広報よっかいち 1月上旬号NO.1660

発行号の内容
-
文化
四日市市 新市誕生20周年(1)
平成17年2月7日に四日市市と楠町が合併してから、今年で20周年を迎えます。 これを記念し、本市の今日までの歩みを振り返りながら、まちの「今」、そして未来への期待を紡ぐ特集をお届けします。 ■四日市 HISTORY 市誕生から併合・合併の歴史 四日市は明治22年に町制を施行したのが始まりで、浜田村、浜一色村、赤堀村の一部を編入しました。その後、明治30年に市制を施行し、昭和5年から昭和32年にかけ…
-
文化
四日市市 新市誕生20周年(2)
■ここが推せます!四日市 各地域の特色は、本市を構成する大切な要素となって市内外の人々に本市の魅力を発信し続けています。「四日市を語るならこれ!」を集めてみました。 ▽自然・風景 ・吉崎海岸…希少な動植物を保全し、自然共生サイトに認定された美しい海岸。 ・宮妻峡…夏は自然の中での水遊びが人気。 ・コンビナート夜景…産業のまち、四日市は工場夜景の聖地! ・四日市あすなろう鉄道…全国で3路線しかない、…
-
くらし
北勢バイパスがつなぐ新しい日常
写真提供:国土交通省北勢国道事務所 本市を中心とする北勢地域の新たな交通インフラとして、国道1号北勢バイパス(市道日永八郷線~国道477号バイパス間)が令和6年度内に開通します。 バイパス開通が、私たちの暮らしにもたらすさまざまな変化をご紹介します。 ※建設が進む北勢バイパス(曽井町から川越方面を望む。写真右奥には四日市ハイテク工業団地。令和6年11月撮影) ※地図など詳細は、本紙またはPDF版を…
-
健康
野菜の力で健やかな毎日を~食物繊維の効果を知っていますか~
新しい一年が始まりました。この機会に自分や家族の健康のため、日々の食習慣を見直してみませんか。健康な食習慣のために野菜は欠かせないものですが、厚生労働省の調査によると、日本人は野菜の摂取量が不足しているという結果が出ています。 野菜にはさまざまな栄養素が含まれています。中でも食物繊維は糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの5大栄養素に次ぐ第6の栄養素とも言われ、健康へのうれしい効果が期待され…
-
しごと
きらり四日市人 Vol.142
■世界最高峰の美容大会で6位入賞「ラ・モード・シム」美容師 森本五月さん 窪西早紀さん 中村麻美さん 昨年10月、約50カ国が参加しパリで開催された「世界理美容技術選手権大会」に、日本代表としてチームで出場した森本さん、窪西さん、中村さん。ヨーロッパ王侯貴族の社交界を思わせる髪型を表現する部門に、日本人として初挑戦し6位を獲得しました。権威ある大会で受賞した3人に、困難や喜び、これからの抱負などを…
-
くらし
市長の全力取材! vol.45
■明けましておめでとうございます! 皆さんは、どんな年末年始を迎えられましたか。私は年末に市民芸術文化祭で「四日市の第九」を聴きながら暮れゆく年に思いを馳せるとともに、新たな年も「31万人元気都市四日市」の実現に向けて引き続き市政運営に全力で取り組んでいく決意を新たにしました。 さて、本市では中心市街地再開発プロジェクトに取り組んでおり、中央通りの周辺工事も着々と進んでいます。 昨年は近鉄四日市駅…
-
くらし
そらんぽ便り Vol.99
■2025年は巳(み)年! 夜空に輝くへびの星座 2025年は巳年ですね。実は、88ある星座の中にも、「へび」の名がつく星座がいくつかあります。 まずは、全天(ぜんてん)一大きい「うみへび座」。春の夜空をのたうつ大きなウミヘビの姿を表した星座です。ギリシャ神話では9つの頭を持つヒドラという怪物として伝えられています。 夏に見られる星座の中には、「へびつかい座」と「へび座」があります。へびつかい座は…
-
文化
文化財さんぽ Vol.33
■経典(きょうてん)を見守る巨木 北山町の市指定史跡「経塚(きょうづか)公園」の巨大なヒノキをご存じでしょうか。この巨木は経塚の目印として植えられ、木の下の石組みの土盛りが経塚と伝えられています。 経塚とは、弥勒菩薩(みろくぼさつ)が姿を現す遠い未来まで仏の教えを伝えるため、経典を土に埋め塚としたものです。末法思想(まっぽうしそう)が広がる平安時代中期に多く築かれ、のちに追善供養(ついぜんくよう)…
-
くらし
1月 市の情報発信
■テレビ ●三重テレビ(地デジ7ch) ▽「Mieライブ」内 旬感☆Mieコーナー 日時:1月27日(月)18:00ごろ ●CTY(地デジ12ch) ▽「ケーブルNEWS」内 市政コーナー 日時:1月10日(金)・24日(金)・2月7日(金)18:00 ■ラジオ ●CTY-FM(FM76.8MHz) ▽マンスリーよっかいち 日時:第1・3(日)8:54/14:54 ▽ALO!YOKKAICHI 日…
-
くらし
人口・火災件数・交通事故件数
人口:306,614人[11月末日現在(前年比-1,315)] 火災件数:5件[11月分(前年比-1)] 交通事故件数:827件(11月分)
-
その他
編集後記 表紙に関するこぼれ話
今月の表紙では、四日市市新市誕生20周年記念フォトコンテストの応募作品をご紹介しました。受賞作品の選定・発表はこれからですが、応募作品を見ていると、「四日市にはこんな風景があるのか」と改めて気付かされ、応募者一人ひとりが抱くまちの印象を教えていただいたように感じます。記念式典では、これらの写真を使った紹介映像を制作して上映する予定です。 私たちの住むまちの今が、どんな映像になるのか楽しみにしていま…
-
その他
その他のお知らせ(広報よっかいち 1月上旬号NO.1660)
■有料広告 ※広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します ■広報よっかいち1月上旬号 No.1660(令和7年1月10日発行) 編集・発行:四日市市広報マーケティング課 〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号 【電話】059-354-8104(総合案内) 印刷:水九印刷株式会社