広報いせ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
しごと
人間性豊かな 市民病院 職員(社会福祉士)を募集
採用予定人数: (1)令和7年4月採用 (2)令和6年度随時採用 合わせて若干名 ※(2)の採用日は、相談の上決定します。 試験日:令和7年1月15日(水) ※試験時間など詳しくは、受験票で追って通知します。 受験資格:地方公務員法の欠格条項に該当せず、次の要件を全て満たす人 ・昭和55年4月2日以降生まれで、社会福祉士免許を有する ・病院または介護施設などにおいて、入退院(所)・相談・調整などの…
-
くらし
税務署からのお知らせ
さぁ自宅で!e-tax(イータックス) 確定申告は確定申告書等作成コーナーから!! 確定申告書は、(1)自動計算(画面の案内に沿って入力するだけで作成・送信)、(2)自動入力(マイナポータル連携でデータをまとめて入力)、(3)自宅(確定申告は自宅でスマホ申告)から作成・送信(提出)できる、確定申告書等作成コーナーをぜひ利用してください!! ■「自宅からのe-Tax」5つのメリット ・税務署への持参…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1)
参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■みんなde(で)いせし健康体操 伊勢市健康マイレージ対象 日時:12月2日(月)・16日(月)・23日(月)、9時~9時30分 場所:中央保健センター 対象:市内在住の人 内容:いせし健康体操普及推進員とともに動画を…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(2)
■主な相談など 対象:(1)市内在住の人、(2)県内在住の人 問い合わせ: (1)健康課【電話】27-2435【FAX】21-0683 (2)伊勢保健所【電話】27-5137【FAX】27-5253 ■休日・夜間応急診療所(八日市場町) 内科・小児科【電話・FAX】25-8795、歯科【電話・FAX】27-0829 ※感染症対策を実施し診察を行っています。発熱症状がある人は、屋外または車中での待機…
-
健康
お答えします! 健康に関する素朴な疑問 健康なんでも相談室
市民の皆さんの健康などに関する素朴な質問に対し、谷崎医師が「総合診療科」の観点から、分かりやすくお答えします。ぜひ、皆さんの生活にお役立てください。 伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長 谷崎 隆太郎 医師 肺の生活習慣病「COPD(シーオーピーディー)」が注目されています。COPDについて、谷崎先生に聞いてみました! ■その息切れ、COPDかもしれません! 皆さん自身、もしくは皆さんの周囲に、「…
-
くらし
社協はげんきなこころ応援します げんここ地域福祉通信 Vol..69
地域福祉情報をお伝えするコーナーです 【HP】https://ise-shakyo.jp 「伊勢社協」で検索 ■伊勢市災害ボランティアセンター 伊勢市災害ボランティアセンターは、災害時に被災者支援活動を行うとともに、平常時から災害時に備えて活動をする常設型の組織です。伊勢市と伊勢市社会福祉協議会が関係機関・団体と協力しながら市が設置し、伊勢市ボランティアセンターに併設しています。 県内で4市が常設…
-
くらし
市の人事行政の運営状況のあらまし(1)
市民の皆さんに、市職員の給与や職員数などについて知っていただき、人事行政の透明性を高めるため、そのあらましをお知らせします。 ■職員数など 伊勢市の職員数については、業務量の増加や、多様化・高度化する市民ニーズに的確に対応した行政サービスを提供する体制維持のために、平成26年度から「伊勢市職員の定員管理の基本的な考え方」に基づき定員の管理を行っています。 なお、令和5年4月1日から令和6年4月1日…
-
くらし
市の人事行政の運営状況のあらまし(2)
■給与など 市職員の給与は、民間の事業所や国・県・他市町とのバランスを考えて条例などで定められています。 I 人件費の割合(令和5年度一般会計決算額) ※人件費には、一般職員に係る給与のほか、市長、副市長および教育長の給与や、議員・その他の非常勤特別職の報酬を含んでいます。 II 一般職員の給与費の内訳 (令和5年度一般会計決算額) ※職員手当には、退職手当・退職手当組合負担金、児童手当は含んでい…
-
くらし
伊勢警察署だより
■性犯罪被害相談電話♯8103をご存じですか? 性犯罪の被害に遭(あ)って、「どうしよう…」「誰に相談したら…」と迷っている人のための相談電話です。 ・【電話】♯8103にダイヤルすると、発信場所を管轄する都道府県警察本部の性犯罪被害相談電話につながります。 接続できない場合は、【電話】059-224-8103(有料)にかけ直してください。 ・三重県警察では、24時間いつでも相談に応じています。(…
-
くらし
12月3日~9日は障害者週間
「障害者週間」は、誰もが地域で安心して暮らせることを目指し、「障がいのある人についての理解」を深めてもらうとともに、障がいのある人がさまざまな活動に参加できることを目的に定められました。 ■共生社会に関するパネル展 障害者週間に合わせ、共生社会に向けた市の取り組みなどを紹介するパネル展を開催します。 日時:11月25日(月)~12月9日(月)〔土・日曜日を除く〕 場所:市役所本館・1階 市民ホール…
-
くらし
令和6年4月から合理的配慮の提供が義務に
障害者差別解消法は「障がいのある人への差別をなくすことにより、誰もが分けへだてなく、お互いを尊重して暮らせるような共生社会の実現」を目的に、平成28年4月1日に施行されました。障がいを理由とした不当な差別的取り扱いを禁止するとともに、障がいがある人に対して社会的障壁(バリア)を取り除くための、合理的配慮を提供することを求めています。 合理的配慮の提供は、法律が改正され、令和6年4月1日から行政機関…
-
くらし
上下水道部からのお知らせ
■水道の防寒対策をしましょう 気温が氷点下になると、水道管や蛇口が凍結しやすくなります。特に、水道管が露出している場合や、建物の北側や風当たりの強い場所にある場合は注意してください。 凍結すると、水が出なくなる・一時的な水の濁り・水道管の破損による漏水などが起こることがあります。宅地内の漏水修理が必要なときは、伊勢市指定給水装置工事事業者に依頼してください。 「伊勢市指定給水装置工事事業者」で検索…
-
その他
〔情報コーナー〕募集
参加費などの記載のないものは無料 ■公共施設の愛称 ネーミングライツ導入施設の提案募集 命名権料を支払うことで、公共施設などに愛称をつけることができます。会社の広告・宣伝や地域への貢献活動として、ぜひご検討ください。 募集施設・参考価格: ・伊勢図書館・小俣図書館…各年間80万円程度 ・いせトピア(大ホール)…年間40万円程度 ・ハートプラザみその(多目的ホール)…年間30万円程度 ・朝熊山麓公園…
-
講座
〔情報コーナー〕講座
参加費などの記載のないものは無料 ■甲種防火管理新規講習 防火管理者として必要な資格を取得するための消防法施行規則第2条の3で定める防火管理講習が実施されます。 日時:令和7年2月18日(火)・19日(水) 場所:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢・大会議室 対象:各事業所で防火管理上必要な業務を適切に行うことができる管理的または監督的な地位にある人 内容:防火管理の意義と制度、火気管理、施設・…
-
イベント
〔情報コーナー〕催し物
参加費などの記載のないものは無料 ■もったいない教室 ごみ減量の啓発活動を目的としたリサイクル教室を開催します。気軽に参加してください。 日時・教室名・定員:左表のとおり 場所:伊勢リサイクルプラザ(西豊浜町653) 対象:伊勢市・明和町・玉城町・度会町に在住または通勤している人 参加費:200円(段ボールコンポスト作りは無料、EMぼかし作りは今年度3回まで無料) 申し込み:開催日の1カ月前から電…
-
その他
〔情報コーナー〕お知らせ
参加費などの記載のないものは無料 ■英語検定料を全額補助! 英語検定チャレンジ補助金 子どもたちの英語への興味・関心を高めるために、年1回英語検定の検定料を全額補助しています。 対象:市内公立小中学生および市内在住の小中学生で、令和7年1月に実施する第3回英語検定・英検CBT・英検SーCBTを受検する人 申し込み:令和7年2月21日(金)までに必要書類を直接または郵送(〒519-0592小俣町元町…
-
くらし
ケーブルテレビ番組案内
■伊勢市行政チャンネル(123ch) ◇特集番組 市の重要課題や市政などに関する情報を、お伝えします。 12/1~31:忍者服部腎臓~腎臓を守るための9箇条~ (令和6年10月特集の再放送・文字解説付き) 放送時間:6時・8時・11時・13時・16時・18時・21時・23時~ ◇お知らせ番組 各課からのお知らせや市民活動団体・ボランティア団体の情報などをお伝えします。 〔月2回(1日・16日)更新…
-
くらし
12月の無料相談(1)
■法律 ※担当弁護士が、既に相手方の相談を受けている場合は、相談を受けることはできません。 日時:毎週月曜日、13:30~15:30 〔30日は年末のため、行いません〕 場所:広報広聴課【電話】21-5515 対象:市内在住の人 定員:8人(先着順) 申込み:相談日の1週間前の月曜日・8:30以降、広報広聴課へ電話または来所 ※令和7年1月6日実施分の申し込みは、23日(月)から受け付けます。 ■…
-
くらし
12月の無料相談(2)
■人権 日時:12月12日(木)、13:00~ 場所:広報広聴課【電話】21-5515 申込み:相談日当日の8:30~15:00に、広報広聴課へ電話または来所 日時:月~金曜日、8:30~17:15 場所:津地方法務局伊勢支局【電話】28-6158 ■小中学生 子育ての悩みや不安、不登校・いじめ・友人関係・学習など 日時:月~金曜日、8:30~17:00 場所:スマイルいせ〔小俣総合支所・3階〕【…
-
くらし
12月の無料相談(3)
■高齢者 介護や認知症・福祉の相談など 日時:月~金曜日、8:30~17:15 場所: 東地域包括支援センター【電話】44-1165 五十鈴地域包括支援センター【電話】20-5500 北地域包括支援センター【電話】65-5070 中部地域包括支援センター【電話】27-2424 南地域包括支援センター【電話】21-0080 西地域包括支援センター【電話】20-5055 ■障がい者・障がい児 日常生活…