広報まつさか 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
第73回 松阪肉牛共進会 松阪牛まつり
特産松阪牛の今年の女王を決定する「第73回松阪肉牛共進会」のほか、地域の特産品や食に関する出店ブースが集合! とき:11月24日(日)午前10時~ ところ:松阪農業公園ベルファーム(伊勢寺町) 臨時駐車場: ・松阪市森林公園第2駐車場(伊勢寺町) ・中部台運動公園第1駐車場(立野町) ・松阪中核工業団地臨時駐車場(広陽町) 無料シャトルバス:松阪駅JR側出口、各臨時駐車場から運行 問合せ:農水振興…
-
くらし
木造住宅 耐震設計・補強 補助金拡充!
以前より松阪市で行っている木造住宅耐震補強等事業費補助金のうち、耐震補強設計と耐震補強工事の補助額を拡充しました。 ■補強設計補助金 対象:耐震診断を既に受けた昭和56年5月以前に建てられた木造住宅で、耐震診断の評点1.0未満の住宅を評点1.0以上の住宅にする設計 補助金額: ■耐震補強工事補助金 耐震診断を既に受けた昭和56年5月以前に建てられた木造住宅で、耐震診断評点0.7未満の住宅を、評点1…
-
くらし
災害にそなえる
■津波からの避難 津波からは、より早く、より遠く、より高く避難しましょう。 強い地震や長時間の揺れが発生したら、また、「大津波警報」や「津波警報」が発表されたら、より早く、より遠く、より高くへ避難しましょう。松阪市津波ハザードマップの「津波避難目標ライン」を目指して避難しましょう。また、津波注意報が発表されたら、海にいる人はただちに海岸から離れましょう。 ◆津波避難の三原則(岩手県釡石市の津波防災…
-
くらし
わたしの言葉~「松阪市手と手でハートをつなぐ手話条例」施行10周年~(1)
皆さんは「手話」という言語を知っていますか。そして、その手話を使って生活している人たちがいることを知っていますか。 手話は、主にろう者などの聴覚に障がいのある方が使う「言語」で、指や体の動き、顔の表情などで、気持ちや考えを表現します。生まれつき耳が聞こえない、聞こえにくい人にとって手話は、日本語と同様にコミュニケーション手段のひとつであり、大切な言語です。 今回の特集では、松阪市の手話への取り組み…
-
イベント
わたしの言葉~「松阪市手と手でハートをつなぐ手話条例」施行10周年~(2)
■「松阪市手と手でハートをつなぐ手話条例」施行10周年記念事業 手と手でハートをつなごう!まつさか手話祭 令和6年11.16(土)10:00-16:00 開場:9:30 入場無料 農業屋コミュニティ文化センター(川井町690) 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いします。 ◆ステージイベント(10:00-16:00) ※手話通訳要約筆記あり 定員:450人(先着順) ▽10:…
-
くらし
みえ松阪マラソン2024 交通規制のお知らせ
2024年12月15日(日) マラソンスタート9:00 ■主要交差点拡大図 ※詳しくは広報紙P8.9をご覧ください。 ◆マラソンによる規制時間は目安であり、当日の競技状況によって変わる場合があります。 ・交通規制中は車両によるコースの通行・横断はできません。 ・ランナー通過中は歩行者、自転車の横断はできません。横断者は大会関係者の指示に従って横断してください。 ・松阪市内では相当の混雑・渋滞が予想…
-
くらし
虐待のないまち「松阪市」をめざしましょう!
~11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン期間~ 虐待を受けたと思われる子どもを発見した時などは、県の児童相談所や市の窓口へ連絡・通報をお願いします。 ■児童虐待/18歳未満の方(障がい児を含む) ・こども家庭センターこども家庭支援係 【電話】30-8666 【FAX】26-0201 ・三重県中勢児童相談所 【電話】059-231-5666 【FAX】059-231-5903 ◆虐待か…
-
くらし
毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
DVや性暴力で悩んでいる方は、ひとりで抱えず、下記の相談窓口へ。年齢・性別を問わず、相談できます。 ■性犯罪・性暴力 相手の望まない性的な行為など性暴力の悩みがあったら、ひとりで抱え込まないで、相談窓口に相談してください。 〇性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 【電話】#8891(はやくワンストップ) ※最寄りのワンストップ支援センターにつながります。 ※通話料無料で相談いただけ…
-
くらし
ストーカー被害・配偶者暴力被害に悩んでいるあなたへ
11月12日~25日までの間、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。被害に遭われた方の意思を踏まえつつ、加害者の検挙や警告、防犯指導やパトロール強化等の執り得る措置を迅速に講じ、被害者の安全確保を最優先とした対応を実施しています。 ◆緊急時 110番通報 ◆その他の通報 ・松阪警察署 【電話】53-0110 ・こども家庭センター 【電話】30-8666 【FAX】26-0201 ・配偶者暴…
-
くらし
11月25日(月)~12月1日(日)は「犯罪被害者週間」
犯罪被害者などが置かれている状況や犯罪被害者の名誉または平穏な生活のための配慮の重要性などについて、国民の理解を深めるための啓発事業が実施されます。市でも、三重県・警察・公益社団法人みえ犯罪被害者総合支援センターなどの関係団体と連携しながら「犯罪被害者支援窓口」を設置し、犯罪被害者等の支援をする取り組みを進めています。 犯罪被害者等が平穏な生活を取り戻すためには、周りにいる私たちの寄り添う気持ちや…
-
くらし
まつさか情報広場
◆人口と世帯数(令和6年9月1日現在) ※( )内は前月比 人口:156,400人(-108人) 世帯数:74,909世帯(+31世帯) 男:75,292人(-63人) 女:81,108人(-45人) 各種問い合わせ、申し込みは、業務時間内【平日の午前8時半~午後5時15分(平日の休館日が設けられている施設については休館日以外の日)】にお願いします。
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(1)
■12月のごみ受入日は第2日曜日です クリーンセンターでは毎月第3日曜日に持ち込みごみの受入を行っています。12月は受入日を第2日曜日に変更させていただきます。 とき:12月8日(日)午前8時半~正午、午後1時~4時半 ところ:クリーンセンター(桂瀬町) 問合せ:清掃施設課 【電話】36-0975 【FAX】36-0560 ■生活支援!松阪みんなの商品券使用期間が終了します! 使用期限:11月30…
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)
■「福祉まるごと相談室」の開設 新たに花岡地区、東部中学校区を担当地区とする「福祉まるごと相談室」を開設します。「福祉まるごと相談室」は、地域の皆さんの身近な相談先として日頃の暮らしの中で、悩んでいること、どこに相談していいかわからないことなどの健康と福祉に関する相談に応じます。どなたでも相談できます。本人だけでなく、周囲の方からの相談も受け付けます。 開設日:11月18日(月) 開設時間:平日の…
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(3)
■議会報告会の様子を動画で配信 11月に開催する『第23回議会報告会』の会場の様子を動画で配信します。 配信開始日:12月10日(火)午後1時からYouTube配信開始 ◆~議会報告会の内容~ ☆9月定例会での決算審議等の内容を議員が市民の皆さんに報告 ☆常任委員会ごとのテーマで議員と市民の皆さんが意見交換 ◆アンケートのお願い 市ホームページ記載のアンケートフォーム、メール、FAX等でぜひご感想…
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座―(1)
■松浦武四郎記念館からのおしらせ ◆企画展「武四郎と絵図・地図」 探検家であり編集者でもあった松浦武四郎が出版した地図と、彼が旅や著述活動などの参考にしたと考えられる様々な絵図を紹介します。 とき:10月4日(金)~11月24日(日)午前9時から午後4時半まで ◆アイヌ文化でつながる博物館等ネットワーク協働展示 国立アイヌ民族博物館を中心とする博物館ネットワークによるアイヌの歴史や文化、アイヌ民族…
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座―(2)
■なるほど納得!家庭介護教室 心身に負担をかけない家庭介護のコツを実技や体験を通して学びます。 ところ:松阪市民病院2階講義室(殿町) 対象:市内在住で高齢者等の介護をしている方、介護に関心のある方(1回だけの参加も可能) 定員:各回先着30人 参加費:無料 申込期間:11月8日(金)~ ※定員になり次第受付終了 申込方法: (1)電話 【電話】53-4099 (2)申込フォーム (3)高齢者支援…
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座―(3)
■スマートフォンはじめの一歩! 講師:松阪ケーブルテレビ・ステーション株式会社の職員 とき: ・初心者※コース (1)12月4日(水)午前9時半~11時半 ・初級※コース(各回同じ内容) (2)12月4日(水)午後1時半~3時半 (3)12月5日(木)午前9時半~11時半 (4)12月5日(木)午後1時半~3時半 ところ:松阪公民館(船江町) 対象:市内在住または在勤の方 定員: (1)初心者コー…
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(1)
■[追加募集]令和6年度冬休み・春休み児童クラブ利用者募集 問合せ・申込先:生涯学習課 【電話】53-4401 【FAX】26-8816 ■舞台裏探検の参加者を募集します 大ホールの舞台裏ってどうなってるの?あなたも舞台裏見学会に参加してみませんか! とき:12月21日(土)午前9時半~10時半 ところ:嬉野ふるさと会館(嬉野権現前町) 内容: (1)嬉野ふるさと会館大ホール舞台裏の見学会 (2)…
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(2)
■今月の納期限は12月2日(月) 納付は納期限までに済ませましょう。 ◆国民健康保険税(6期) 《日曜・夜間納税相談窓口のお知らせ》 日曜窓口:11月はありません 夜間窓口:11月はありません 問合せ:収納課 【電話】53-4021 【FAX】26-9114 ◆介護保険料(6期) 問合せ:介護保険課 【電話】53-4090 【FAX】26-4035 ◆後期高齢者医療保険料(5期) 問合せ:保険年金…
-
イベント
まつさか情報広場 ―催し・イベント―
■入館無料DAY!「関西文化の日」3館合同企画~学芸員からの挑戦状!~ 「関西文化の日」に併せて、3館合同企画「学芸員からの挑戦状!」を実施します。簡単なミッションをクリアすると、各館グッズがもらえます。(各館各日先着50人) とき:11月16日(土)、17日(日) ところ: ・松浦武四郎記念館(小野江町) ・文化財センターはにわ館(外五曲町) ・歴史民俗資料館(殿町) 入場料:無料(松浦武四郎誕…
- 1/2
- 1
- 2