広報すずか 2024年4月20日号(No.1650)

発行号の内容
-
くらし
一般会計(1)
■一般会計 744億7,000万円 令和6年度当初予算が可決成立しましたので、お知らせします。 ◆当初予算の概要 令和6年度の予算は、「鈴鹿市総合計画2031」の計画期間の初年度となることから、前期基本計画の実行計画の編成と並行して編成しました。 令和6年度は、「鈴鹿市総合計画2031」に掲げた、目指す将来都市像である「#最高に住みやすいまち鈴鹿」の目標達成につながる新しい事業などに必要な経費を計…
-
くらし
一般会計(2)
◆主な歳出 ▽総務費 定額減税補足給付金給付費など、令和5年度より6億8,666万5,000円増の86億9,115万5,000円を計上 ▽民生費 児童手当、子どものための教育・保育給付事業費など、令和5年度より26億458万8,000円増の306億1,025万2,000円を計上 ▽土木費 地方道路整備事業費など、令和5年度より12億1,645万2,000円増の82億8,645万6,000円を計上 …
-
くらし
お知らせ(1)
■支援対象児童等見守り強化事業の支援世帯募集 対象:市内在住で支援を必要とする子どもがいる世帯 ※所得などの状況を確認し、市が生活支援や見守りが必要と認めた世帯が対象となります。 支援期間:5~9月 内容:事業者が月2回程度家庭訪問し、世帯人数分の弁当やレトルト食品などの食材配達や、子どもの日ごろの様子を聞き取ります。 ※家庭訪問の際は、子どもや保護者との面談を自宅内で実施し、直接食材をお渡ししま…
-
くらし
お知らせ(2)
■児童扶養手当 児童扶養手当は、ひとり親家庭の児童を育成する家庭の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図るために、養育者に手当を支給するものです。所得制限・支給要件がありますので、詳しくは子ども政策課へお問い合わせください。 対象:18歳までの児童(18歳に到達してから初めて迎える3月31日まで)を養育しているひとり親家庭世帯など ※一定の障がいを有する児童は手続きにより20歳未満まで支給延長され…
-
くらし
お知らせ(3)
■長崎を取材する親子記者募集 対象:市内在住の小学4~6年生(1人)とその保護者(1人) 日時:8月8日(木)14時30分~11日(日・祝)12時 場所:長崎市(長崎原爆資料館など) ※旅費などは支給されます。 内容:長崎市で取材・記事作成など(事前課題あり) 定員:全国で9組(申込多数の場合は抽選) 申込み:申込書に必要事項を記入し、5月15日(水)まで(必着)に郵送または電子メールで、日本非核…
-
イベント
催し物(1)
■おもちゃ病院の開設 日時:5月12日(日)10時~13時 場所:市役所別館第32階 会議室 持ち物:修理したいおもちゃと取扱説明書 ※1家族1点までです。 ※テレビゲーム、キッズコンピューター、ぬいぐるみ、大型遊具、楽器(電子ピアノ・笛・ハーモニカなど)、幼児用電動バイクなどは修理できません。 修理後の引渡し:廃棄物対策課でお渡しします(当日修理が完了したものは当日)。 ※保管期間は半年間です。…
-
イベント
催し物(2)
■介護予防Web教室 オンライン上で会議などができるZoomを用いて、自宅から参加する介護予防教室です。 Zoomなどの使い方講座も事前に実施しますので、初心者の方も安心して受講できます。 対象:65歳以上の方 ※パソコンまたはスマートフォンなどの使用端末とインターネット環境を事前にご準備ください。 参加料:無料 ◆Zoom経験者コース 申込み:5月20日(月)17時までに、住所・氏名・年齢・連絡…
-
くらし
手と手でこころをつなぐ
このコーナーでは、手話に対する理解と普及を図るため、皆さんに手話に関する情報を発信しています。 買い物に関する手話を覚えて、日常で使ってみてはいかがでしょう。 ■スーパーマーケット 握った右手を左腕の下へ指を開きながら下ろす。 ■玉ねぎ 右手人差指を目の下にあて、他の指を下に向けてバラバラに動かす。 ■人参 (1)唇を人差指の指先で右へなぞりながら引く。 (2)両手2指の輪を付け合わせ、右手だけを…
-
健康
健康館(1)
■集団検診 検診車(バス)で受ける検診です。 6月から集団検診で大腸がん検診(検便)が受けられます。 ※事前申込が必要です。 申込み:4月30日(火)まで(先着順ではありません) 問合せ:地域医療推進課(【電話】327-5030) ※はがき・ファクスには「氏名・住所・生年月日・電話番号・希望する検診名・希望日(午前・午後)」を記入してください。 ※希望日が申し込み多数の場合、抽選になります。落選し…
-
健康
健康館(2)
■教室 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター 費用:無料 問合せ:子ども保健課 ■相談 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター ■予防接種 ◆MR(麻しん・風しん混合)ワクチン第2期(定期接種) 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方 期間:令和7年3月31日まで 場所:実施医療機関(本紙掲載のQRコードで確認できます) 費用:無料(対象期間内に1回) 持ち物…
-
くらし
環境館
適切に土地を管理しましょう 土地の管理をおろそかにすると、雑草・雑木が生い茂り、衛生面やごみの不法投棄など、さまざまな問題が発生する可能性があります。地域の皆さんが快適に暮らせるように生活環境に配慮し、適切な土地の管理を心掛けましょう。 ■土地の管理は所有者・管理者の責務です 樹木は財産であり、原則として所有者・管理者以外が剪定(せんてい)や伐採することはできません。また、雑草を除草することもでき…
-
くらし
5月図書館
開館時間: 本館 9時~19時(土・日曜日、祝日は9時~17時) 江島分館 9時~17時 休館日: ・7日 ・金曜日 問合せ: 本館【電話】382-0347 江島分館【電話】387-0665
-
講座
5月考古学博物館
■今月の展示 速報展「発掘された鈴鹿2023」 2023年中に市内で行われた発掘調査の成果をいち早く紹介します。 日時:6月16日(日)まで 観覧料:一般・学生…200円、小・中学生…100円 ■体験講座「勾玉作り」 日時:土・日曜日、祝日 体験料:300円 定員:12席(事前申込制・先着順) ※1席につき、体験者4人までです。 申込み:希望日前日までに、直接または電話で考古博物館へ ※大型連休中…
-
スポーツ
5月スポーツ
■三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン) 休業日:13日(月) 令和6年度から4月・11月の営業時間が変更になります。 変更前:9時~22時 変更後:9時~21時 庭球場【電話】372-2285 水泳場【電話】372-2250 体育館【電話】372-8850 サッカー・ラグビー場【電話】372-2511 ※大会、専用使用などで一般開放を制限する場合があります。 ※三重交通Gスポーツ…
-
くらし
5月相談
◎印は予約制です。 ※年金事務所出張相談の予約は、電話の音声ガイダンスに従い、1(相談の予約)→2(職員にご用の方は)の順に操作してください。
-
くらし
地域のホットな情報をお届け 地域づくりNavi Vol.28
■白子地域づくり協議会 白子地区:10,253人※ ※令和5年9月末日 白子地域づくり協議会 会長 内山安司(うちやまやすし)さん 市内で唯一、特急が停車する近鉄白子駅周辺には、商業施設やマンションなどが多く、栄えている一方で、旧伊勢街道沿いには、神社仏閣や昔ながらの家屋などがある懐かしい町並みが残されています。 他の地域と同様、少子高齢化や核家族化により高齢者世帯が増加し、住民同士のつながりが希…
-
くらし
テレビ広報 鈴鹿五感
■#37 天名複合施設 天名複合施設センター・公民館や、子育て支援センターりんりんが一体となった「天名複合施設」を紹介しています。
-
くらし
ラジオ広報すずか 78.3MHz
■鈴鹿市からのお知らせ(5分間) ▽月・水・金曜日 ・7時50分 ・16時30分 ▽火・木曜日 ・8時03分 ・17時30分 ▽土・日曜日 ・7時54分 ・13時54分 ※パソコンからも聞けます。詳しくは Suzuka Voice FM のホームページ で
-
その他
すずかデータバンク3月
[3月31日現在] ■火災 件数:4件、うち建物…1件(14件、3件減) *( )内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■救急 出動数:909件(2,776件、22件減) *( )内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■交通 事故数:537件、うち人身事故21件(1,397件、11件増) 死者数:0人(1人、1人増) 傷者数:26人(87人、4人減) *事故数などは暫定数で…
-
くらし
その他のお知らせ (広報すずか 2024年4月20日号)
※「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、情報政策課(【電話】382-9036)へ ■さまざまな媒体で情報を発信しています ・LINE公式アカウント ・facebook ・X(旧ツイッター) ・YouTube ・広報すずかスマホ版 ■広報すずか 令和6年(2024年)4月20日号 発行:鈴鹿…