広報いせ 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
子育て
パパand(アンド)ママのための「夫婦会議(R)」の始め方講座
■子育て夫婦のワーク・ライフ・バランスを応援します! 何かと忙しい妊娠・産後・育児期。夫婦で話し合う時間がつい後回しになりがちですが、先の長い子育てライフに「夫婦の対話」は欠かせません。夫婦で互いを尊重し、協力しながら家庭も仕事も充実させるため、テレビ・新聞で話題の夫婦の対話メソッド「夫婦会議(R)」を、一緒に学んでみませんか? 参加者には「夫婦会議(R)」の専用ツール「世帯経営ノート」をプレゼン…
-
講座
女性のためのWeb(ウェブ)マーケティング基礎講座
転職・就職、キャリアアップやフリーランスを目指す人のための 最新のデジタルマーケティングの基礎であるGoogle(グーグル)ビジネスプロフィールの活用方法を学び、無料ツールを使って自分でホームページを作ってみよう! 受講期間中には、講座内容に関しての疑問や困りごとを解消するための、チャットツールやZoom(ズーム)によるオンラインフォローもあります。 ■Webマーケティング基礎講座(全2回) 日時…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日
参加費などの記載のないものは無料 ■申し込みは9月17日(火)から 健康テラスで毎月の健康チェックを始めましょう 伊勢市健康マイレージ対象 健康テラスでは、べジチェックをはじめ握力計や体組成計、脳年齢計を自分で操作して健康チェックができます。毎月11日の健康の日はさらに健康機器をプラスし、保健師や管理栄養士が相談にも応じています。 10月の健康の日は足指チェッカーを加え、足の指の力から足の健康チェ…
-
健康
がん患者と家族のおしゃべりサロンin(イン)伊勢
同じ病気の人の話を聞いたり、悩みを話したり、一人で悩まず一緒にお話ししましょう。 日時:9月19日(木)・10月17日(木)・11月21日(木)、13:30~15:00 場所:小俣保健センター 対象:がん患者、またはその家族 申し込み:各開催日の前日までに、電話で同センターへ 問合せ:三重県がん相談支援センター 【電話】059–223–1616【FAX】059–202–5911
-
健康
マダニ媒介感染症に注意しましょう!
畑や野山には病原微生物を保有するマダニが生息しており、マダニにかまれると1週間前後で「日本紅斑(こうはん)熱」や「重症熱性血小板減少症候群」を発症することがあります。 県内では、伊勢志摩地方を中心に、年間50件程度の日本紅斑熱症例が報告されており、近年では重症熱性血小板減少症候群の患者も発生しています。これらの疾患の多くはマダニの活動時期(春~秋)に発生します。 症状が現れたら医療機関を受診し、医…
-
子育て
令和7年度 放課後児童クラブの利用児童を募集
放課後児童クラブは、仕事などの理由で保護者が昼間に家庭にいない児童に対して、授業終了後に適切な遊びや活動の場を与えることで、児童の健全育成に取り組む施設です。 令和7年度にクラブの利用を希望する人は、各クラブへ直接申し込んでください。 ※利用するためには登録と利用料が必要です。 対象:次の要件を全て満たす児童 ・令和7年4月現在、小学生である ・保護者が仕事で昼間に家庭にいないなどの理由で、見守る…
-
イベント
イベント掲示板
このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■伊勢学サロンin旧御師(おんし)丸岡邸 ~古襖(ふすま)の下張り剥(は)がしワークショップ~ 日時:9月29日(日)、13:30~15:30 場所:旧御師丸岡宗大夫邸(宮町1丁目9-7) 内容:古襖を剥がして下張りに使われていた古文書などをはぎ取り、整理する…
-
イベント
みんなの広場
このコーナーは、市民団体などの皆さんが、イベント案内や会員募集などに利用できるコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■労働・年金市民相談会 日時:9月26日(木)、13:30~16:30 場所:市役所東館・5階 5-4会議室 対象:市内在住の人 内容:社会保険労務士が、労働(経営者・労働者)・年金(老齢・遺族・障害)、健康・雇用・労災保険の相談に応じます 申込み:不要 問合せ:三重…
-
イベント
〔情報コーナー〕催し物
参加費などの記載のないものは無料 ■第3回市民ふれあいスポカルウォーク 「スポカルウォーク」とは、スポーツと文化(カルチャー)を合わせたウォーキングです。心地良い汗をかきながら、地域に残る歴史・文化施設などを巡ります。 日時:9月29日(日)、9時30分~(受け付けは9時~) 集合場所:ダイムスタジアム伊勢(倉田山公園野球場)・消防本部側駐車場 内容:「古市街道と五輪塔(古市町コース)」約6kmの…
-
くらし
〔情報コーナー〕お知らせ
参加費などの記載のないものは無料 ■児童扶養手当制度改正(拡充) 児童扶養手当法の改正に伴い、11月(令和7年1月支給分)から、次のとおり制度が一部変更され、認定を受けている人(支給停止の人も含む)および10月以降に申請をする人に適用されます。 ◇加算額の引き上げ 第3子以降の加算額が第2子の加算額と同額に引き上げられます。 ・第2子以降の加算額 全部支給…一律1万750円、 一部支給…5380~…
-
しごと
統計調査員に登録しませんか?
市では、統計法に基づく基幹統計調査(国勢調査や住宅・土地統計調査など)で、統計調査員として活動できる人を募集しています。 統計調査員の仕事を希望する人は、あらかじめ登録し、条件に合う調査があれば統計調査員として活動していただきます。 統計調査員は、各種統計調査の調査対象を訪問して、調査内容を説明し、調査票を配布・回収していただく皆さんです。 ■仕事内容 ・担当調査区の範囲と調査対象の確認 ・調査対…
-
その他
宝くじ
-
くらし
手話を覚えてみよう!90
■若い 右手のひらを額にあて、右に動かします。額にしわがない様子を表現しています。 ※諸説あります。 ※手話表現の一例を紹介しています。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 市のホームページで手話動画を見ることができます。 「みんなで手話 伊勢市」で検索 問合せ:高齢・障がい福祉課 【電話】21-5558【FAX】20-8555
-
イベント
体験しながら楽しく学ぼう 環境フェアand2024福祉フェスティバル
今年も、環境フェアと福祉フェスティバルを同時開催します。ぜひお越しください。 日時:10月6日(日)10:00~15:00 場所:県営サンアリーナ バス「サンアリーナ」 ■環境フェア ~みんなで脱炭素社会をめざそう!~ ・環境に関するクイズ・パネル展示 ・電撃イライラ棒、手回し発電機体験 ・エコライフチェック、リサイクル工作 ・「木の遊具」で遊ぶコーナー ・貝がらや木を使ったストラップ作り ・まち…
-
文化
芸協らくご・伊勢おかげ寄席(よせ)
落語の演目に多い「お伊勢参り」の縁(ゆかり)の地で、公益社団法人落語芸術協会による寄席公演を行います。古くから伝わる伝統芸能をお楽しみください。 日時:11月19日(火)・20日(水)、18:30~(開場は18:00) 場所:ハートプラザみその 出演: 春風亭昇太(しゅんぷうていしょうた)さん(落語)〔20日のみ〕、 桂宮治(かつらみやじ)さん(落語)〔19日のみ〕、 桂文治(かつらぶんじ)さん(…
-
健康
伊勢市健康医療ダイヤル24
心や体の健康などについて、医師・看護師・保健師などが年中無休・24時間体制で電話相談に応じています。 フリーダイヤル【電話】0120-220-417 通話料無料 Web(ウェブ)でも相談できます。方法など詳しくは、市のホームページを確認してください。 ※本サービスは、民間業者に委託をして運営しています。 問合せ:健康課 【電話】27-2435
-
その他
その他のお知らせ (広報いせ 令和6年9月15日号)
■市の木 オヤネザクラ ■伊勢市の市外局番は「0596」です。 Facebook X(旧Twitter) LINE YouTube ■一部ページがないなどの落丁があった場合、広報広聴課へご連絡ください。 ■視覚障がいのある人で、「声の広報いせ」「点字広報いせ」を希望する人は、高齢・障がい福祉課【電話】21-5558【FAX】20-8555へ連絡してください。また、「声の広報いせ」は、直近1カ月分を…