広報くわな 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
第30弾 伸びゆくまち・桑名
◎桑名のまちづくりが進んでいく様子をシリーズ化してお伝えしていきます。 【地域とともに育むスポーツの未来】 スポーツは、心身の健康維持や地域コミュニティの形成など、地域において重要な役割を担っています。しかし現在、地域では子どもたちのスポーツ離れや高齢者の運動機会不足、スポーツ施設の老朽化、部活動の指導者不足などさまざまな課題を抱えています。 今回は、地域とともに持続可能なスポーツ環境を構築するた…
-
その他
今月の表紙
NTN総合運動公園に新しくできるプールのイメージです。季節や天気を気にせず利用できる全天候型プールです。完成が待ち遠しいですね。
-
くらし
キラリくわな人
陶芸家 加賀 瑞山(ずいざん)さん 萬古焼の創始者、沼波弄山(ぬなみろうざん)の技術再興をめざした初代瑞山の孫で、三代目の加賀さん。平成13年に県指定無形文化財の「桑名萬古(赤絵)」の技術保持者として認定され、先日、第23回三重県文化賞の最高位の文化大賞を受賞されました。 文化大賞は、概ね30年以上の活動歴を有し、県の文化の向上に貢献した人や団体に贈られ、今回、加賀さんのこれまでの活動や功績が評価…
-
くらし
【特集】飲食店×DX より良いサービスを追求するために(1)
コロナ禍によってDX推進が加速した飲食業界。その波は市内にも及んでおり、業務の効率化や人材不足解消など、多くの課題を解決するDXに注目が集まっています。 一方で、お客さまとのふれあいを重視する傾向のある飲食業界では、「DXによって顧客離れを起こしてしまうのでは」と懸念する声も少なくありません。 今月号はDXを推進する市内の2店舗にお話を聞きました。 ●人手不足が深刻な飲食業界 人材不足が慢性化して…
-
しごと
【特集】飲食店×DX より良いサービスを追求するために(2)
『HORI COFFEE本店』 場所:中央町2-11 【電話】22-3098 お話を聞いたのは:スタッフ堀友紀(ゆき)さん 【DX 1】人材育成 ■アメリカでも注目されている反転学習システムを導入 1年ほど前から、新入社員研修として「反転学習システム」を導入しました。これは、アルバイトを含む全スタッフに向けた研修制度の一つです。身だしなみや接客マナーなどを伝える動画をスタッフに事前に閲覧してもらい…
-
くらし
スマホでかんたんに使えるシェアサイクル(チャリチャリ)が桑名で始まりました
~チャリチャリで桑名のまちをめぐろう!~ ■シェアサイクルとは まちなかの専用駐輪スペース(駐輪ポート)同士であれば、どこでもシェアリング専用自転車を借りて返すことができる、「場所」と「自転車」を共有(シェア)することができるサービスです。 今年4月から、福岡市・名古屋市などで先行してサービスを提供している「チャリチャリ」が桑名市に事業を展開することになり、市と「シェアサイクル事業に関する包括連携…
-
イベント
くわな石取祭(1)
石取祭は江戸時代初期に始まり、桑名南部を流れる町屋川の清らかな石を採って祭地を浄きよめるため春日神社に石を奉納する祭りで、毎年8月第1土曜日、日曜日に執り行われています。今年も40台の豪華絢爛(けんらん)な祭車が並び、鉦かねや太鼓を打ち鳴らしながら、町を練り歩きます。 「日本一やかましい祭り」とも言われ、平成28年11月にはユネスコ無形文化遺産代表一覧に記載された桑名が誇る天下の奇祭です。 6/2…
-
イベント
くわな石取祭(2)
■石取祭ばやし優勝大会 鉦(かね)や太鼓をたたく石取祭囃子(ばやし)の保護・後継者の育成・技術の向上を目的に開催。子どもの部(中学生以下)、一般女子の部、一般の部の3部制で行われ、5人1チーム、3分以内で競技を行います。審査ポイントは「技能」「音量」「態度」です。 とき:7/15(祝)11:00~ 場所:柿安シティホール(市民会館) ■石取会館 石取祭の文化を伝えている建物。石取祭の歴史などのパネ…
-
イベント
東海地区最大級の2 尺玉!「桑名水郷花火大会」
◎打ち上げ数1万発! とき:7/27(土)19:30~20:30 雨天時などは7/28(日)に順延 場所:揖斐川河畔 ネット中継はコチラから 【URL】https://m.youtube.com/live/EQT2UYFGc0Y 入場チケットはコチラから 【URL】http://www.city.kuwana.lg.jp/kanko/tokushu/hanabi/ticket.html 今年も桑名…
-
くらし
後期高齢者医療制度、桑名市国民健康保険に加入の人へ大切なお知らせ
■後期高齢者医療制度に加入の人へ お知らせ(1):7月中旬に新しい後期高齢者医療被保険者証(保険証)が届きます 新しい保険証(若草色)が、7月中旬に簡易書留で三重県後期高齢者医療広域連合から郵送されます。ピンク色の保険証は8/1(木)以降は使用することができません。 お知らせ(2):限度額適用認定証など認定証は自動的に更新されて届きます 病院の窓口へ提示すると、窓口の一部負担金や入院時の食事負担額…
-
イベント
新桑名市誕生20周年記念シンポジウム「徳川四天王 本多忠勝」
◎令和6年度大河ドラマ誘致プロジェクト 桑名の初代藩主本多忠勝は、徳川四天王の一人として徳川家康の天下取りに貢献しました。昨年の大河ドラマ「どうする家康」での活躍は記憶に新しいところです。 桑名藩主となった忠勝は、城と城下町を建設し、桑名発展の礎を築きました。合併20周年を迎えた今年、改めて本多忠勝の武勇と政治家としての功績を語り合います。 とき:9/1(日)13:00 場所:柿安シティホール 料…
-
しごと
【市政 Topics】令和7年度採用 桑名市消防職員募集
◎一次試験内容が変わりました! 「地域の安全を守るヒーローになりませんか」 申込:市ホームページまたは、市LINE公式アカウントから申し込み 期間:8/1(木)~15(木) 試験日:9/9(月)~23(祝)の間で受験者が選択する日 場所:リクルートテストセンター ※二次試験の日程、場所などは一次試験合格者に通知します。 試験内容: 一次…SPI3 二次…小論文、面接、体力検査 受験資格: 1.消防…
-
くらし
【市政Topics】熱中症対策にクーリングシェルターをご利用ください
◎危険な暑さから身を守ろう! ■指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご利用ください 本市は、全国一番の暑さを観測した日があるなど、特に暑さへの警戒が必要な地域です。この暑さから身を守る場所として、市内ショッピングセンターなどを「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」に指定し、皆さんが気軽に休憩できる場所を提供します。 対象施設:アピタ桑名店、イオン桑名店、ウエルシア桑名東方店、カインズ桑…
-
子育て
子育て広場
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。 子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています! ◎アプリは「母子モ」で検索! 【コラム】 ■子どもと運動・遊び 幼保支援課 子どもの成長において、運動と遊びは重要な役割を果たします。遊びは、子どもたちが新しいことを見つけたり、試したりして、自分の興味や好奇心を追求する大切な機会です。遊びを通じて、子どもたちは想像力や創造力を育み、問題解決能力を…
-
くらし
図書館
■親子向け郷土学習講座「テーマ別桑名研究」を開催します 図書館の資料を使って、桑名のことを調べます。まとめたレポートは「調べる学習コンクール」へ応募できます。親子で「調べる学習」に取り組んでみませんか。 とき:7/21(日)10:00~11:30 場所:くわなメディアライヴ 対象:小学3年生以上の児童と保護者 定員:10組(先着順) 申込:直接または、電話で中央図書館へ 開始:7/5(金)11:0…
-
イベント
六華苑
■六華苑 七夕笹飾り 内玄関棟ロビーに「幸せ」や「長生き」を願う飾りに彩られた笹が登場します。 皆さんの願い事も短冊に込めて一緒に飾ってみませんか? とき:7/2(火)~7(日)9:00~17:00(入苑は16:00まで) 料金:入苑料のみ(高校生以上460円、中学生150円) 問合せ:六華苑 【電話】24-4466【FAX】24-4627 休館日:7/1(月)・8(月)・16(火)・22(月)・…
-
文化
博物館
■2階学習支援展示 市文化功労者表彰受章記念 桑名の千羽鶴 桑名の千羽鶴保存会加盟会員から文化功労者が表彰されましたのを記念して、博物館2階展示室にて義道考案の連鶴を展示します。 共催:桑名の千羽鶴保存会 とき:7/17(水)~8/25(日)9:30~17:00(入館は16:30まで) 料金:高校生以上150円、中学生以下無料 会期中休館日:月・火曜日 問合せ:博物館 【電話】21-3171【FA…
-
健康
メディカルニュース
桑名市総合医療センター 検査室 大矢知 崇浩(たかひろ)さん 今月のテーマ:B型・C型肝炎を知ろう 肝炎とは、肝臓の細胞に炎症が起こり、肝細胞が壊される病気です。肝炎の原因には、ウイルス、アルコール、自己免疫などがありますが、日本においては、B型肝炎ウイルスあるいはC型肝炎ウイルス感染による肝炎がその多くを占めており、肝がんの原因の半数以上が肝炎ウイルスと言われています。 肝臓は「沈黙の臓器」と言…
-
くらし
くわな防災教室
今月のテーマ:風水害時の避難 避難所開設のタイミング 近年、全国各地で豪雨による河川氾濫や土砂災害が発生しています。豪雨災害が発生した際、自身や家族の大切な命を守るため、風水害時に市が開設する避難所と開設する基本的なタイミングを事前に知って、適切な避難ができるよう準備しましょう。 市では、気象警報や避難情報の発令に伴い、おおむね表のとおり避難所を開設します。また、浸水想定区域や土砂災害警戒区域など…
-
くらし
栄養バランスバッチリ!『人気の給食レシピ』
今月のメニュー:スパイシートマト [材料2人分] 豚ひき肉…50g むきえび(小さめ…)20g セロリ・にんじん…2cm トマト…1/4個 玉ネギ・ピーマン…1/2個 ゆで大豆…20g むき枝豆…10g 炒め油・水…適量 (A) 酒…小さじ1/2 ガーリックパウダー・塩・コショウ…適量 (B) トマトピューレ…小さじ2 ケチャップ…大さじ3と1/3 砂糖…小さじ1弱 カレー粉・ブイヨン…適量 [作…