広報いせ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
しごと
特集 生活を支え、未来をつくる!伊勢市役所の仕事(1)
市役所では、市民の皆さんの生活に深く関わる仕事を行っています。その仕事を円滑に進めるため、さまざまな部署があり、各部署で職員が担当の業務を行っています。 伊勢市役所では、令和6年4月1日現在で、消防や病院を含め1,527人(正規職員)の職員が働いています。 事務職をはじめ、さまざまな職種がありますが、どのような仕事を行っているかご存じでしょうか?今回は皆さんに市役所の仕事を身近に感じてもらうため、…
-
しごと
特集 生活を支え、未来をつくる!伊勢市役所の仕事(2)
■若手職員に聞きました! これからの伊勢市役所の仕事 牧さん(健康福祉部 健康課) 中西さん(都市整備部 基盤整備課) 松村さん(しごうこども園) 奥野さん(情報戦略局 広報広聴課) ―仕事を進める中で意識していきたいことはありますか?― 奥野:入庁したての頃は、周りのサポートを受けながらいろんなチャレンジをさせてもらいました。小さな成功を積み重ねていくことが自信につながっていくと思います。職員同…
-
子育て
子育てのひろば
このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■パパとママの教室 日時:7月28日(日)、(1)9:00~10:00(2)10:30~11:30 場所:ママ☆ほっとテラス(健康福祉ステーション・6階) 対象:市内在住の初妊婦とパートナー 内容:沐浴体験、妊婦模擬体験、保健師の話 など 定員:各4組程度(先着順) 持ち物:…
-
子育て
7月1日(月)から! チャイルドシートのレンタルを始めます
家庭の負担を軽減し、家族での子育てを支援するため、一時的に子どもを預かるときや家族の帰省時などに便利な、チャイルドシートのレンタルを始めます。 申込開始日:7月1日(月) 貸出窓口:NPO法人 三重みなみ子どもネットワーク(岩渕2丁目3-13【電話】28-5692) 〔月~金曜日、9:00~17:00(祝日、振替休日、年末年始を除く)〕 貸出期間:1回につき2週間まで(乳幼児用5台、幼児用5台) …
-
子育て
夏休み親子リサイクル教室 参加者募集
参加費無料 夏休み親子リサイクル教室を開催します。気軽に参加してください。 日時:左表のとおり、10:00~12:00 場所:伊勢リサイクルプラザ(西豊浜町653) 対象:伊勢市、明和町、玉城町、度会町在住の小学生と保護者 ※子どものみの参加はできません。 申し込み:7月10日(水)から電話で同プラザへ(土・日曜日、祝日を除く9:30~15:30) ※詳しくは申し込み時にお知らせします。 夏休み親…
-
子育て
小学生のみんな!あつまれ!!参加無料
■親子で学ぶ!エネルギーの創(そう)・蓄(ちく)・省(しょう)と工作教室 ~環境にやさしいランタンづくり~ ソーラーライトの工作キットを組み立てながら、暮らしの中のエネルギーや太陽光発電の仕組み、LEDについて学び、環境意識を高めます。 日時:7月27日(土)、10:00~12:00 場所:二見老人福祉センター・集会室 内容:太陽光発電・LEDなどについての学習、ソーラーライト工作 講師:パナソニ…
-
くらし
8月1日(木)から保険証が変わります!!
■74歳までの人へ 国民健康保険 ◇新しい保険証の受け取り方法 現在お持ちの保険証の有効期限は7月31日(水)です。7月下旬に、新しい保険証を簡易書留で送付します。 ※手渡しによる交付を希望する人は、7月3日(水)までに、医療保険課または3総合支所生活福祉課・9支所へ申請してください。〔7月10日(水)以降交付〕 ※特別な事情もなく保険料(税)を滞納している世帯には、医療費が全額自己負担となる「資…
-
その他
宝くじ
-
くらし
図書館へ行こう!(1)
入館者数:約33万6千人(令和5年度) ■伊勢・小俣図書館 合同企画 第15回読書感想画展 作品募集~本の世界を描く、君はすてきなアーティスト~ 内容:本を読んで心に浮かんだあなただけの風景を、自由に描いてみませんか?応募していただいた読書感想画は後日、伊勢・小俣両図書館で展示します 応募方法:7月1日(月)~8月31日(土)に、本を読んだ感想を絵にしたもの(八つ切り画用紙・横描き、画材は自由)を…
-
くらし
図書館へ行こう!(2)
■小俣図書館 バス「小俣図書館」 開館時間:9時~19時 休館日:毎週火曜日、第2金曜日 ◇Hello(ハロー)!!English(イングリッシュ)~英語えほんおはなし会~ 日時:7月15日(祝)、15時~ 場所:2階・会議室 対象:小学生以下の子どもとその保護者 内容:ALTによる英語を楽しむおはなし会です。簡単な英語絵本を、英語と日本語で読み聞かせします 定員:20人程度(先着順・当日会議室で…
-
くらし
伊勢警察署だより
■SNS(エスエヌエス)での投資の話は詐欺! ◇SNS型投資詐欺とは? SNSを通じて、暗号資産や株に投資すれば利益が得られると信じさせ、金銭をだまし取るものをいいます。 ◇ポイント ・SNSやマッチングアプリなどで知り合った人の話を安易に信用しない ・相手の言うことを聞く前に、信頼できる人や機関に相談するSNSで投資の話が出たら要注意!振り込む前に、警察安全相談電話【電話】♯9110へ相談してく…
-
イベント
日本三大競技花火大会 第72回伊勢神宮奉納全国花火大会
今年も伊勢の夏の夜空を彩る、伊勢神宮奉納全国花火大会を開催します。 この花火大会は、全国の有名な花火師が集まる、日本三大競技花火大会です。 花火師の心意気が込もった一玉一玉を、心ゆくまでお楽しみください。 日時:7月13日(土)、19:20~21:00 ※雨天決行、荒天などの場合は9月7日(土)に延期します。 〔9月7日(土)に開催できない場合は8日(日)に順延〕 場所:宮川河畔(度会橋上流) ※…
-
イベント
イベント掲示板
このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■いせ夏休み小中高生将棋大会 日時:7月27日(土)、9:15~17:00 場所:労働福祉会館・2階 大会議室(勢田町613-13) 対象:高校生以下(対局ができる就学前の子どもも可) 内容:子どもの将棋大会です。棋力に応じたクラス分けがありますので、初心者か…
-
その他
みんなの広場
このコーナーは、市民団体などの皆さんが、イベント案内や会員募集などに利用できるコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■がんサバイバーの声を聞こう! 日時:7月20日(土)、13:30~15:20 場所:ハートプラザみその・多目的ホール 内容:がんと闘いながら笑顔で生きる。大好きな歌とフラメンコで心を整え前向きに過ごした方の、体験談と歌と踊りをお届けします 定員:300人(先着順) …
-
文化
REIWA no OKIHIKI
■受け継がれる技術と誇り お木曳は、神宮式年遷宮に向け、新しいお宮をつくるためのご用材を運ぶもので、550年以上前より受け継がれています。お木曳には、五十鈴川の中をソリで内宮まで曳く「川曳(かわびき)」と、宮川から外宮までの陸路を、大きなお木曳車で曳く「陸曳(おかびき)」があります。 ■時代に合わせて伝統を継承 お木曳も昔と比べて変わった部分が多くあります。神都名勝誌(明治26年刊行)のお木曳の絵…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1)
健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 参加費などの記載のないものは無料 ■みんなde(で)いせし健康体操 伊勢市健康マイレージ対象 日時:7月1日(月)・29日(月)、9時~9時30分 場所:中央保健センター 対象:市内在住の人 内容:いせし健康体操推進員とともに動画を見ながら体操 持ち物:飲み物、運動のできる…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(2)
■主な相談など 対象:(1)市内在住の人、(2)(3)県内在住の人 問合せ: (1)健康課【電話】27-2435【FAX】21-0683 (2)伊勢保健所【電話】27-5137【FAX】27-5253 (3)伊勢保健所【電話】27-5148【FAX】27-5253 ■総務省消防庁全国版救急受診アプリ「Q助」 症状の緊急度をすばやく判定!救急車を呼ぶ目安にしてください。 「Q助」で検索 ■休日・夜間…
-
健康
お答えします! 健康に関する素朴な疑問 健康なんでも相談室
市民の皆さんの健康などに関する素朴な質問に対し、谷崎医師が「総合診療科」の観点から、分かりやすくお答えします。ぜひ、皆さんの生活にお役立てください。 伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長 谷崎 隆太郎 医師 質問:メタボ健診さえ受けていれば大丈夫でしょうか? 回答:いや、残念ながらそうではありません。 ■健診と検診の違い 皆さんは毎年健康診断(いわゆる健診)を受けていますか?また、がん検診も受けて…
-
健康
特定健康診査
生活習慣病やメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は、自覚症状がないうちに進行します。国民健康保険または後期高齢者医療に加入している人は、下表のとおり健診を受けましょう。また、その他の医療保険に加入している人は、各医療保険者が実施する健診を受けましょう。 自らの健康状態を知り、生活習慣病を未然に防ぐことで、一人一人の医療費を抑えることができます。健診を受けて自分の健康状態をチェックしましょう。…
-
くらし
「熱中症特別警戒アラート」「クーリングシェルター」 運用を開始
■熱中症特別警戒アラート 国は、熱中症による健康被害が生じるおそれがある場合に「熱中症警戒アラート」を発表しています。それに加えて今年から新たに、過去に例のない危険な暑さになる可能性がある場合に「熱中症特別警戒アラート」を発表することになりました。 ※熱中症特別警戒アラートは、県内12カ所の全ての暑さ指数情報提供地点で、翌日の暑さ指数が35に達すると予測される場合に、前日に発表されます。 ■クーリ…
- 1/2
- 1
- 2