広報なばり 令和6年5月10日号

発行号の内容
-
くらし
広報eモニターTOMONIともに、みらいを。
■4月号に寄せられた声を一部ご紹介します 広報なばり4月号からA4版・カラーの紙面にリニューアル。100人の広報eモニターからもさまざまなご意見をいただきました。 ※アンケートの回答は市HPでも公開しています。 ▽20代 写真がたくさん載っていて、じっくりと見たくなる紙面でした。 ▽20代 カラーでとっても読みやすい。今後も子育ての記事に期待! ▽40代 広報はお堅いイメージでしたが、「名張(人)…
-
健康
まちの保健室の最近どぉ~
■紙ヒコーキ飛ばしで大盛り上がり! 蔵持町の芝出集会所で月に1度開催されている「サロン芝」。最近、はやっている紙ヒコーキ飛ばしをしました。折り方は人それぞれ。ピンク色の箱をめがけて飛ばし始めると「これはうまくできたわ」「わたしも飛ばすから見といて」とどんどん挑戦者が。とてもにぎやかな時間になりました。 合わせて、介護認定のお話を。「家の中でつまづく」「1人でお風呂に入るのが不安やわ」などの困りごと…
-
健康
6月 伊賀地域二次救急実施病院
名…名張市立病院(【電話】61-1100) 上…上野総合市民病院(【電話】24-1111) 岡…岡波総合病院(【電話】21-3135) 〔救急車での搬送以外は必ず事前連絡を〕 ◎伊賀地域の医療体制確保のため、3病院で二次救急医療を実施 ◎受入対象は、重症患者です。実施日以外は救急受入を行いません。 ◎重症患者が重なると、受け入れできない場合があります。 ◎平日昼間8:45~17:00は、名張市立病…
-
くらし
6月の相談
記載の電話番号は、問合先です。相談場所の連絡先とは限りません。
-
文化
じもと再発見 なばりじまん
■いざ、織田軍との最終決戦地へ [伊賀勢最後の砦柏原城(瀧野城)] 天正9年(1581年)、織田信長の次男、信雄を総大将とする4万数千人の軍勢が伊賀に攻め込みました(第二次天正伊賀の乱)。滝川一益や、のちの名張藤堂家初代となる藤堂高吉の実父である丹羽長秀など、織田信長の重臣たちが数多く参戦しています。 数で圧倒する織田軍は、ほどなく伊賀を制圧しますが、最後に赤目にある「柏原城」に伊賀各地から集結し…
-
くらし
観光産業推進キャラクターが誕生!
「百地山椒太夫」(ももちぃ) 百地山椒太夫(ももちさんしょうだゆう)は赤目四十八滝渓谷に住むオオサンショウウオの男の子で、通称は「ももちぃ」。忍術の達人で、滝柄のスカーフを首に巻き、こけの妖精「コケ千代」と一緒にいるよ。土産物への活用など詳しくは、市HPで 問合せ:観光交流室 【電話】63-7648
-
くらし
季節ごとの優秀作品に伊賀牛を進呈!
#名張感動投稿キャンペーン インスタグラムで「#名張感動」を付けて投稿いただいた優秀作品に、伊賀牛1万円分や特産品などを贈呈!詳しくは、市HPで 問合せ:広報シティプロモーション推進室 【電話】63-7402
-
文化
おでかけしませんか?
■赤目四十八滝 門前界隈(かいわい) ◇「赤目小町(こまち)」としてリニューアル! 周辺の駐車場も無料化されました 赤目四十八滝のにぎわいを取り戻そうと、国からの補助を得て、旅館や飲食・土産物店など10事業者が施設を改修。門前界隈は、通称「赤目小町」と名付けられました。 こうした中、赤目滝水族館がリニューアルオープンした4月20日から、従来は500~800円だった赤目四十八滝周辺の駐車場(約300…
-
くらし
まちの広報室 ナバリノ
市民PRチームがInstagramで綴ったなばりの魅力をご紹介! 投稿を再編集して掲載!こちらもフォローしてね ◇NABARI_PR ■ちょうどいい田舎、名張 「古民家カフェこのは」さんは2017年、井手にオープンした古民家を改装したカフェ。もともとは大阪で飲食店を経営していた内本さん夫妻が、名張市に移住してきて開いたお店です。 名張への移住のきっかけは「たまたま」の連続だった内本さん。最初から名…
-
くらし
まちを愛し、まちを元気に ナバリスト2
朝田光祐さん 赤目滝水族館新館長 あさだ・こうすけ ○東大阪市出身。中学生のころ、ニュージーランドに留学。高校途中で帰国し、芸能活動を始める。コロナ禍で仕事が減る中、幼いころから好きだった生物の専門学校へ。日本サンショウウオセンター飼育主任を経て、22歳で赤目滝水族館館長に就任 ■皆さんからの"期待”を、世界中からの「来たい」に! 大阪の専門学校で水生生物について学んでいたころ、「日本サンショウウ…
-
その他
編集後記
この地にもっと光が射すように――。若い人たちの思いが追い風となり、新しい道を歩み始めた赤目の観光。みんなでつくるエコツアーも本格始動していきます。世界中がワクワクする名張に向けて、さぁ、いよいよこれからです!(たか) まちの保健室の取材で、蔵持町のサロンに伺いました。「引っ越してきたが、声を掛けてもらい参加し始めました」という人も。互いに声を掛け合い、サロンに集まるとみんなで楽しむ。皆さんの笑い声…
-
その他
その他のお知らせ(広報なばり 令和6年5月10日号)
■表紙 新!魅力を一新!赤目滝へぜひっ ・赤目滝水族館オープン ・滝周辺駐車場を無料化 ・「赤目小町」で観光気分 ■人口 74,780人(前月比ー267人) ○世帯数34,915世帯(前月比+27世帯) ※4/1現在 ■発行/名張市なばりの未来創造部広報シティプロモーション推進室 〒518-0492名張市鴻之台1-1 【電話】0595-63-7402【FAX】0595-63-2560 【メール】p…
- 2/2
- 1
- 2