広報くわな 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
第34弾 伸びゆくまち・桑名
桑名のまちづくりが進んでいく様子をシリーズ化してお伝えしていきます。 ■スムーズな交通で広がる地域の可能性大山田PAスマートインターチェンジ(仮称) 令和2年から計画、検討、調整を行ってきた、大山田PAに連結するスマートインターチェンジが今年9月6日に新規事業化することが決定し、現在、整備に向けて準備を進めています。東名阪自動車道桑名東インターチェンジと桑名インターチェンジの中間に位置する大山田P…
-
その他
今月の表紙
大山田PAスマートインターチェンジ(仮称)のイメージと現在の大山田PAです。整備されると、交通渋滞緩和や防災機能強化など、さまざまな効果が期待できます。
-
くらし
キラリくわな人
名古屋工業大学 准教授 伊藤 孝紀(たかのり)さん 桑名市出身の伊藤さんは、現在、建築・都市デザイン、まちづくりを専門とした大学教員と、建築家として活動しています。名古屋圏を中心に、行政・企業・市民と連携したエリアマネジメントに従事し、実証・社会実験などを牽引(けんいん)され、本市では、「桑名ブランド推進委員会の委員長として長年、桑名をまちごとブランド化するために励んでいます」と話す伊藤さん。 ま…
-
文化
【特集】映画「アイミタガイ」11/1公開!ロケ地としての桑名の魅力
桑名市を舞台に撮影された映画「アイミタガイ」がいよいよ公開されます。 桑名市で多くのロケ撮影が行われ、市民もエキストラとして参加しました。いつも見ている風景が映画にも多く登場し、町の魅力を改めて実感するはず。 今月は、ロケ地としての桑名の魅力をたっぷりお届けします。 ■桑名フィルムコミッションとは? 市内で行う映画・ドラマのロケ撮影に一役買っているのが「桑名フィルムコミッション」。「こんな雰囲気の…
-
くらし
11.1FRI公開 桑名を中心にロケ撮影が行われた映画「アイミタガイ」
三重県出身の作家・中條ていの小説「アイミタガイ」を映画化。ウエディングプランナーとして働く女性・梓(あずさ)を黒木華が演じています。「アイミタガイ」とは、「相身互い」。誰かを思ってしたことは、巡り巡って見知らぬ誰かをも救うという、言葉の意味がじんわりと心に染みこんでくる、そんな映画です。 ■駅前や商店街、中学校、民家など多くの撮影が市内各地で行われました 登場人物は近鉄名古屋線が生活圏。桑名をはじ…
-
くらし
桑名市長選挙
啓発標語:桑名の未来 あなたの選択で 投票日:11月24日(日)7〜20時 ■当日投票 ○お住まいの地域で 投票日(11月24日)の投票は、入場券の表面に記載の投票所に限られます。ご確認の上お出かけください。 ※第10投票区(市役所5階) 期日前投票:11月18日(月)〜23日(土) ・投票区に関係なく投票が可能です。 当日投票:11月24日(日) ・第10投票区の選挙権を持ってる人のみが投票可能…
-
くらし
令和5年度 決算報告~10年先、20年先の桑名市のために~
9月の市議会定例会で令和5年度決算が認定されました。決算は、一年間にどれだけのお金が入り、どのように使われたのかを明らかにしたものです。 桑名市長 伊藤徳宇 令和5年度決算におきましては、市税収入が増収となり、2年連続で過去最高額を更新いたしました。 今後も、確固たる財政基盤を基に、パブリックトランスフォーメーション=行政変革のもと、健全な財政経営を行い、夢のある未来につながる「桑名らしいまちづく…
-
くらし
職員の人事・給与などの公表
「桑名市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」の規定に基づき、職員の給与や部門別の職員数などをお知らせします。 ●職員数の状況など 〔1〕職員数(令和6年4月1日現在) 一般行政部門:615人 特別行政部門:385人 公営企業等会計部門:85人 合計:1,085人 〔2〕職員の採用状況(令和6年4月1日現在) 採用人数:30人 〔3〕職員の退職状況(令和5年度) 定年退職:4人 早期退職:4人…
-
健康
みんなの医療を守るために「かかりつけ医を持ちましょう」
■かかりつけ医とは? 健康に関することを何でも相談でき、必要な時には専門医や専門の医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる医師のことです。 大きい病院に行く場合、紹介状が必要になったり、待ち時間が長くなったりすることがあります。「かかりつけ医」を決めておくと、体調が悪い時でもすぐに相談ができ、気軽に受診できるため、不安がなくなります。健康だから自分には関係ないという人や、引っ越したばかりで医療機…
-
くらし
令和6年度秋季火災予防運動
●見て・聞いて・感じて防火・防災フェアinイオンモール桑名 市民に対し火災予防思想の普及と高揚を図り、住宅における火災の発生を防止することを目的に行います。また、災害対策車両や防災関係機材の展示・普及などの防災啓発を合わせて行います。 とき:11/16(土)10:00~15:00(雨天決行) 場所:イオンモール桑名 1番街ガーデンプラザ 内容: ・ミニ防火衣、自衛隊制服の着用体験(記念撮影) ・消…
-
くらし
令和6年10月から桑名市認知症伴走型総合相談窓口を開設しました
「最近物忘れが少しひどくなったかも…」「もしかして、認知症かも…」 こんな時、早い段階から相談ができる認知症の相談窓口を市内に5カ所開設しました。 身近な地域で、まずは認知症に関する専門職に相談してみませんか。 また、従来どおりお住まいの地区の担当地域包括支援センターでも相談を受けています。 (包括支援センターの担当地区は、下表「担当地区」をご参照ください) 開設時期:令和6年10月1日から 相談…
-
子育て
子育て広場
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。 子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています! ◎アプリは「母子モ」で検索! 【コラム】 ■児童虐待の早期発見・早期対応 子ども総合センター長 「児童虐待を早期に発見しましょう」というスローガンをよく耳にします。しかし、児童虐待は早期の発見では遅いと考えています。発見された時点で、子どもは心も体も傷ついています。また、虐待をしてしまった保護者も…
-
くらし
図書館
■[中央図書館の開館20周年記念イベント第4弾] 新聞ちぎり絵を作ろう! 新聞を手でちぎって台紙に貼るだけで、簡単に個性豊かな作品ができあがります。作品はフォトフレームに入れて飾ったり、絵はがきにもなります。新聞ちぎり絵ですてきな作品を作ってみませんか? とき:11/24(日)13:30~14:30 場所:中央図書館 定員:20人(先着順) 料金:無料 対象:中学生以上の人 申込:直接または、電話…
-
イベント
六華苑
■テーブルコーディネート展 ハロウィンとサンクスギビングをイメージしたテーブルコーディネート展を開催します。ハロウィンならではの遊び心やサンクスギビングの温かい家庭の雰囲気をお楽しみください。 とき:10/26(土)~11/4(祝)9:00~17:00 (入苑は16:00まで)※最終日は15:00まで 会場:洋館1階食堂・客間・応接室 料金:入苑料のみ(高校生以上460円、中学生150円) 問合せ…
-
文化
博物館
■生誕百年小林研三-モンペエ会と桑名のアートシーン- 生誕100年という節目の年に合わせ、小林研三の代表作と、モンペエ会に参加した画家たちの作品を展示。戦後桑名における「アートの萌芽」について紹介します。 とき:開催中~11/24(日)9:30~17:00 (入館は16:30まで) 料金:高校生以上500円、中学生以下無料 問合せ:博物館 【電話】21-3171【FAX】21-3173 休館日:1…
-
健康
メディカルニュース
桑名市総合医療センター 呼吸器内科 八木昭彦(あきひこ)さん 今月のテーマ:「治る肺がん」早期発見の重要性 「2人に1人はその生涯のうちにがんと診断される」というのは有名ですが、肺がんはがん罹りかんりつ患率で大腸がんに次いで2番目に多く、また死亡数では最も多い病気です。 ところで、皆さんは「肺が痛い」と感じたことがあるでしょうか。風邪が長引いたときなど咳が続いて「肺が痛い」と思ったことがあるかもし…
-
くらし
くわな防災教室
今月のテーマ:南海トラフ地震臨時情報 令和6年8月8日午後4時43分、日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。 今回の地震は、幸いにも、大きな被害にはつながりませんでしたが、地震が南海トラフ地震の想定震源域内で発生したため、南海トラフ地震発生の可能性が高まったとして、運用開始以来、初めて気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。 南海トラフ地震臨時情…
-
くらし
栄養バランスバッチリ!『人気の給食レシピ』
今月のメニュー:白身魚のお好み焼き風 [材料2人分] タラ…2切れ 天ぷら粉…大さじ1強 水…大さじ1 揚げ油…適量 お好み焼きソース…大さじ1 かつお粉…少々 あおさ粉…少々 [作り方] (1)タラに水で溶いた天ぷら粉をつけて170℃の油で3~4分揚げる。 (2)お好み焼きソースにかつお粉とあおさ粉を混ぜる。 (3)(1)に(2)をぬって完成。 ◆この日の他メニュー ・ごはん ・牛乳 ・玉子焼き…
-
くらし
みんなの掲示板
●子育ておためし講座「プチパセージ」 勇気づけの子育てについてお話します♪ とき: 11/10(日)13:30~16:00 12/1(日)9:30~12:00 場所:新西方コミュニティセンタ― 対象:どなたでも 料金:500円/1回 申込:QRコード(本誌PDF版19ページ参照)から 問合せ:みえアドラーグループ結 荻山方 【電話】090-6572-6690 ●親子でほっこり♪ベビーヨガ ベビーち…
-
くらし
EVENT ALBUM(イベントアルバム)
市内で行われたイベントや各種行事の様子を写真でお届けします。 スマートフォンでAR動画のQRコード(本紙PDF版20ページ参照)を読み込んでから写真にかざしてください。 ※各写真は本紙PDF版20~21ページをご覧ください。 [10/6]内母(ないも)神社石取祭 内母神社の石取祭が開催されました。今年は香取から2台、上之郷・西福永・平賀から各1台ずつの計5台が集まりました。迫力満点の鉦(かね)と太…