広報よっかいち 10月下旬号No.1655

発行号の内容
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(1)
■令和6年度四日市市社会福祉大会 日時:11月12日(火)13:00~15:30(12:00開場) 場所:文化会館第1ホール 内容: ・第1部…福祉功労者の表彰 ・第2部…講演「『波乱万丈物語』~未来へ向けて~」 講師:米良美一(めらよしかず)さん その他:手話通訳・要約筆記あり。FM補聴システム・ヒアリングループ設置 問合せ: 福祉総務課 四日市市社会福祉協議会【電話】354-8265【FAX】…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(1)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(2)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(3)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(4)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
講座
【暮らしの情報】そらんぽ通信
■そらんぽ四日市 〒510-0075 安島一丁目3-16 開館時間:9:30〜17:00 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)、整備休館11月1日(金)~令和7年2月28日(金) [2階]四日市公害と環境未来館 [3階]博物館常設展 [5階]プラネタリウム 【HP】https://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/ ※館専用の駐車場はありません。JAパーキングを…
-
くらし
【暮らしの情報】図書館だより
問合せ: 市立図書館【電話】352-5108【FAX】352-9897 月曜日、第2・4火曜日休館(利用時間:9:30~19:00(土・日、祝日は17:00まで)) あさけプラザ図書館【電話】363-0102【FAX】361-1990 月曜日休館(祝・休日の場合はその翌日)(利用時間:10:00~18:00(土・日、祝・休日は17:00まで)) 楠交流会館図書室【電話】397-2277【FAX】3…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(2)
■よっかいち電子図書館を利用しませんか 電子図書館サービス開始から1年が経ち、37万回以上の閲覧がありました。電子図書館ではさまざまなテーマの特集を組み、随時更新しています。ぜひご利用ください。 対象:市内に在住、または通勤・通学する、有効期限内の四日市市図書館共通貸出券を持っている人 (※貸出券を持っていない人や市外に在住する人は別途手続きが必要です) その他:詳しくは、よっかいち電子図書館ホー…
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(3)
■はもりあカレッジ2024(市民企画講座) ▽パパと防災クッキング~家族で考える、いざという時の備え~ 対象:市内に在住する年長~小学生の子とその父で、全3回参加できる人 日時・内容: ・12月15日(日)10:00~12:00…防災クッキング(ご飯、カレーシチュー) and 自分の防災ポーチを作ってみよう ・1月19日(日)10:00~12:00…防災クッキング(オムレツ、焼きそば) and 防…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(4)
■中小企業向け脱炭素経営支援セミナー 対象:市内の中小企業など 日時:11月7日(木) ・セミナー…13:30~16:30 ・会場個別相談会…16:30~17:00 場所:商工会議所3階 中会議室 内容:脱炭素経営、省エネ対策、CO2排出量見える化など環境対策への取り組み方 講師:(一財)省エネルギーセンター、超え環境ビジネス(株)ほか 定員:会場50人、オンライン100人(先着順) 申込み:開催…
-
健康
健康づくり教室
場所:ヘルスプラザ 定員:下表参照(応募多数の場合は抽選) 申込み:11月20日(必着)までに、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号、教室名・コース名(いきいきライフ教室は教室名・コース名・希望日時)、今までにかかった病気および治療中の病気・心臓病・不整脈・運動制限の有無(ある場合は、病名と発症した時期、主治医の許可の有無)、内服薬の有無(ある場合は、薬名)、体の関節の痛みの有無(ある場合は、部…
-
くらし
ミニ情報(1)
◆体験ひろば☆こどもスペース四日市 ▽(1)赤ちゃんも大歓迎!〜絵本の日〜 日時:11月1日(金)11:00〜11:30 ▽(2)こどもスペースにあそびにきませんか 日時:毎週火・木曜日13:00〜17:00、毎週水・金・土曜日10:00〜17:00 その他:中学生以上は20:00まで利用可能(当日17:00までに要予約) 場所・問合せ:同所へ 【電話・FAX】321-0883 ◆ビバ橋北・ジュニ…
-
くらし
ミニ情報(2)
◆ひまわりあんしん事業・電話相談(弁護士による電話相談) 対象:65歳以上の人と親族 日時:11月8・22日(いずれも金曜日)10:00〜12:00 相談専用:【電話】059-228-3167 問合せ:三重弁護士会事務局 【電話】059-228-2232 ◆庖丁の供養祈祷 日時:11月8日(金)10:00から 場所:鵜森神社庖刀塚(ほうとうづか) 料金:500円/本(2本目から200円/本) 申込…
-
しごと
【暮らしの情報】募集
■令和7年度納税通知書送付用封筒裏面有料広告募集 納税通知書送付用封筒の裏面に掲載する広告(有料)を募集します。 申込み:11月15日(必着)までに、市民税課(市役所2階)へ その他:詳しくは、市ホームページまで 問合せ:市民税課 【電話】354-8131【FAX】354-8309【HPID】1634280674814 ■保育士[会計年度任用職員(パートタイム)]の登録者募集 対象:保育士資格を有…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(1)
■AI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」実証事業開始 新たな移動手段として、決まった時刻表や運行ルートがなく、予約状況に応じて、AIが最適な配車や運行ルートを決定し、乗合で決められた乗降場間を運行するAI活用型乗合デマンド交通の実証事業を開始します。 愛称:のり愛みかん号 運行期間(予定):11月15日(金)~令和7年2月7日(金) 運行時間:平日6:30~20:00 ※土日祝日および年末年…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(2)
■産前産後期間の国民年金保険料免除制度 自営業者や学生などの「国民年金第1号被保険者」は、出産日または出産予定日の属する月の前月から最大4カ月間の国民年金保険料が免除となります。免除を受けながら付加年金を納付することも可能です。(多胎出産の場合は、最大6カ月の国民年金保険料が免除)免除の対象期間は平成31年4月1日以降です。免除期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額が計算されます。…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(3)
■狭小宅地の敷地増し手続きを支援します 狭小宅地の敷地増し(※)を行い定住する人に、登記費用などの一部を助成します。 ※隣接する土地を取得し、2以上の土地を併せて定住するために敷地面積を増やすこと 対象者:敷地増しを行う土地に住み、かつ所有権を有する人 対象の土地:[1]と[2]を満たす土地 [1]取得する土地を補助対象者の世帯構成員の2親等内の親族が所有していない [2]次の(1)~(3)のいず…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(4)
■大規模小売店舗届出(変更)の縦覧をしています 縦覧期間中は、誰でも意見書を提出できます。 店舗名称:MEGAドン・キホーテ四日市店(西日野町字八幡1608番地1ほか23筆) 届出事項: ・大規模小売店舗の所在地 ・大規模小売店舗を設置する者、ならびに当該大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名または名称・住所、法人にあっては代表者の氏名 縦覧場所:商業労政課(市役所7階) 縦覧・意見書提出期間…
-
くらし
市民窓口サービスセンター
取り扱い業務:住民票、戸籍、税、印鑑登録証明書発行や住民異動届、戸籍届、印鑑登録受け付け、市税収納など ※転入、転居、国保加入届など平日17:00以降と土日、祝休日には一部取り扱いできない業務があります 問合せ:市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下) 【電話】359-6521 土・日曜日、祝・休日も利用できます(10:00〜19:00)
-
くらし
ミニ情報(3)
◆わくわくこどもひろば 糸と針を使ってふきんをつくろう わらべ歌をうたおう 対象:12歳以下の子どもと家族 日時:11月24日(日)9:45〜11:30 場所:四日市友の会友の家(智積町) 定員:10組 料金:100円/組(保険代。子ども50円) 持ち物・必要なもの:水筒、手拭きタオル、あれば上靴 申込み:事前に、関へ 【電話】090-9940-1243【FAX】355-1535 ◆命の声を聴く自…
- 1/2
- 1
- 2