- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鈴鹿市
- 広報紙名 : 広報すずか 2025年2月20日号(No.1670)
ごみの分別にご協力ください
私たちの普段の生活の中で、毎日多くのごみが発生します。ごみを正しく分別することで、ごみの減量につながり、環境への負荷が少なくなります。ごみの分別にぜひご協力ください。
■プラスチックごみの分別方法
プラスチックごみ(ピンク色)
※プラスチックごみとして排出できるのはプラスチック製容器包装です。
◇出し方の注意点
・汚れは必ず落とす。
・二重袋にせず、認定袋に直接入れる。
・ふた・キャップは、はずす。
・紙ラベルやシールは、できるだけはがす。
■外国語版のごみの分け方・出し方があります
次の外国語の「家庭ごみの分け方・出し方」がありますので、市ウェブサイトを見ていただき、ぜひお使いください。
ポルトガル語・スペイン語・英語・中国語
韓国語・ベトナム語・インドネシア語
タイ語・やさしい日本語(ふりがな付き)
※市ウェブサイト分のみご庭家「分け方・出し方」は本紙掲載の二次元コードから
■令和7年度版ごみ収集カレンダーを配布します
広報すずか3月5日号とともに「令和7年度版ごみ収集カレンダー」を各世帯へ配布します。また、市ウェブサイトにも掲載していますので、ご利用ください。
なお、「家庭ごみの分け方・出し方」は、2019年に配布したものが保存版ですので、引き続きご利用ください。
※「家庭ごみの分け方・出し方」は、市ウェブサイト、廃棄物対策課または地区市民センターで入手できます。
問合せ:廃棄物対策課
【電話】382-7609【FAX】382-2214【メール】[email protected]