広報くわな 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
伸びゆくまち・桑名 第32弾
桑名のまちづくりが進んでいく様子をシリーズ化してお伝えしていきます。 ■日々の取り組みが元気の源 シニア世代が元気なまち桑名 桑名市には、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、ご自身の健康のための取り組みだけでなく、地域で支え合う仕組みや健康づくりの場を創出するなど、自主的にさまざまな活動を行っているシニア世代がたくさんいます。 厚生労働省が公表した(※)介護保険保険者機能強化…
-
その他
今月の表紙
桑名市のシニア世代は元気な人がとても多いです。今月の表紙は、多度町香取の「みどり公園体操会」の皆さんが桑名すこやか体操をしている様子です。
-
くらし
キラリくわな人
音楽プロデューサー・ソングライター・DJ ナカムラヒロシさん 音楽プロデューサーとして活躍されているナカムラさん。ここ数年、桑名市に在住され、市内で楽曲の制作もされています。ナカムラさんは、なんと東京五輪開会式・閉会式の曲を制作されました。「今は、市内のスタジオからオンラインで世界中の仲間と一緒に制作し、世界中へすぐに音楽が届けられる時代になった」と話すナカムラさん。 昔から音楽が好きで高校生で作…
-
くらし
【特集】能登半島地震の被害から考える『防災意識を高めよう』(1)
今年の元日に能登半島を襲った地震の発生から半年余りが経過しましたが、今だ復興への道のりは険しいままとなっています。今月は、地震被害からこれまでに得られた教訓を基に、市民の皆さんに今こそするべき災害への備えについてお伝えします。 新年を迎えた日本列島に衝撃が走った、能登半島地震の発生。最大震度7、マグニチュード7.6を記録し、本市でも震度4を観測しました。死者299人、重傷者350人、全壊家屋622…
-
くらし
【特集】能登半島地震の被害から考える『防災意識を高めよう』(2)
■被災地に派遣された職員の声 ▽桑名でも起こりうる消火・捜索活動が困難な状況 緊急消防援助隊 消防本部総務課 水谷さん 三重県大隊として、石川県輪島市へ1月10日から応援に駆けつけました。輪島朝市周辺で発生した大規模火災現場や市内の土砂災害現場での捜索活動などが主な活動内容です。 内陸の方で大規模な土砂災害が起きており、現地へ行くにも重機が必要なほどの現場でした。さらに雨や雪、余震の影響で再崩落の…
-
くらし
【特集】能登半島地震の被害から考える『防災意識を高めよう』(3)
■備え1「耐震性を確保しよう」 能登半島地震や阪神・淡路大震災における犠牲者の死因で最も多いのは倒壊した建物などの下敷きになったことによるものでした。特に昭和56年以前の旧耐震基準で建築された建物については、まずは耐震性をチェックし、必要であれば補強などの対策を講じましょう。また、地震火災の防止には感震ブレーカーが有効です。市でも補助を実施していますのでご活用ください。詳細は市ホームページをご覧く…
-
くらし
わたしたちも、生きている~動物愛護を考えませんか~(1)
動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9/20~26を動物愛護週間と定めています。この機会に身近にいる動物たちについて理解し、共に生きることを考えてみませんか。 飼い主は、ペットの命を預かっています。動物が健康で快適に暮らせるようにするとともに、社会や近隣に迷惑を及ぼさないようにする責任があります。人と動物が共に生きていける社会の実現には…
-
くらし
わたしたちも、生きている~動物愛護を考えませんか~(2)
■保健所からのお願い 庭で子猫を見かけたら… 皆さんは、家の庭などで子猫を見かけたことはありますか?子猫だけでいると「捨てられた?」と驚くかもしれませんが、段ボールに入っているなどの場合を除き、捨てられたわけではなく近くに親猫がいることが多いです。 こういった場合、子猫に触らないでください。子猫に人の匂いが移ってしまうと、親猫が育児放棄をしてしまう危険性が高まります。親猫は食事などで子猫のそばを離…
-
イベント
桑名ほんぱく開催します!
桑名にはたくさんの魅力的なモノがあり、それらを発見したり体験したりできるプログラムを集めたものです。 個人で楽しめるものや家族や友達と楽しめるもの、幅広い世代に参加してもらえるようなものなど64のプログラムを用意しています。ぜひご参加ください。 9月21日(土)~12月15日(日) ※全プログラムから一部抜粋しています。 ※実施スケジュールや申込方法は、公式ガイドブックまたは公式webサイトよりご…
-
くらし
【まちづくり協議会】地域のことは地域が決める・ 地域が取り組む
●まちづくり協議会はそもそも何のために設立されたの? 地域にあるそれぞれの団体がこれまで培ってきた知識・経験、情報を共有し、互いに連携・協力して地域課題に対応するためです。 〔市内における組織数(令和6年7月31日現在)〕 ・まちづくり協議会 18地区 ・まちづくり協議会設立準備委員会 4地区 ※小学校区または地区自治会連合会の区域で組織されています。 ▽まちづくり協議会設立の背景 近年、少子高齢…
-
子育て
中学生の多様なニーズに対応できる持続可能な新しいクラブ活動をめざします
●地域移行とは 部活動の「地域移行」とは、中学生がスポーツや文化芸術活動に親しむ機会を将来にわたり確保することを目的として、これまで学校が主体となってきた部活動を新たに地域が主体となって活動する地域クラブ活動に移行することです。 ■学校部活動から地域クラブ活動へ 部活動改革が進み、学校部活動にない新しい種目の地域クラブや、活動頻度・競技レベルが選べるような地域クラブができれば、中学生の多様なニーズ…
-
子育て
子育て広場
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。 子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています! ◎アプリは「母子モ」で検索! 【コラム】 ■ワールドランチ 教育総務課 市立小・中学校給食では、月に一度世界各国の料理を給食で提供する「ワールドランチ」を実施しています。ワールドランチが始まったきっかけは、平成28年5月に開催された伊勢志摩サミットです。初めはサミットに参加した7カ国の料理を提供し…
-
くらし
図書館
■ML連携企画セミナー「蒼と白の世界-ガラスあれこれ-」 博物館企画展に合わせて、博物館職員によるセミナーと関連書籍の紹介展示を行います。 とき:9/21(土)13:30~15:00 場所:くわなメディアライヴ 定員:50人(先着順) 料金:200円(資料代) 申込:直接または、電話で中央図書館へ 開始:9/2(月)11:00(受付は各日17:00まで) 問合せ:中央図書館 ■ブックコート講習会 …
-
イベント
六華苑
■六華苑 十六夜(いざよい)まつり 十六夜の時期にあわせて開催されるイベントで、三重フィルハーモニー交響楽団の団員による演奏や、月明かりの下で野のだて点茶会もお楽しみいただけます。 幻想的な雰囲気に包まれた夜の六華苑でごゆっくりとお過ごしください。 とき:9/21(土)19:00~21:00※演奏会は19:30~20:30 料金:1,500円(入苑料込み)※野点は別途800円 (先着50人)詳細は…
-
文化
博物館
■秋季企画展蒼と白の世界 ―青磁・白磁、そしてガラス― 器の中でも高位とされる青磁と白磁、そして江戸時代から現代に至るガラスを展示します。 とき:9/7(土)~29(日)9:30~17:00(入館は16:30まで) 料金:高校生以上150円、中学生以下無料 休館日:9/1(日)~6(金)・9(月)・17(火)・24(火)・30(月) 問合せ:博物館 【電話】21-3171【FAX】21-3173
-
健康
メディカルニュース
桑名市総合医療センター 理事長 白石 泰三(たいぞう)さん 今月のテーマ:竹田理事長を偲しのんで 7月25日に当医療センターの竹田寬理事長が急逝され、9月1日より理事長を拝命することになりました。本来は医学に関する情報を市民の皆様にお伝えするコーナーですが、今回は理事長を偲ぶ記事とさせて頂きます。 故 竹田寬理事長は1949年(昭和24年)に津市でお生まれになり、75歳の生涯でした。1997年から…
-
くらし
くわな防災教室
今月のテーマ:停電への備えについて 停電は、自然災害や事故などさまざまな要因で発生し、いつどこで起きるか分かりません。また、被害の状況によっては、停電が広範囲にわたり長期化することも想定されます。 令和6年能登半島地震では、石川県を中心に広い範囲で停電が発生し、地盤が大きな被害を受けたことにより復旧に時間を要し、電力会社が概ねの復旧を発表したのは発災からおよそ1カ月が経過した1月末でした。 いざと…
-
くらし
栄養バランスバッチリ!『人気の給食レシピ』
今月のメニュー:冬瓜(とうがん)のカレースープ [材料2人分] 鶏もも肉…30g たまねぎ…1/4個 にんじん…1/4本 冬瓜…90g しめじ(小房に分ける)…1/4株 しょうが(すりおろし)…少々 油…小さじ1/4 水…110ml カレー粉…小さじ1/2 顆粒コンソメ…小さじ1 塩…少々 [作り方] (1)たまねぎ(うす切り)・にんじん(いちょう切り)・冬瓜(2cm角切り)を切る。 (2)油で鶏…
-
くらし
みんなの掲示板
●城南スマイルDAY 城南地区の企業が期間限定特別企画や、お値打ち品の販売、スポーツ体験など「笑顔があふれる」お楽しみ企画満載! とき:9/21(土)10:00~16:00、22(日)10:00~15:00 場所:城南地区各所※詳しくはホームページ(QRコード(本紙PDF版17ページ参照))でお知らせします。 問合せ:城南スマイルDAY実行事務局(有)籐芸 【電話】23-2151 ●ベビーちゃんの…
-
くらし
EVENT ALBUM(イベントアルバム)
市内で行われたイベントや各種行事の様子を写真でお届けします。 スマートフォンでAR動画のQRコード(本紙PDF版14ページ参照)を読み込んでから写真にかざしてください。 ※各写真は本紙PDF版18~19ページをご覧ください。 [7/20]伊原遥香選手一日桑名警察署長 桑名市出身のフリースタイルスキーモーグルの伊原遥香選手が一日桑名警察署長を務めました。イオンモール桑名で委嘱式や交通安全宣言などが行…