広報すずか 2025年2月20日号(No.1670)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■国民健康保険料の納付をお忘れなく 国民健康保険料は、7月から毎月1期ずつ納期があります(年金天引き(特別徴収)の場合は、偶数月ごと)。納付を忘れた場合などは、早急に保険年金課へご連絡ください。なお、納付は、口座振替が便利です。市内の金融機関、地区市民センター、保険年金課で申し込みできますので、ぜひご検討ください。 ※2月の納期(国民健康保険料8期)は、2月28日(金)です。 ※納期限を過ぎると延…
-
くらし
お知らせ(2)
■オートバイや軽自動車などの廃車・名義変更をお忘れなく オートバイや軽自動車などに課税される軽自動車税種別割は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。車両を処分したときは廃車の手続き、譲渡したときは名義変更の手続きを行ってください。 なお、手続きをしないと、いつまでも課税されます。また、月割制度がないため、4月2日以降に手続きした場合は、全額課税となりますのでご注意ください。 原動機付自転車は、…
-
イベント
催し物(1)
■鈴鹿医療科学大学スポーツコンディショニングフェス~スポーツの達人への第1歩~ 自分の健康やスポーツコンディショニングについて理解を深め、ケガの予防や競技力向上につながる知識を学びます。 対象:スポーツに興味がある中学生とその家族 日時:3月20日(木・祝)9時30分~12時30分(開場9時) 場所:鈴鹿医療科学大学白子キャンパス3号館S3107教室(南玉垣町3500-3、駐車場完備) 内容:学科…
-
イベント
催し物(2)
■シニア向け無料就職相談窓口 個別相談に応じながら就労までのサポートを行います。 対象:60歳から70歳までで、離職後1年以内または在職中の方 日時:3月11日(火)・25日(火)10時~16時30分 場所:市役所本館7階打合せ室 参加料:無料(予約制) 申込み・問合せ:電話で産業雇用安定センター三重事務所(大塚(おおつか)・中原(なかはら)【電話】059-225-5449(土・日曜日、祝日を除く…
-
くらし
手と手でこころをつなぐ
このコーナーでは、手話に対する理解と普及を図るため、皆さまに手話に関する情報を発信しています。冬にちなんだ手話を使ってみましょう。 ■ダウンジャケット 左右の4指と親指で開閉を繰り返し、段階的に下ろしてゆく(ダウンジャケットのふくらみを表現)。 ■マフラー 右手を左回りに首の回りを回し、最後に左肩にあてる(マフラーを首に巻くしぐさの表現)。 ■手袋 左手の手のひらに右手の曲げた4指をつけて右手を下…
-
健康
健康館(1)
■集団検診 検診車(バス)で受ける検診です。 申込み:2月28日(金)まで(先着順ではありません) 問合せ:地域医療推進課(【電話】327-5030) ※はがき・ファクスには「氏名・住所・生年月日・電話番号・希望する検診名・希望日」を記入してください。 対象:市内に住民登録のある方(検診部位について治療中・経過観察中の方を除く) ※持病のある方は主治医にご相談ください。また、同じ種類の検診は、年度…
-
健康
健康館(2)
■相談 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター ■教室 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター 費用:無料 問合せ:子ども保健課(【電話】382-2252) ■予防接種 ◇MR(麻しん・風しん混合)ワクチン第2期(定期予防接種) 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方 期間:3月31日(月)まで 場所:実施医療機関(QRコード参照) 費用:無料(対象期間内に限る…
-
くらし
環境館
ごみの分別にご協力ください 私たちの普段の生活の中で、毎日多くのごみが発生します。ごみを正しく分別することで、ごみの減量につながり、環境への負荷が少なくなります。ごみの分別にぜひご協力ください。 ■プラスチックごみの分別方法 プラスチックごみ(ピンク色) ※プラスチックごみとして排出できるのはプラスチック製容器包装です。 ◇出し方の注意点 ・汚れは必ず落とす。 ・二重袋にせず、認定袋に直接入れる。…
-
くらし
3月 図書館
開館時間: 本館 9時~19時(土・日曜日、祝日は9時~17時) 江島分館 9時~17時 休館日: ・金日曜 ・4日 問合せ: 本館【電話】382-0347 江島分館【電話】387-0665
-
くらし
3月 考古博物館
■今月の展示 ◇企画展「鈴鹿墨書道わぁるどかっぷ」 入賞40作品などの展示に合わせて、墨書土器など市内の遺跡から発掘された「墨」にまつわる出土品の展示も行います。 日時:2月20日(木)~3月2日(日) ◇速報展「発掘された鈴鹿2024」 令和6年中に市内で実施した発掘調査成果をいち早く紹介します。 日時:3月22日(土)~6月15日(日) 観覧料:一般・学生…200円、小・中学生…100円 ■体…
-
スポーツ
3月 スポーツ
■三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン) 休業日:3日(月) 全施設の営業時間:9時~21時 庭球場【電話】372-2285 水泳場【電話】372-2250 体育館【電話】372-8850 サッカー・ラグビー場【電話】372-2511 ※大会、専用利用などで一般開放を制限する場合があります。 ※三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン)は、予約システムによる利用予約や予…
-
くらし
3月 相談
◎印は予約制です。 ※年金事務所出張相談の予約は、電話の音声ガイダンスに従い、1(相談の予約)→2(職員にご用の方は)の順に操作してください。
-
くらし
地域づくり研修生がつくる 地域のホットな情報をお届け 地域づくりNavi vol.38
■夢ある稲生まちづくり協議会 ◇稲生を食べよう!秋の収穫祭 毎年11月に開催し、地域のだれもが参加できる収穫祭は、地域の方たちの交流の場となっています。催しでは、稲生産の食材を使った料理のふるまいや家族で参加できる野菜の収穫体験、ゲームコーナーなどがあり、毎年好評をいただいています。 ◇収穫祭への思い 私たちは、稲生で採れたおいしい食べ物を地域の人たちに食べてもらいたいという思いで、毎年収穫祭を開…
-
くらし
テレビ広報 鈴鹿五感
■#47 総合防災訓練 各団体が連携し、本番さながらに行われる総合防災訓練の様子を紹介しています。
-
くらし
ラジオ広報すずか Suzuka Voice FM 78.3MHz
■鈴鹿市からのお知らせ(5分間) ▽月・水・金曜日 ・7時50分 ・16時30分 ▽火・木曜日 ・8時03分 ・17時30分 ▽土・日曜日 ・7時54分 ・13時54分 ※パソコンやアプリでも聞けます。詳しくはSuzuka Voice FMのウェブサイトで
-
くらし
すずかデータバンク1月
[1月31日現在] ■火災 件数:15件、うち建物7件(15件、11件増) ※()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■救急 出動数:/1,133件(1,133件、133件増) ※()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■交通 事故数:479件、うち人身事故27件(479件、39件増) 死者数:0人(0人、1人減) 傷者数:33人(33人、1人減) ※事故数などは暫定数…
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2025年2月20日号)
※「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、情報政策課(【電話】382-9036)へ ■さまざまな媒体で情報を発信しています ・LINE公式アカウント ・facebook ・X ・YouTube ・広報すずか 電子・音声版 ・鈴鹿市公式 インスタグラム ■QRコードはデンソーウェーブの登録商標…