広報くわな 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
みんなの掲示板
●「海の日」ブルーサンタごみ拾い 海の恩恵に感謝して、全国一斉にごみを拾うイベントです。青いサンタクロースのユニフォームを着て、海をきれいにしましょう。 とき:7/15(祝)6:00~7:00(小雨決行) 場所:アクアプラザながら 駐車場集合 問合せ:ながしまエコの会 加藤方 【電話】090-3934-3071 ●夏休み講座「桑名の千羽鶴」 とき:7/20(土)・21(日)、8/7(水)・17(土…
-
くらし
EVENT ALBUM(イベントアルバム)
市内で行われたイベントや各種行事の様子を写真でお届けします。 スマートフォンでAR動画のQRコード(本紙PDF版22ページ参照)を読み込んでから写真にかざしてください。 ※各写真は本紙PDF版22~23ページをご覧ください。 [5/26]水防訓練 長島運動公園で水防訓練が実施されました。木曽川河川敷で洪水を想定し、土のう拵(こしら)え、釜段工、月の輪工、そして市消防団重機隊による道路啓開などが行わ…
-
その他
【くわなINFO】
・電話番号の市外局番は「0594」 ・各種お問い合わせ・お申し込みは、各施設の業務時間内にお願いします。 ※施設によって業務日、業務時間が異なりますのでご注意ください。(本庁、各地区市民センターなど…平日8:30~17:15)
-
くらし
【くわなINFO】お知らせ(1)
■選べる桑名子育てリフレッシュ事業~対象者の範囲を拡大しました~ 対象:令和4年4月1日~令和7年3月31日に出生された保護者 (0歳児の子どもの保護者→0~2歳児の子どもの保護者に対象者拡大) 支給:リフレッシュチケット11,000円および一時預かりチケット3,000円 給付日:1~2歳児は子どもの誕生日月にQRコードを送付0歳児は出生から2カ月後を目途に送付 期限:子どもの誕生日から1年後の誕…
-
くらし
【くわなINFO】募集(1)
■令和7年度公立幼稚園「新入園児」 今年度も市LINE公式アカウントのメニューから申請ができます! 7/22(月)から各公立幼稚園、幼保支援課、各地区市民センター、サテライトオフィスで入園の申し込みに必要な書類を配布します。募集要項などをご確認の上、お申し込みください。 ※申し込みに必要な書類は市ホームページからもダウンロードが可能です。 対象: 4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの…
-
講座
【くわなINFO】募集(2)
■「市民企画講座」受講生 (1)歴史・文学探訪ー仏教文化からー講座(全5回) ※全講座の詳細はこちら(本紙PDF版28ページ参照) 日本の中世時代の歴史・文学を学ぶことにより、貴重な学問・文化などを体得し、人間性を高めよう。 場所:パブリックセンターなど 対象:真摯で向上心をお持ちの人 定員:50人 料金:6,000円(全5回分)※4回目の研修旅行費用は別途徴収します。 申込:往復はがき(1枚1人…
-
しごと
【くわなINFO】募集(3)
■くわなメディアライヴの市民モニター 複合公共施設「くわなメディアライヴ」のさらなる充実を目的に、広く市民からの意見を聞くため、市民モニターを募集します。図書館サービスや館内の快適さなどについて、チェックしていただきます。 とき:8/1(木)~9/30(月) 定員:2人(定員を超えた場合は選考で決定します) 報酬:月額6,700円 応募資格:市内在住の満18歳以上の人で、月に5回程度来館できる人 …
-
イベント
【くわなINFO】イベント(1)
■オレンジカフェ(認知症カフェ)・家族のつどい オレンジカフェ:認知症の人や、その家族、専門職や地域の人など、どなたでも気軽に集えるカフェです。 ※(1)(5)は、事前に申し込みが必要です。開催日前日までに問い合わせ先へ申し込みください。 ※参加費(飲み物代)が必要な場合があります。詳しくは、各日程の問い合わせ先までお問い合わせください。 家族のつどい:認知症の人と家族の会による「家族による家族の…
-
その他
【くわなINFO】募集(4)
■陶芸体験[要予約]手びねり・電動ろくろ体験 とき:8/11(祝)13:30~15:30 料金:1口1,040円(手びねり1口分、電動ろくろ2口分) 定員:最大10人(中学生以上) 申込:7/2(火)から(窓口で体験料を添えてお申し込みください) ※電動ろくろ体験は、当館電動ろくろコース経験者に限ります。 ※キャンセルの場合は体験料は返金しません。 問合せ:長島ふれあい学習館 【電話】41-104…
-
イベント
【くわなINFO】イベント(2)
■第71回市民展 市民展は、市民の皆さんの創作活動の発表の場、芸術文化に親しめる場として開催します。最新の情報は市文化協会のホームページでご確認ください。 とき:7/12(金)~14(日)9:30~17:00(14日は15:50まで) 場所:書道・日本画・美術工芸…くわなメディアライヴ多目的ホール 洋画…柿安シティホール大ホールロビー 写真・陶芸…柿安シティホール展示室 料金:無料 問合せ:観光課…
-
くらし
【くわなINFO】お知らせ(2)
■「愛の資金」募金にご協力ください 7月は「社会を明るくする運動」月間です。この運動は、全ての国民が犯罪の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。期間中「社会を明るくする運動」桑名地区推進委員会では「愛の資金」募金活動を行います。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:福祉総務課 【電話】24-1168【FAX】24-1351 ■献…
-
くらし
ミニコミBOX
市関係団体のイベントなどを掲載しています 【イベント】 ■「リサイクルの森」夏休みイベント 内容: (1)ソーラーカーを作って走らせよう! (2)防災学習「揺れに強いストローハウス作り」 とき:(1)7/20(土)(2)7/27(土) 午前の部…10:00~ 午後の部…13:00~ 場所:リサイクルの森 料金:無料 対象:桑名市、木曽岬町、東員町在住の人 定員:各30人程度(5~8組) ※小学生以…
-
くらし
まずは知ることから『人権ってなぁに?』
■8月11日は「人権を確かめ合う日」です 平成28年12月に「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。この法律は、部落差別の解消を推進し、部落差別のない社会を実現することを目的としています。 平成16年に市では、「桑名市における部落差別撤廃及びあらゆる差別撤廃に関する条例」を制定し、差別のない明るい都市・桑名の実現をめざしてきました。この条例では、私たち一人一人が、同和問題をはじめとす…
-
くらし
無料相談
-
講座
国際交流・日本語教室
とき:7/14(日)・28(日)14:00~15:30 場所:修徳まちづくり拠点施設 問合せ:ブランド推進課 【電話】41-2692【FAX】24-2474
-
くらし
納期限のお知らせ
7/31(水)まで ・固定資産税 2期 ・国民健康保険税 1期、全期
-
くらし
交通事故発生状況(令和6年5月31日現在)
※警察統計に基づく暫定数
-
くらし
水道の給水・修繕工事
宅地内の水道修繕:市指定給水装置工事事業者(有料) 公道漏水やその他:お客さま総合センター 【電話】24-1260【FAX】84-6021 (営業時間外の公道漏水受付【電話】84-6020)
-
くらし
救急医療(夜間・休日・24時間体制)
・音声案内(無料)【電話】0800-100-1199 ・救急医療情報センター【電話】059-229-1199 ・くわな健康・医療相談ダイヤル24【電話】0120-149-107 ・応急診療所(鍜冶町9)[内科・小児科]【電話】21-9916 土曜夜間(19:30~21:30) 日曜・祝日(9:30~16:00)12:00~13:00休診 ・当番医療機関 日曜・祝日(17:00~22:00) 7日・…
-
くらし
誰もがいきいきと暮らせるまちをめざして「多文化共生で活力を」
■外国人支援コンシェルジュサービス ○外国籍の人もお気軽に市役所にお越しください 本市に転入してくる外国籍の人が、市役所での手続きを困ることなく行うことができるよう、市役所の1階に外国人来庁者のフロアコンシェルジュ(窓口案内人)を配置しました。フロアコンシェルジュは、多言語で外国籍の人の用件、お困りごとを聞き取り、住民登録・福祉・出産・子育て・子どもの教育などの適切な担当課へ案内することで、行政手…