広報とうえい 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
〔今月の特集〕令和5年度決算を報告します
令和5年度一般会計等決算は、令和6年第3回町議会定例会で認定されましたので、概要をお知らせします。 ◆決算の概要 ※計数は、万円未満額を四捨五入しており、各欄で整合がとれない場合がある。 ■一般会計決算の概要 歳入は40億8,117万円で、前年度に比べ1億3,680万円の減、歳出は38億3,672万円で、前年度に比べ8,635万円の減となりました。 歳入歳出差引から翌年度へ繰り越すべき財源を除いた…
-
くらし
まちの話題
■東栄町100歳長寿祝い 今年度、町内で2名の方が100歳を迎えられました。 それぞれのご自宅に町長が訪問し、内閣総理大臣からの表彰状と銀杯、町からは記念品を贈呈しました。皆さん、素敵な笑顔でお祝いの言葉を受けられました。東栄町では、100歳以上の方が11名おられて、元気に暮らしています。おめでとうございます。 ■三輪おいでん家 この日はにこにこ広場を利用されている親子と交流をしました。 一緒に手…
-
その他
〔ほっとニュース〕第3回 東栄町議会定例会
令和6年第3回議会定例会は、9月9日に召集され、会期中に各常任委員会での審議を経て、20日の本会議で可決された議案の一部を紹介します。 ■補正予算の概要一般会計 今回の補正予算額は4千658万5千円の増額となりました。(特別会計と合わせると5千324万2千円の増額) ■歳入 ・国庫支出金に、個人住民税の定額減税を補足する調整給付金に係る財源として499万円、児童手当制度の見直しに向けたシステム改修…
-
くらし
〔ほっとニュース〕元気な地域づくり支援事業の活動をお知らせします
■ウィルwill 今年で活動6年目を迎えるウィルwillは、スポーツを手段にして、地域の子どもたちと大人が関わり合い、みんなでその育ちを応援していくことをねらいに活動をおこなっています。今年も引き続き、バスケットボール、卓球、サッカー、バドミントン、ボッチャ、大なわとびなど、おこなっていく予定です。 「スポーツの可能性、無限大!あなたの伸びしろ、無限大!」そんな言葉を合言葉に、子どもから大人まで、…
-
くらし
〔ほっとニュース〕楽しい集まりを紹介します! 「フォレスト東栄」
山野草を使った草木染め、椎茸の菌打ちを行っている「フォレスト東栄」のみなさん。林研クラブの活動から続いている集まりは46年を迎え、草木染めをはじめて30年ほどになります。この日は小学1年生の児童の染物体験。予め児童が集めた玉ねぎの皮を煮出して作った染液を持って学校へ。白い布に大小の石をくるみ輪ゴムでとめたり、畳んだ布を五平餅の串に挟みビニールテープで縛って模様をだします。小さな手で一生懸命取り組む…
-
くらし
〔お知らせ〕納期内納付のご協力をお願いします
町税等は、町民の皆さんの安心で健康的な生活を維持するためのまちづくりを支える大切な財源です。多くの納税者の方に納期限までに町税等を納めていただいておりますが、残念ながら様々な理由で滞納されている方もいます。 ■町税等の滞納解消に向けて 町では、督促状や催告書を送付しても応答がなく、納めていただけない滞納者に対しては「東三河広域連合」と連携して、財産調査を行ったうえで、預貯金・給与・不動産・各種保険…
-
くらし
〔お知らせ〕個人事業税第二期分の納付をお忘れなく
■個人事業税の第二期分の納期限は12月2日(月)です 第二期分の納付書は、8月にお送りした納税通知書に同封しておりますので、次のいずれかの方法で納付してください。なお、納付書を紛失された方は管轄の県税事務所へお問い合わせください。 ▼納付場所及び納付方法 ・金融機関、県税事務所窓口での現金払い ・コンビニエンスストア、MMK設置店での現金払い(※納付書の納付金額が30万円以下のものに限ります。) …
-
くらし
〔お知らせ〕東三河地域MaaSの実証実験を実施します
東三河地域において、地域に密着したMaaS(マース)の導入を行う実証実験を以下のとおり実施します。 MaaSとは、Mobility as a Serviceの略で、出発地から目的地までの移動に対し、様々な移動手段・サービスを組み合わせて検索・予約・決済等を一括で行うサービスです。 (1)サービス名称 東三河MaaS「いこまい」 (2)実証期間 2024年10月15日(火)~2025年1月31日(金…
-
しごと
〔お知らせ〕中退共
-
くらし
〔お知らせ〕全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間の実施について
DV、ストーカー、セクハラ・パワハラ・モラハラなどのハラスメント行為等、女性をめぐる様々な人権問題について、以下のとおり強化週間を設けて相談に応じます。 相談内容の秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。 日時:令和6年11月13日(水)~19日(火)午前8時30分~午後7時 ※ただし、11月16日(土)・17日(日)は午前10時~午後5時 相談専用電話(女性の人権ホットライン) 電話番…
-
くらし
〔お知らせ〕東栄町農業委員会に新たな委員が加わりました
7月より欠員の出ていた東栄町農業委員会は、7月18日から1ケ月間の募集期間を経て9月25日の辞令交付より、新たに農業委員会委員として伊藤明博委員、農地最適化推進委員として原寿則委員が加わりました。 新たな委員とともに東栄町農業委員会として活動していきます。なお、任期は現任委員の残任期間と同じ令和8年7月26日までとなります。
-
くらし
暮らしの情報
■秋の火災予防運動 『守りたい 未来があるから 火の用心』を全国統一防火標語に11月9日(土)から11月15日(金)までの一週間、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。 これからの季節は、空気が乾燥し火災が発生しやすくなります。 火災は、ちょっとした不注意や油断で発生することが多く、大切な命や財産をなくしてしまいます。この運動を機会に防火意識を高め、火災のない街づくりを目指しましょう。 毎年、…
-
その他
令和6年度 入札結果
-
健康
〔その他〕役場保健師 健康戦隊守るンジャー Vol.82
♯逃げ活 〜こころの逃げ場、ここにあるよ〜 今を「生きる」ために「逃げる」、♯逃げ活。9月5日、にこにこ広場のおはなし会で「♯逃げ活」ワークショップを開催しました。 ■生きるための手段としての、戦略的な「逃げ」 4色の付箋を使って、「逃げ」に係る4つのテーマに合わせたエピソードを記入。 ♯○○から逃げたい:自分の気持ちに気づく ♯逃げたい気持ちを吐き出そう:自分の心の声を聴く ♯逃げたいときのやり…
-
くらし
〔その他〕地域おこし協力隊活動報告
■東栄町×ベトナム・ナムザン郡 交流プロジェクト 協力隊1年目の堀尾歩見です。普段は東栄町観光まちづくり協会「ぽたび」のスタッフとして働かせていただいています。町内外の方と交流できる機会が多く、とても充実した日々を過ごせています。 現在ぽたびでは「東栄町×ベトナム・ナムザン郡観光まちづくり学び合い交流プロジェクト」を企画しております。これは双方の地域で取り組んでいる観光まちづくりを学ぶプログラムで…
-
子育て
〔その他〕東栄っこ通信
■小学校 ▼水泳記録会 夏季休業中の出校日、B and Gプールで水泳記録会を実施しました。 前半は、1・3・5年生、後半は2・4・6年生の2部制で行いました。休み前の水泳練習、そして休み中の自主練習の成果を発揮し、どの子も精一杯泳ぎました。 ▼運動会 リレーや、玉入れ、源平戦、親子種目、学年ごとの競遊など計9種目を、半日日程で行いました。暑さ対策のため、水分補給のための休憩を何度もとりながら進め…
-
子育て
〔その他〕田口高校からこんにちは
■農業高校生視察研修(林業科) 8月19日(月)〜25日(日)、県内10校の農業高校代表生徒が参加する農業高校生視察研修が熊本県で行われました。 林業科3年伊吹司さんが参加し、熊本県内の農業高校生との交流、ファームステイを体験しました。熊本県と愛知県の農業や林業の違いを実感することができました。 ■学校農業クラブリーダー研修会(林業科) 8月21日(水)、新城有教館高校でリーダーの資質向上を目的に…
-
くらし
〔その他〕こちら設楽警察署
■広げよう支援の輪 〜あなたの思いやりと理解が犯罪被害者等の支えになります〜 ◎11月25日(月)から12月1日(日)は、「犯罪被害者週間」です。 「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な広報啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等(犯罪被害者やその家族又はその遺族をいう。)が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について皆様の理解を深めていただくことを目的としています。…
-
その他
〔その他〕人口と世帯
※住民基本台帳 ※単位:人
-
くらし
〔その他〕納税等
●国民健康保険料 ●後期高齢者医療保険料 ●保育料 ●放課後児童クラブ利用料 ●水道使用料(下水・農集排使用料含む) ●住宅使用料 納期限:12月2日
- 1/2
- 1
- 2