広報いせ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 言葉で傷つけず、言葉で紡(つむ)ぐ幸せを(1)
~ネット上のいじめ・誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)~ インターネットやSNSは、情報を取得できたり、気軽にコミュニケーションを取れたりする一方で、使い方を誤ると人を傷つけてしまう恐れがあります。 今回の特集では、インターネットやSNSを上手に利用するための情報をお届けします。 ■10人のうち、約2人が誹謗中傷を受けたことがある 令和5年の総務省の調査で、10人のうち約2人が、過去1年間に他人を傷つ…
-
くらし
特集 言葉で傷つけず、言葉で紡(つむ)ぐ幸せを(2)
~ネット上のいじめ・誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)~ ■保護者の皆さんへ 子どもたちは上手にインターネットと付き合っていますか? 家庭内で今一度確認しましょう。 ◇上手にネットと付き合おう 安心・安全なインターネット利用ガイド ◇おもしろ半分で不適切な投稿をしていませんか? その場の雰囲気だけでやってしまった危険行為や迷惑行為などの投稿が、やがて大ごとになるケースがあります。 不適切な投稿を見かけ…
-
文化
REIWA no OKIHIKI
稔(みの)りに感謝し、伊勢の民俗行事である「お木曳」 「お白石持(しらいしもち)」を次へとつなげる初穂曳(はつほびき)。今年も名実ともに盛大に開催されました。 ■お木曳・次世代に向けて 笑顔があふれた初穂曳 第63回神宮式年遷宮の準備の始まりが正式に決定してから初めての初穂曳。10月15日の陸曳では、力を合わせて約1600人で奉曳(ほうえい)しました。また、令和8年・9年のお木曳に向けて、木も合わ…
-
くらし
令和6年度クラウドファンディング実施中!
■新規募集 誰もが主役!伊勢から笑顔でつながるインクルーシブスポーツの世界 目標金額:100万円 市では、誰もが活躍できる共生社会の実現を目指し、年齢・性別・障がいの有無などに関わらず、全ての人が一緒に楽しめるインクルーシブスポーツを推進しています。 令和6年度は、ボッチャ交流大会や皇學館大学生が企画・運営するインクルーシブスポーツ体験会、市内小学校への出前授業を実施しています。これらの活動を通じ…
-
子育て
子育てのひろば
このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■産後ママの教室 日時:令和7年1月20日(月)、10:30~11:30 場所:ママ☆ほっとテラス(健康福祉ステーション・6階) 対象:市内在住の、おおむね1~4カ月児とお母さん 内容:赤ちゃんとのふれあい遊び、外出時のポイント、お母さんのストレッチ 定員:5組程度(先着順)…
-
子育て
令和7年度公立幼稚園の入園児を二次募集
入園資格:市内に住所を有し、次の要件を満たす幼児 ・5歳児…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ ・4歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ ・3歳児…令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ 募集人数:下表のとおり 申し込み:12月2日(月)~16日(月)〔土・日曜日を除く〕・8:30~17:00に、入園願書(各幼稚園にあります)に必要事項を記入し、入園を希望する幼稚園へ ※詳しく…
-
子育て
私立幼稚園・認定こども園の入園児を募集
入園手続きなど詳しくは、各園へ問い合わせてください。 ※園や学年によっては定員に達している場合がありますので、詳しくは各園へ問い合わせてください。 私立幼稚園・認定こども園
-
子育て
みんな! あつまれ!!
■御薗こども広場 電気工作教室 ヘッドライトが七色に光るレインボーカーを作ります。昨年よりもパワーがアップ!自分で作った車を動かして遊ぼう! 日時:12月21日(土)、14:00~15:30 場所:ハートプラザみその・2階 保健会議室 対象:市内の小学生 ※1~3年生は保護者の同伴が必要。4~6年生の保護者も入場は可能です。 講師:伊勢おもちゃ病院 定員:10人(先着順) 参加費:500円(当日持…
-
くらし
図書館へ行こう!
入館者数:約33万6千人(令和5年度) ■伊勢図書館 バス「伊勢市立図書館前」 開館時間:9時~19時 休館日:毎週水曜日、第2金曜日 ◇休館のお知らせ 12月29日(日)~令和7年1月4日(土)は、年末年始のため休館 ◇おはなし会 日時:毎週土曜日、14時30分~ 場所:1階・おはなしコーナー 内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ 1週目…皇學館大学のおにいさん・おねえさんによるおはなし会 3・4…
-
くらし
スマホが、市立図書館の利用者カードに‼
お手持ちのスマートフォンが、伊勢市立図書館の利用カードとして使えるようになりました。カードを持ち歩かなくても、スマートフォンからバーコード画面を表示するだけで図書を借りることができます。 使い方(1) ・伊勢市立図書館のホームページ【HP】https://iselib.city.ise.mie.jpにある「マイページログイン」をクリック ↓ ・ログイン画面で利用者番号とパスワードを入力 ↓ ・表示…
-
くらし
12月4日~10日は人権週間
国では12月4日~10日を「人権週間」と定め、この時期に全国各地で、シンポジウムや講演会を開催するなど、さまざまな啓発活動が行われています。皆さんもこの機会に、お互いを尊重し合うことの大切さや、身近な人権課題について考え、誰もが生き生きと暮らせる社会を目指しましょう。 ■人権三法をご存じですか? 平成28(2016)年に、差別を解消するために「障害者差別解消法」「ヘイトスピーチ解消法」「部落差別解…
-
イベント
2024 ISE COLLECTION(いせこれくしょん) 伊勢市芸術祭
第70回 伊勢市美術展覧会の入賞者 10月22日~27日に、シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢で伊勢市美術展覧会を開催し、2,522人の来場がありました。 上位3賞の入賞者は下表のとおりです。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:文化政策課 【電話】22-7884【FAX】21-0424
-
イベント
世界に発信! 伊勢市短詩型文学祭
■入賞作品を展示 伊勢市の魅力を世界に発信するため、市内の小中学生の皆さんから伊勢に関するものをテーマとした短歌と俳句を募集しました。多数の応募作品の中から、入賞した作品を次のとおり展示します。 場所:伊勢図書館・2階 展示ホール 日時:11月30日(土)~12月23日(月)〔休館日を除く〕、9:00~19:00
-
講座
活力アップ公民館講座
元気な体で春を迎えるために、下表のとおり講座を開催します。自分の体について学び、活力をアップしましょう。 対象:市内在住、または通勤・通学している15歳以上の人で、全ての日程を受講できる人(中学生を除く) 受講料:1000円〔Zoom(ズーム)参加は無料〕 申し込み:12月1日(日)~15日(日)に、下の二次元コードからオンライン申請 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 抽選と結果:…
-
くらし
「伊勢市ホームページ」・「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
自治体広報ならではのメリット ・地域密着型の情報発信 ・地域での知名度向上 ・自治体発信の高い信頼度 興味のある方はお気軽に 伊勢市役所広報広聴課【電話】0596-21-5515 までご相談ください! ※政治活動または宗教活動に係るものと認められるもの、公序良俗に反するものなど、掲載をお断りする内容のものもございます。詳しくは右の二次元コードから広告募集要項をご確認ください。 ※二次元コードは本紙…
-
くらし
伊勢市×企業 連携で地域を元気に!
市は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と包括連携に関する協定を締結し、市民サービスの向上や地域活性化に連携して取り組んでいます。その一つとして、10月8日に同社より講師を派遣していただき、保育所・幼稚園など向けに研修を行いました。自然災害の補償などで培われた知見をもとに、災害時などに業務を継続して行うための計画づくりについて教えていただきました。 引き続き企業と連携しながら、災害時の子どもや保…
-
講座
令和6年度 受講生募集! 楽しくわかるスマホ教室
受講無料 日時・内容:右表のとおり 場所:いせトピア・3階 会議室2 講師:スマホインストラクター 対象:市内在住の人 定員:各回8人(申し込み多数の場合は抽選) 申し込み:12月9日(月)〔郵送の場合は消印有効〕までに、右の二次元コードからオンライン申請、または往復はがきでコネクシオ株式会社へ ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ・受講の可否は、12月18日(水)ごろ、返信用はがき…
-
くらし
スマートフォン使い方相談窓口
日時:12月3日(火)・令和7年1月16日(木)9:00~12:00、1回25分(要予約) 場所:市役所本館・1階 市民ホール 対象:市内在住の人 申し込み:電話でコネクシオ株式会社へ ※詳しくは市のホームページをご覧ください。 問合せ:コネクシオ株式会社[市委託事業者] 【電話】0120-104-137
-
イベント
イベント掲示板
このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■第8回いせランフェスタ 日時:12月28日(土)、10:00~14:20 場所:三重交通G(グループ)スポーツの杜(もり) 伊勢・周回コース 対象:制限時間内に完走できる見込みの、健康な人 内容・定員・料金: ・3時間リレーマラソン(小学生以上)…50組〔1…
-
イベント
みんなの広場
このコーナーは、市民団体などの皆さんが、イベント案内や会員募集などに利用できるコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■体験☆体感!ガールスカウト 日時:12月15日(日)、10:00~11:00 場所:神宮スカウト育成会館(岡本町313) 対象:令和7年度に年長世代~小学校低学年程度の女の子 内容:ガールスカウトってどんな事をしているの?わくわくドキドキ、スカウトと一緒に普段行って…