7:00~9:00(雨天決行) 粗大ごみの出し方について、詳しくは町ホームページでご確認ください 問合せ:役場 環境課
-
くらし
ゼロカーボンシティたけとよ 環境コラム vol.22
◆みんなでデコ活 ~節水シャワーヘッドでデコ活・節約~ 一般的なシャワーヘッドから節水シャワーヘッドに変更すると、水道やガスの使用量が減り、省エネや節約に繋がります。年間約315kgのCO2が削減でき、約33,500円の節約ができるという試算があります。※ これから、シャワーの使用時間が増える季節かと思います。この機会にエコなシャワーヘッドを導入してみてはいかがでしょうか。 ※あいちCOOLCHO…
-
その他
まちの情報
◆人口 11月1日現在 ◇人口 43,388人(+25) 男:21,897人(+26) 女:21,491人(-1) 世帯:19,129(+148) 内外国人 1,514人(+125) 男:888人(+85) 女:626人(+40) ◇出生 男:12人(+1) 女:16人(+3) ◆事故災害状況 10月分 ◇交通事故 死亡:0人(±0) 重傷:0人(±0) 軽傷:12人(-6) ◇救急出動 急病:8…