広報つ! 令和6年4月16日号

発行号の内容
-
くらし
City NEWS! 未来の津市へ一歩踏み出す予算(1)
■令和6年度当初予算 一般会計予算 1,180億8,200万円 令和6年度は、合併特例事業債が発行期限を迎えようとする中、これまで進めてきた社会基盤整備が合併による効果を引き出すフェーズから未来に向けて新たに挑戦していくフェーズへと変化していくこと、市民生活がコロナ禍を乗り越え新たな段階へとシフトしていくこと、そして、少子化・人口減少対策、防災・減災対策など直面する課題に果敢にチャレンジしなければ…
-
くらし
City NEWS! 未来の津市へ一歩踏み出す予算(2)
■一般会計 歳入 ●市税 個人・法人市民税は、東日本大震災復興基本法に基づく臨時的措置の終了、定額減税の実施等による減収、原材料費高騰による企業収益への影響などを見込み、固定資産税・都市計画税については、3年に一度の評価替えの影響や償却資産の新規設備投資の回復を見込み、市税全体で406億8,100万円(前年度比1.6%減)を計上しています。 ●国県支出金 国県支出金は、児童手当負担金、学校教育施設…
-
くらし
City NEWS! 未来の津市へ一歩踏み出す予算(3)
■一般会計 歳出 ●義務的経費(人件費) 人件費については、定年引き上げ、会計年度任用職員への勤勉手当の支給等を見込み、244億5,700万円(前年度比3.1%増)を計上しています。 ●義務的経費(扶助費・公債費) 扶助費については、児童手当、障害児通所支援事業費、民間認定こども園の運営費負担金、こども及び妊産婦医療費助成の増などを見込み、277億1,500万円(前年度比4.2%増)、公債費は11…
-
くらし
City NEWS! あなたの家は地震が起きても大丈夫!? 住まい耐震化のススメ
いつ発生してもおかしくないといわれている南海トラフ地震。来たるべき地震に備え、まずは住まいの耐震化に取り組みましょう。申請方法など、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ●耐震診断・耐震補強で住まいの耐震対策 〔耐震診断〕 ○木造住宅無料耐震診断(無料) 昭和56年5月31日以前に建築(着工)された木造住宅の耐震診断を無料で行います。 申し込み:来年1月31日(金)まで …
-
くらし
各総合支所で開催! 木造住宅の耐震診断・耐震補強相談会
日時:5月15日(水)10時~13時 場所:市香良洲庁舎 玄関ロビー 日時:5月22日(水)10時~13時 場所:市美里庁舎 玄関ロビー 木造住宅の耐震診断・耐震補強工事や、無料耐震診断の申し込み、補助制度、補強方法・費用などについて、設計士と市職員が相談に応じます。 事前に建築指導課へ電話で予約してください。 ■今後の開催予定 ※開催日は変更する場合があります。詳しくは建築指導課へお問い合わせく…
-
くらし
City NEWS! 介護保険制度が改正 みんなで支える介護保険
介護保険は、加齢による病気などによって必要とされる介護を社会全体で支える制度で、その費用は40歳以上の人の保険料と公費(税金)で賄われています。その中でも65歳以上の人の介護保険料は、3年ごとに見直しが行われ、令和6~8年度の介護保険料は次ページの表のとおりとなります。 皆さんに納付していただく保険料は介護保険を運営するための大切な財源です。介護サービスが必要になったときに、安心してサービスが利用…
-
くらし
City NEWS! 75歳の誕生日を迎える人へ~後期高齢者医療制度について
●後期高齢者医療制度とは 75歳の誕生日を迎えた人は、これまで加入していた国民健康保険または被用者保険(企業などの健康保険)から脱退し、後期高齢者医療制度の被保険者になります。ただし、一定の障がいがあり、すでに認定され後期高齢者医療制度に加入している人は変更ありません。 後期高齢者医療被保険者証(保険証)は1人に1枚交付され、これまでの高齢受給者証はなくなります。保険証は、75歳の誕生月の前月に、…
-
くらし
City NEWS! 豊かに暮らす高齢社会に向けて~津市の高齢福祉サービス
高齢者の皆さんが心身ともにいつまでも元気で、生きがいのある充実した暮らしを送れるよう、市内に在住の人を対象にさまざまな取り組みを行っています。 ●緊急通報装置事業 緊急時に迅速な連絡・支援体制を図るため、簡単な操作で通報できる緊急通報装置を設置します。 対象:65歳以上の1人暮らしなどの人 費用:通話料金は自己負担 ※世帯の市民税額により、一部追加負担が必要な場合があります。 ●紙おむつ等給付事業…
-
子育て
City NEWS! こどもと子育ての支援拠点~津市こども家庭センターを設置
児童福祉を担当する「子ども家庭総合支援拠点」と、母子保健を担当する「子育て世代包括支援センター」は、4月1日から「こども家庭センター」として、こども家庭相談・こどもの居場所づくり・発達支援に関することを担当し、全ての妊産婦、子育て世帯、こどもへの包括的な相談支援を行います。 ○こども家庭相談 保健師や子ども家庭支援員などを配置し、妊産婦やこども、子育て世帯、女性に関する相談や、虐待や貧困、ヤングケ…
-
イベント
TSU NEWS1 津市民文化祭 参加者・作品募集
■文芸部門 ○川柳大会 日時:5月12日(日)14時~16時30分 参加方法:4月30日(火)までに5つの題(かつお節・ひらひら・超える・三角・ポイント)につき2句ずつ計10句と、住所、氏名、電話番号を明記し、津川柳会(〒514-1111 久居桜が丘町1711-90 大嶋宛)へ ※用紙自由、必着。当日、雑詠のみ参加の場合は2句を会場で投句 ○短歌大会 日時:6月8日(土)13時~16時30分 参加…
-
くらし
TSU NEWS2 地域脱炭素の実現を目指して~新エネルギー利用設備設置費補助金
対象:市内で個人住宅や共同住宅、事業所、自治会集会所に対象設備を設置する人(新築・既築は不問) ※申し込み前に対象設備の設置工事に着手したときなど補助金の対象にならない場合があるので、詳しくは市ホームページをご覧ください。 対象設備:太陽光発電システム、家庭用燃料電池(エネファーム)、小型風力発電システム、定置型蓄電池、電気自動車等充給電設備 ※太陽光発電システムはFIT制度の認定の取得、定置型蓄…
-
くらし
市からのお知らせ~お知らせ~
◆ごみ分別ガイドブックがリニューアル 5月1日からの、ごみの分別方法や排出方法の見直しに伴い「ごみ分別ガイドブック」を7年ぶりにリニューアルしました。ぜひ市ホームページでご覧ください。 また、ごみ分別ガイドブックに掲載しきれないごみの分別品目一覧(約3,000品目)も、市ホームページに掲載しています。なお、ごみ分別アプリ「さんあ~る」からもご覧いただけますので、ぜひこの機会にダウンロードしてくださ…
-
イベント
市からのお知らせ~イベント~
◆グリーンフェスティバル2024 日時:4月27日(土)15時~21時 ※雨天中止 場所:緑の風公園(近鉄久居駅東口) ※駐車場は陸上自衛隊久居駐屯地グラウンド(なるべく公共交通機関をご利用ください) 内容: キャンドルナイト…約4,000本のキャンドルの明かりが会場を照らします ステージ…アコースティック音楽などのライブコンサート グリーンカフェ…久居地域を中心においしいお店、楽しいお店が出店 …
-
くらし
市からのお知らせ~募集~
◆一人親家庭と生活困窮世帯への学習支援事業 支援内容:教室(週1回2時間)または自宅派遣(週1回1時間30分)での学習指導 ※教室は近鉄津駅・津新町駅・久居駅周辺 対象:児童扶養手当受給世帯または一人親家庭等医療費助成対象の小学4年生~中学3年生、生活保護受給世帯または就学援助費支給対象世帯の中学生 定員: 一人親家庭…抽選90人 生活困窮世帯…抽選60人 申し込み:申込書と同意書に必要事項を記入…
-
スポーツ
5月のスポーツ施設一般公開(個人使用)
・施設の内容(予約方法、使用可能種目、使用料など)について詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。また、市ホームページでスポーツイベントの予定や施設の利用(予約)状況が確認できます。 ・施設を利用する際、設備器具の準備・撤去は各自で行ってください。
-
スポーツ
BOAT RACE 津and津インクル 5月の開催日程
(発売日程・発売場は変更する場合があります) ※ボートレース津の収益は津市の財政に役立てられます。 問い合わせ:事業推進課 【電話】224-5106【FAX】224-9944
-
文化
歩いて発見。津の魅力 歴史散歩~津城かわら版〔212〕
■津城かわら版(6) 江戸時代前期の津城下を見る 今回から3回にわたり、江戸時代前・中・後期の異なる津城下絵図を詳しく見ながら、津城下の変遷の様子をたどっていきます。今回は、江戸時代前期の寛永期(1624年~1644年)に描かれた絵図から見ていきます。 この絵図の時期を示す根拠の一つは、図の右下に描かれている「八幡宮(はちまんぐう)」がこの地に移されたのが寛永9(1632)年であることと、もう一…
-
イベント
まちの情報ひろば〔イベント〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆つぅの会 不登校・ひきこもり親の会 日時:4月25日(木)19時~21時 場所:アスト津3階 内容:不登校で悩んでいる保護者を中心とした集まり ※誰でも参加できます。 費用:200円 問合せ:同会橋本 【電話】080-1987-4008 ◆津市民文化祭参加事業 ミニコンサート 日時:5月8日(水)・9日(木)12時15分~12時45分 場所:津…
-
くらし
まちの情報ひろば〔募集1〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆日本プロ野球OBクラブ 津市少年少女野球教室 日本プロ野球のOB選手5~10人を講師として迎え、野球教室を開催します。 日時:5月6日(月・休)13時~16時 場所:津球場公園内野球場 対象:小学3年生~中学生 定員:120人 申込み:市内スポーツ用品店にあるチラシをご覧いただくか、電話で津市少年硬式野球協会片岡(【電話】090-3382-78…
-
くらし
まちの情報ひろば〔募集2〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆平和のための合唱団員 8月4日(日)に津リージョンプラザお城ホールで開催される「平和のための音楽会」で、平和を願う合唱に参加する人を募集します。 日時:練習日…4~7月の第2・4土曜日18時~20時(全9回) 場所:西部市民センター 費用:1,000円 問合せ:同合唱団事務局鈴木 【電話】090-8863-9118 ◆津市子ども会 洋上教室 日…
- 1/2
- 1
- 2