広報くわな 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今年1月に自動運転レベル4の実現に向けた自動運転の実証実験が行われました。 本市では、公共交通を取り巻く課題を解決するために、さまざまな取り組みを進めています。
-
くらし
キラリ★くわな人
光風中学校 2年 辻 咲衣(さきえ)さん 冷凍食パンの研究で、第68回日本学生科学賞中央表彰式にて「科学技術政策担当大臣賞」を受賞した辻さん。 小学生の時にパンに関する本を読んだことが研究を始めたきっかけだそうです。毎日食べる大好きなパンについて、食パンを冷凍して、どれだけ長くおいしく食べることができるのか、身近な方法から食品ロスの削減につなげたいと思い、中学1年生から研究しているそうです。 市販…
-
くらし
【特集】交通×DX『続・移動の変革』(1)
移動に変革をもたらすMaaS※が、桑名でも着々と推し進められています。 今月は、市が取り組む新しい公共交通「のるーと」の本格運用と、自動運転実証実験についてご紹介します。 ※MaaS(マース:Mobility as a Service)とは…いろいろな種類の交通サービスを、需要に応じて利用できる一つの移動サービスに統合すること。 ■デジタルを活用して〝今〟と〝未来〟の課題解決へ 「公共交通の利用者…
-
くらし
【特集】交通×DX『続・移動の変革』(2)
【今の課題を解決!】 AI活用型オンデマンドバスのるーと桑名が本格運行へ ■決まったルートがなくAIが状況に応じてルートを考える のるーと桑名は、利用者が乗降場所を設定すると、AI(人工知能)が予約状況に応じてルートを考え運行する、バスとタクシーの中間のようなイメージの交通です。そのため、他に利用者がいた場合にはその地点へ立ち寄って乗せたり、他の利用者を降ろしたりすることもあります。専用アプリやの…
-
くらし
【特集】交通×DX『続・移動の変革』(3)
【未来の課題を解決!】 自動運転サービスの実用化に向けた取り組み ■あらゆるシーン・問題を抽出して自動運転レベル4の実現へ 少子高齢化による運転手不足への対応や、慢性的な交通渋滞の緩和、交通事故の減少など、さまざまな効果が期待されている自動運転。日本では一部地域でレベル4の運行サービスがスタートしており、今後急速に社会実装が進むことが想定されています。特に路線維持が難しい公共交通の課題に対して有効…
-
くらし
令和7年度 資源物、ごみの分け方・出し方(1)
「分別収集にご協力ください」 【ごみ】 《可燃ごみ》 ○生ごみ ・水を切ってごみ袋へ ○天ぷら油 ・布や紙にしみこませる凝固剤で固める ○保冷剤 ○ぬいぐるみ ○落葉・木くず・草など庭木の剪定ごみ ・直径5cm以下、長さ50cmまで ※土を落として、乾燥させる ○紙おむつ ・汚物は取り除き、トイレに流す ○市販ペット用砂 ○革・ゴム製品 ○プラスチック製品 例:プラスチック製おもちゃ・まな板・バケ…
-
くらし
令和7年度 資源物、ごみの分け方・出し方(2)
【資源物】 ※指定袋はありません。そのままフレコンに入れてください。 《紙類》 ・紙でない材質のものは取り外す ○新聞・新聞折り込みチラシ ・同じフレコンに入れる ○段ボール 断面が波状のもの付着したテープ類ははがす ○飲料用紙パック ・内側が銀色の紙パックは「可燃ごみ」 ○雑がみ(雑誌・その他古紙) ※雑がみとしてリサイクルできないもの ・ラップの芯・ビニールコート紙・ワックス加工紙・粘着物のつ…
-
くらし
令和7年度 資源物、ごみの分け方・出し方(3)
【桑名市で収集していないもの】 有害・危険であったり、リサイクルを他団体で行っているなどにより、桑名市では収集を行っていないものがあります。 《家電4品目》 ○洗濯機 衣類乾燥機を室外機を含む含む ○冷蔵庫 冷凍庫を含む ○テレビ 電池式液晶テレビを除く ○エアコン 室外機を含む ※リサイクル料金はメーカーにより異なりますので、家電販売店または、家電リサイクル券センターに確認してください。 家電リ…
-
健康
令和7年度 がん検診のお知らせ
■バス検診のインターネット先行予約を開始 申込書での予約方法は広報くわな4月号でお知らせします。 桑名市で実施しているがん検診には、病院検診とバス検診があります。がん検診の種類・場所・金額などをご確認の上、ご自身の希望に合わせて選択してください。バス検診を希望する人は、お申込みが必要です。(同種のがん検診は年度内に1回のみ受診可能です) ●桑名市国民健康保険に加入している人、市民税非課税世帯、生活…
-
イベント
さくらまつり
●ライトアップ 3/29(土)~4/13(日)予定 ※開花状況による 日没~21:30 ●物販ブース 期間中の週末を中心に観光協会による物販を予定しています。 ●桑名城お堀めぐり 桑名城跡のお堀で、舟の上からの優雅なお花見はいかがですか。水面に向かって枝を伸ばすしだれ桜や、散った桜でお堀がピンク色に染まるのもすてきです。 3/29(土)~4/13(日)10:00~16:00 ※天候不良や桜の開花状…
-
子育て
児童手当の手続きはお済みですか?
令和6年10月に児童手当制度が改正され、所得制限が撤廃されるとともに、手当の支給対象となる児童の年齢や支給額などが変更されました。この改正に伴い、新たに手当の支給対象となる人や、受給中の手当の金額が変わる人のうち一部の人は、手続きが必要となります。まだお済みでない場合は、すみやかに手続きをお願いします(手続きの詳細については、市ホームページをご確認ください)。 ■改正後の児童手当制度の内容(令和6…
-
くらし
3月は「自殺対策強化月間」です
春は進学や就職、転勤など生活環境や人間関係が大きく変化することで、ストレスや不安を抱えやすい時期です。令和3年度の厚生労働省の調査ではこれまで4人に1人が本気で自殺を考えたことがあると言われています。辛く苦しい思いをされているのは、あなただけではありません。ちょっと勇気を出して相談してみませんか。 自分自身は自殺を考えていなくても、周囲には自殺を考えるほど苦しんでいる人がいるかもしれません。同調査…
-
子育て
子育て広場
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。 子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています! ◎アプリは「母子モ」で検索! 【コラム】 ■子育ての悩みについて 子ども発達・小児在宅支援室 お子さんの発達で心配なことはありませんか。「ことばがおそい」「落ち着きがない」「集団になじめない」「読み書きが苦手」など、子ども発達・小児在宅支援室では、お子さんの発達に関わる相談をお受けしています。 お…
-
くらし
図書館
■[博物館×中央図書館令和6年度ML連携企画] セミナー「茶道具春らんまん」の楽しみ方 博物館の展示に合わせて、博物館職員によるセミナーと関連書籍の紹介展示を行います。 ※ML連携とは、博物館(Museum)と図書館(Library)が連携して、共通テーマに沿って各館の資料を活用した企画を実施し、それぞれの館の特徴や役割を発信する連携企画です。 とき:3/23(日)13:30~15:00 場所:く…
-
イベント
六華苑
■六華苑 長谷川優(ゆう)ライブペイント 津島市にある牛玉山観音寺(ごおうざんかんのんじ)の副住職 長谷川優さんによる墨をつかったライブペイントを開催。 六華苑や桑名にゆかりのあるものを迫力満点に描くパフォーマンスをぜひご覧ください。 とき:3/23(日)※開始時間など詳細は【URL】https://www.rokkaen.com/ 会場:番蔵棟 料金:入苑料(高校生以上460円、中学生150円)…
-
文化
博物館
■春の企画展 茶道具 春らんまん 花の咲く季節にちなみ、春を彩る素敵な茶道具を紹介します。 ◇特集陳列 刀剣セレクションIII とき:3/8(土)~5/11(日)9:30~17:00(入館は16:30まで) 料金:高校生以上150円、中学生以下無料 問合せ:博物館 【電話】21-3171【FAX】21-3173 休館日:毎週月曜、3/7(金)まで展示入替のため休館
-
健康
メディカルニュース
桑名市総合医療センター臨床工学技士 小崎 健司(けんじ)さん 今月のテーマ:「医療機器」ご存じですか? 今月は医療機器についてご紹介させていただきます。医療機器とは病院にある大きな機械をイメージする人が多いと思います。病気の診断・治療・予防のためなど目的や病気の程度によって使用される医療機器は異なります。実は身近で普段使っている医療機器もあります。例えば、絆創膏や血圧計、また体温計やコンタクトレン…
-
くらし
くわな防災教室
今月のテーマ:いざという時のために「避難方法」を考えてみましょう! 災害は突然やってきます。災害が発生する前に適切な避難ができるよう、以下の項目を参考に、普段から準備をしておきましょう。 (1)ハザードマップで自宅など(自宅・通い先など)が危険かどうか確認 ※ハザードマップは自然災害による被害が想定される区域を示した地図です。 (2)被害が想定されている場所に自宅などがある場合 ・大雨や台風の時……
-
くらし
栄養バランスバッチリ!『人気の給食レシピ』
今月のメニュー:かつおのノルウェー風(※) [材料2人分] かつお切り身…40g×2切 おろししょうが…適量 酒…小さじ1/2 じゃがいも…中1個 片栗粉…大さじ1 揚げ油…適量 (A)砂糖…小さじ1/2 (A)ケチャップ…大さじ1 (A)ソース…小さじ2 [作り方] (1)かつおは2cmの角切りにして、おろししょうがと酒で下味をつける。 (2)じゃがいもは皮をむき、2cmの角切りにして、170℃…
-
くらし
みんなの掲示板
●不動産鑑定士による無料相談会 不動産鑑定士が、地価、地代、家賃、土地利用に係る諸問題について、無料で相談を受けます。 とき:4/2(水)13:00~16:00 場所:市役所4階第2会議室 申込:不要 問合せ:三重県不動産鑑定士協会 【電話】059-229-3671 ●春休み!英語であそぼう♪ イギリスの名作絵本「きょうはみんなでくまがりだ」のおはなしをテーマに自然の中でのびのび遊びます。英語のう…