広報とうえい 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
〔今月の特集〕再生可能エネルギーの条例ってどんな条例?
令和2年9月に「東栄町における再生可能エネルギー発電設備の設置と生活環境等の保全との調和に関する条例」ができました。 ■どんな条例? 国の施策により再生可能エネルギー発電の導入が進む一方で、東栄町内においても近年、再生可能エネルギー発電設備に対する町民の関心が高く、生活環境の悪化や自然環境への影響などを心配する声が多く寄せられています。 このようなことから、再生可能エネルギー発電事業が、町民の安心…
-
くらし
〔今月の特集〕マイナンバーカードと健康保険証の一体化
・現行の保険証は令和6年12月2日で発行を終了。 ・現在お持ちの東栄町国民健康保険や愛知県後期高齢者医療保険の保険証は、令和7年7月31日まで使用できます。 ■マイナ保険証がなくても保険診療を受けることもできます 令和6年12月2日以降新規にご加入される方、再発行など 新たに国民健康保険、後期高齢者医療保険へ加入の届け出をされた方や資格情報における変更(氏名や住所などの変更)の届け出があった方に対…
-
くらし
まちの話題
■第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 12月7日(土)、第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が長久手市の愛・地球博記念公園で開催されます。代表選手は7月より練習を重ねてきました。 大会当日は9区間30.2kmを襷を繋いで駆け抜けます。皆さんの盛大な応援をお願いします。 ■御園おいでん家 昨年も行ったスマホ教室が今年の9月から始まりました。皆さん真剣に講師の方の話を聞いてスマホを操作しています。普…
-
くらし
〔ほっとニュース〕元気な地域づくり支援事業の活動をお知らせします
■NPO法人御園夢村興し隊 『花と蝶の舞う楽園』を目指して4年目を迎えます。国蝶であるオオムラサキとアサギマダラの飛来する里山をめざし、広葉樹の植樹と公園の整備をしています。 環境指標のオオムラサキの飼育や繁殖に取り組み、本年度は600頭位の幼虫を確保でき、半数300頭の放蝶を予定しています。特に幼虫の飼育とハンドペアリング技術を習得し繁殖を目指したいと考えています。 今年も、4回目の新城設楽生態…
-
くらし
〔ほっとニュース〕令和5年度 公共事業の執行状況をお知らせします
令和5年度に東栄町が発注した主な事業(指名審査会通過案件かつ入札案件等(随意契約を除く))を事業種別にお知らせします。 なお、〔工事〕については、来月号(1月号)でお知らせします。 〔単位:千円(税抜)〕
-
くらし
〔お知らせ〕衆議院議員総選挙 投開票結果
解散に伴う衆議院議員総選挙が10月27日(日)に行われ、即日開票されました。当町の投票率は70.29%となり、期日前投票者数は769人で、投票者数の3人に1人となりました。 各投票所の投票結果、得票数は次のとおりです。 ○地区別投票状況 ○衆議院比例代表選出議員選挙開票結果 投票総数:1,708票(無効投票数:36票) ○衆議院小選挙区選出議員選挙開票結果 投票総数:1,708票(無効投票数:26…
-
くらし
〔お知らせ〕令和6年度交通安全功労者等表彰伝達式
9月19日(木)に名古屋市公会堂にて、令和6年「交通安全功労者等及び交通安全奉仕顕賞表彰」が愛知県警本部と一般財団法人愛知県交通安全協会主催のもと行われました。 町内で表彰された団体及び個人の方を紹介します。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
イベント
〔お知らせ〕東栄町文化祭を開催しました
10月26日(土)から11月4日(月・休)にかけて、町民作品展示会、文化講演会、町民芸能まつり、子ども将棋大会、己書(おのれしょ)おかえり道場のワークショップを開催しました。 今年は東栄中学校50周年記念の記念講演として、蓮池薫氏をお呼びし、自身が体験した壮絶な人生や、拉致被害者への思い等を熱く語っていただきました。 蓮池薫氏の講演は参加者はもちろん、中学生の心の中にも深く響きました。
-
講座
〔お知らせ〕あんきにサポート サポーター養成講座受講者募集
令和4年度から始まった有償ボランティア「あんきにサポート」は町内在住の65歳以上の方の「ちょっと困った」をお手伝いする活動です。 現在、活動件数は延べ300件を超え、利用者の方々からたくさんの喜びの声をいただいています。地域の方々の暮らしを支えるちょっとしたお手伝い、皆さんもぜひ一緒に活動してみませんか? 日時:令和7年1月21日(火)・31日(金)9時~16時 (両日とも内容は同じです。どちらか…
-
くらし
〔お知らせ〕愛知県新城設楽農林水産事務所からのお知らせ 山林の植え替えの補助金があります
愛知県では森林の循環利用や花粉症対策などを推進するため、山林の植え替えに補助金を交付しています。間伐では採算が合いにくい高齢林でも、皆伐・再造林での様々な支援により、少ない負担で植え替えが可能です。 補助の対象:植栽・獣害対策・伐採※・集材※ ※伐採・集材は枝虫被害林、過密林が対象 植える樹種:花粉の少ないスギ・ヒノキのほか広葉樹 利用できる補助事業や補助金額は森林の状況で変わります。 新城設楽農…
-
くらし
暮らしの情報
■愛知県在宅重度障がい者手当の支給 在宅で生活している重度障がい者に対し、在宅重度障がい者手当を支給します。所得制限を超えている方は支給停止となります。 対象:次の1から4のすべてに該当する方 1.愛知県内在住 2.身体障がい者手帳1・2級若しくは療育手帳A判定又は身体障がい者手帳3級かつ療育手帳B判定を所持している方 3.福祉施設、介護保険施設(療養型病床群を含む)に入所(短期入所は除く)又は病…
-
その他
令和6年度 入札結果
-
くらし
〔その他〕こんにちは! 東栄町地域包括支援センターです
〜終活ワンポイント〜今回は「デジタル終活」についてのお話です。 デジタル終活とは、デジタル遺品と言われるスマートフォンやパソコン、インターネット上に保管されているデータなどを死後に備えて整理することです。今や、スマートフォンの所有率は9割を超えていますので、世代を問わず重要なものです。 ところでこんな統計があります。 本人が残された家族のために、頑張っていた終活は「遺言書の作成」であるのに対して、…
-
くらし
〔その他〕地域おこし協力隊活動報告
■ベトナムのみなさんと東栄町で異文化交流 協力隊1年目の堀尾歩見です。東栄町に来てもう半年以上が過ぎ、ここでの生活もだいぶ慣れてきました。 そんな中で思ってもみなかった異文化体験をしました。11月の初めに『東栄町×ベトナム・ナムザン郡観光まちづくり学び合いプロジェクト』を行い、ベトナムの方々が東栄町に1週間ほど滞在しました。まさか東栄町で外国の方々と知り合えるなんて思ってもいなかったので、最初はと…
-
子育て
〔その他〕東栄っこ通信
■小学校 ▼6年生修学旅行(10月6日〜8日) 初日の朝、全員元気に小学校を出発しました。ところが新東名に入ったところで、トンネル内で車両火災が発生し、通行止めになったり、近鉄も事故の影響でダイヤが遅れたりと、予定より2時間遅れで名古屋を出発しました。車中で昼食をとり、奈良へと向かいました。法隆寺では、国宝、重要文化財の数々を駆け足で見学しました。他の見学予定地は残念ながらキャンセルとなりました。…
-
子育て
〔その他〕田口高校からこんにちは
■体育大会 9月26日(木)、豊橋特別支援学校山嶺教室と合同の体育大会が開催されました。 生徒たちは体育の授業で練習した成果を発揮し、競技を楽しみました。また、クラス企画では、クラス旗やマスコットを製作し、よりクラスの絆が深まりました。 ■学校農業クラブ全国大会壮行会(林業科) 10月に岩手県で行われる学校農業クラブ全国大会「農業鑑定競技会分野森林」に、林業科3年生の金田結芽さんが出場します。金田…
-
くらし
〔その他〕こちら設楽警察署
■飲みません 今日は私がハンドルキーパー 〜飲酒運転を根絶しよう〜 12月1日(日)から10日(火)までの10日間、年末の交通安全県民運動が実施されます。 愛知県内では、依然として飲酒運転に起因する重大な交通事故が無くなりません。 飲酒運転はお酒を飲む人も、飲ませた人も犯罪です。 そこで、飲酒の機会には、次のことを絶対に守ってください。 ○お酒の量に関わらず飲酒した人は、絶対に車を運転しない ○飲…
-
その他
〔その他〕人口と世帯
※住民基本台帳 ※単位:人
-
くらし
〔その他〕納税等
●固定資産税 ●国民健康保険料 ●後期高齢者医療保険料 ●保育料 ●放課後児童クラブ利用料 ●水道使用料(下水・農集排使用料含む) ●住宅使用料 納期限:12月27日
-
くらし
〔その他〕施設利用のようす(10月)
※( )内は前年度同月による ※単位:人
- 1/2
- 1
- 2