広報なばり 令和6年3月10日号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ12面(2)
■成年後見制度について学んでみませんか? 日時:3月16日土午前10時~正午 場所:伊賀市総合福祉会館 講師:田邊寿(ひさし) 伊賀市社会福祉協議会事務局長 定員:50人 ※先着順、参加無料 申込:3月14日木までに、電話か電子メールで問合先へ 問合せ:伊賀地域福祉後見サポートセンター 【電話】21-9611【メール】[email protected] ■社会福祉士が応じます 成年後見相談会(…
-
文化
施設ご利用ガイド 4月
■武道交流館いきいき ◇初めてのリンパストレッチ体験会 日時:3月22日金午前10時~11時 対象:どなたでも 定員:15人 ※先着順 参加費:700円 持ち物:ヨガマット、運動できる服装、タオル、飲み物 ◎申込開始日は、3月15日金午前9時~ ◇認知症予防教室 日時:4月17日水午後1時~3時 対象:どなたでも 定員:10人 ※先着順 参加費:500円 持ち物:タオル、飲み物、マスク ◎申込開始…
-
くらし
お知らせ13面
■中小企業、個人事業主業務改善などの費用を補助 コスト削減、業務改善などの取組に必要な設備導入費の一部を補助します。(第3弾名張のお店応援補助金) 対象:市内に事業所のある中小企業・個人事業主 補助額:10万円~50万円(千円未満切捨て) ※補助率3分の2 申請期間:3月18日月~4月30日火午後5時必着 ※申込多数の場合は抽選、要項や申請書は問合先HPで3月18日月に公開します。 問合せ:名張商…
-
くらし
ひまわりNO.528
■助けたい 自然災害などで九死に一生を得た。その時助けられた体験から、自分も誰かを助けたいとの思いで看護師になった、また自衛隊員になったという人が新聞で紹介されていました。 私はこれまで命にかかわるような出来事に遭遇したことはありませんでしたが、誰かが困っている時には自分にできることで手助けするようにしてきました。地域や職場だけではなく、初めて出会った人にも。その後「よかった」と互いに声をかけ合う…
-
くらし
お知らせ14面
■418(ヨイハ)デー特別企画! 歯のことなんでも相談できます 「入れ歯が合わない」「子どもの歯並びが気になる」など、歯のお悩みに歯科医師が直接答えます。 日時:4月21日日午前10時~午後3時 受付電話 【電話】059-225-1071 059-225-8747 ※時間帯によってはつながりにくい場合があります。 問合せ:三重県保険医協会 【電話】059-225-1071 ■乾燥するこの時期は多発…
-
健康
新型コロナワクチン全額公費で受けられるのは3月31日まで!
期限内に余裕をもって受けるようにしてください。受診券をなくした人は、相談コールセンターへご相談を。 問合せ:市新型コロナウイルスワクチン相談コールセンター 【電話】63-7306
-
くらし
名張ケンコー!マイレージ ポイント利用は3月31日まで!
制度のリニューアルに伴い、有効期限内であっても令和6年3月31日を過ぎるとポイント利用ができなくなります。ポイントの利用はお早めに! 問合せ:健康・子育て支援室 【電話】63-6970
-
健康
4月から子どもの定期接種ワクチンが変わります
■5種混合ワクチンが定期接種に これまで4種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)とインフルエンザ菌b型(Hib)でしたが、5種混合が基本となります。 対象:生後2カ月~90カ月までの間の人 ※すでに4種混合とインフルエンザ菌b型のワクチンを1回でも接種した人は、それぞれの必要回数の接種が原則となります。 ■小児肺炎球菌13価が15価に これまで13価ワクチンでしたが、15価ワクチンが基本と…
-
子育て
困っていること、不安なこと、学校のこと、習い事のこと…子ども相談室に話してね
子どもからの相談ダイヤル 【電話】0800-200-3218(無料) 大人からの相談ダイヤル 【電話】0595-63-3118 子ども(18歳以下)からの相談を受け付ける窓口があるのを知っていますか?他の人に知られたくないことは、誰にも言わないので、安心して話してね。 子どもに関することであれば、大人からの相談も受け付けています。 電子メール([email protected]…
-
文化
満喫!春の名張藤堂家邸跡
■ハクモクレンの香り漂うお庭を散策 名張藤堂家邸跡の中庭特別開放 開放期間:3月23日土~4月7日日 午前9時~午後5時[月・木曜日は休館] 入館料:一般200円・高校生100円・中学生以下無料 ■4/20・21は入館無料 県民の日(4月18日)を記念して、4月20日土・21日日は、名張藤堂家邸跡と夏見廃寺展示館の入館料が無料です。 問合せ:文化生涯学習室 【電話】63-7892
-
くらし
4月の相談
記載の電話番号は、問合せ先です。 相談場所の連絡先とは限りません。
-
健康
伊賀地域二次救急実施病院 4月
伊賀地域の医療体制確保のため、3病院で二次救急医療を実施しています[かかりつけ医を持ち、早めの受診を!] ◎受け入れ対象は、重症患者です。実施日以外は救急受け入れを行いません。 ◎重症患者が重なると、受け入れできない場合があります。 ■実施時間帯 平日:午後5時~翌日午前8時45分 土・日曜日、祝日:午前8時45分~翌日午前8時45分 ※岡波総合病院 月曜日:午後5時~翌日午前9時 水曜日:午後5…
-
子育て
こども支援センターかがやき
午前9時30分~午後5時 ※日・月曜日、祝日は休館 ▼はじめて広場 予約不要 (まずはここに参加しよう!) 4月19日金午前10時30分~ ▼サタパパ広場「体を動かして遊ぼう!」 4月13日土午前10時30分~/11時~ ※3月13日水~前日までに要予約 ▼親子で遊ぼう「こいのぼり作り」 4月24日水午前10時30分~/11時~ ※3月26日火~前日までに要予約 ▼健康相談・歯科相談・栄養相談 4…
-
くらし
なばりん検定 解説編
お子さんと一緒に、P16「なばりのあれこれ知ってQ」からお読みいただくと、より一層お楽しみいただけます。 ■当時を知る貴重な広報紙 初代市長北田藤太郎氏の広報紙発刊にあたってのあいさつが「広報なばり」(当時は、「市報なばり」)の最初の記事でした。創刊号では、名張市が人口5万人を目指していることや昭和29年12月に起こった市役所庁舎の火災の様子について書かれており、当時の様子が伺えます。 伊勢湾台風…
-
くらし
なばりのアレコレ知ッテQ 10
「なばりん検定」に、親子でチャレンジ! ■名張の歴史を記録してきた「広報なばり」 毎月皆さんにお届けしている「広報なばり」。暮らしに役立つ情報を掲載しているけれど、他にも重要な役割があるんだ。それは、名張の歴史を記録すること。 どんなことが市内で起こっていたのか、発行した当時の名張を知る貴重な資料にもなるんだよ。過去の「広報なばり」は、図書館で読むことができるから、名張のあゆみを広報紙で振り返るの…
-
イベント
名張桜まつり
開催期間:3月20日水・祝~4月12日金 イベント日:4月6日土午前10時~午後4時 荒天の場合は7日日 イベント日は、名張の湯からシャトルバスを運行(無料) 開催期間中は、午前9時30分から午後9時30分まで中央公園内の一部区間を歩行者天国として開放。提灯は午後6時30分ごろから点灯 ※交通規制や提灯点灯の期間は開花状況により変更あり。 ※総合体育館前の駐車場は、イベント日のみ協力金(500円)…
-
くらし
4月号から「広報なばり」がリニューアル
A4カラーに変わります 4月号の配布は、4月9日~14日となります 「語れるまちなばり」の実現に向けて、カラー紙面で名張の魅力に迫る記事を充実。世代を問わず親しまれる「伝わる広報」を目指します。
-
その他
編集後記
「ふるさとの香りがする広報紙をつくろう」。全国の自治体広報担当者が集う自主勉強会に参加し、とても共感できた言葉です。今後も、人の「情」があふれ、まちのアイデンティティがにじみ出る紙面を目指します(特命係長) 特集に掲載する写真のことを調べていくと、今も残る鉄道の痕跡や当時から変わらない駅の柱など、今まで知らなかったことがいっぱい。皆さんもまちの歴史に目を向けてみては?おもしろい発見があるかもしれま…
-
その他
自治体発行の信頼度の高い広報媒体!「広報なばり」に広告を掲載しませんか?
毎号約34,000部発行・市内各世帯に配布 広告掲載について詳しくは、市HPをご覧いただくか、広報シティプロモーション推進室(【電話】63-7402)まで
-
その他
その他のお知らせ(広報なばり 令和6年3月10日号)
■発行:名張市 広報シティプロモーション推進室 〒518-0492 名張市鴻之台1-1 【電話】0595-63-7402【FAX】0595-64-2560 【メール】[email protected] ■名張市公式LINE NEW 資源ごみを出す日や、お出かけ、子育て情報など、あなたにとって必要な情報が選べる!とにかく登録しておくと便利ですよ~ ■4月号から「広報なばり」がA4カラーにリニュ…
- 2/2
- 1
- 2