広報なばり 令和7年2月10日号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■3月24日申請分~パスポート新規申請がオンラインで可能に 運用開始:3月24日月申請分から ◇オンライン申請の対象範囲が広がり、パスポートの新規申請が可能に ◇パスポートの申請手数料が変わります 窓口申請は300円高く、オンライン申請は100円安くなります。 ◇偽変造対策を強化した「2025年旅券」が発行されます 国立印刷局で印刷されるため、これまでより受取までの期間が長くなります。早めの申請を…
-
くらし
お知らせ(2)
■バイクなどの廃車・名義変更は4月1日までに手続を 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。 ◇盗難にあった場合や人に譲った場合でも、手続きをしないと課税されます。 ※4月2日以降に手続きをしても税金の払い戻しなどはありません ◇公道を走らない農耕用車両も軽自動車税(種別割)の対象です。 ◎詳しくは市HPで 問合せ:課税室 【電話】63-7746 ■3月2日猟銃による有害鳥…
-
くらし
県広報コンクールで4冠達成!
令和6年度三重県広報コンクールで、名張市が、「広報紙(市部)」、「広報写真(一枚写真)」「広報写真(組み写真)」、「映像」の4部門全てで「特選」を受賞しました。 昨年4月にA4カラーにリニューアルした広報紙は、「全体的に構成が洗練されていて、レイアウトに流れがある」「明確な目的意識をもって取材、編集している」などと評価されました。今後も、ハートを込めた編集で、より「伝わる」広報を目指していきます。…
-
健康
まちの保健室の最近どぉ~
■高校生と一緒に楽しく健康に! 地域の人と一緒に、私たちまちの保健室職員も健康体操教室に参加しました。教室の内容は名張高校総合学科「健康スポーツ系列」の3年生が考えてくれたもの。走らないサッカー「ウォーキングフットボール」、大きな紙に描かれたカルタなど、高齢の人も参加しやすいよう工夫されたものばかりです。 参加者さんから「若い子たちからパワーをもらっている。一緒に楽しめるのが嬉しい!」「学生さんた…
-
健康
3月 伊賀地域二次救急実施病院
名…名張市立病院(【電話】61-1100) 上…上野総合市民病院(【電話】24-1111) 岡…岡波総合病院(【電話】21-3135) 〔救急車での搬送以外は必ず事前連絡を〕 ◎伊賀地域の医療体制確保のため、3病院で二次救急医療を実施 ◎受入対象は、重症患者です。実施日以外は救急受入を行いません。 ◎重症患者が重なると、受け入れできない場合があります。 ◎平日昼間8:45~17:00は、名張市立病…
-
くらし
3月の相談
内容など詳しくは市HPで記載の電話番号は、問合先です。相談場所の連絡先とは限りません。
-
文化
じもと再発見 なばりじまん
■時代を超える美しさ 伊賀組紐 伊賀組紐(くみひも)は廣澤徳三郎(ひろさわとくさぶろう)が、東京から江戸組紐の技術を修得して故郷に帰り、明治25年に現伊賀市内に工場を開設したことが始まり。昭和初期には、伊賀地域で多くの工場が組紐を製造するようになり、東京・京都と並ぶ3大産地と言われるようになりました。 組紐はもともと、王朝貴族の束帯(そくたい)などに使われるとても高貴なもの。江戸時代には日本刀の飾…
-
くらし
#名張感動 このまちは感動に満ちている
■春よ来い(薦生の桜) 木々についた霜に朝日が当たり、桜の花のように。水面に映る姿が美しい冬のひとコマです。桜が咲き誇る春が待ち遠しいですね。 伊賀牛が当たる! 投稿キャンペーン 好評実施中 Instagramで「#名張感動」を付けて投稿いただいた作品をご紹介! 現在、伊賀牛が当たる投稿キャンペーンを実施中。詳しくは市HPで
-
くらし
おでかけしませんか?
■松明木を担いでみませんか? 伊賀一ノ井松明調進行事 ◇松明木を運ぶ列車ツアー! 関西に春を呼ぶ行事として知られる東大寺二月堂の修しゅにえ二会(お水取り)。この行事で使われる松明は、赤目町一ノ井から調進されていて、今年でなんと777年目!昨年に引き続き、臨時列車で松明木を運ぶ「松明調進行事列車ツアー」が開催されます。 車内では「松明調進行事」の解説があり、希望者は近鉄奈良駅から東大寺二月堂まで松明…
-
くらし
まちの広報室 ナバリノ
■名張市でオススメのチェアリングスポット3選‼ 皆さんに名張市のチェアリングスポッ伝統的工芸品に指定トを3つ紹介します!チェアリングとは、持ち運びできるアウトドア用のイスを野外へ持ち出し、飲食や読書などをしながら過ごすこと。好きな場所で好きな椅子に座ってもらえれば、それがチェアリングです。「椅子を好きな場所に持って行って、コーヒーでリラックス」や「一日中、座りながらボ~っと過ごす」なんていうのもい…
-
くらし
まちを愛し、まちを元気に ナバリスト11
津田志穂(つだ・しほ)さん ナバリスタホッケークラブコーチ 「ホッケーの町」島根県奥出雲町出身。小学4年生からホッケーを始め、大学卒業後には日本代表としてロンドン五輪やワールドカップなどで活躍。現在は市職員として働きながら、平日の夜や休日にナバリスタホッケークラブで小中学生にホッケーを教えている。 ■名張のホッケーを盛り上げて、地域の人に恩返ししたい 「姉がやっていたから」という単純な理由で始めた…
-
その他
編集後記
広報コンクールの入選を、市民の皆さんにも喜んでいただけたのがすごく嬉しかったです。取材など紙面づくりにご協力いただける皆さんあっての名張の広報紙。今後ともよろしくお願いします(たか) 市民センターの組紐体験で伊賀組紐のキーホルダーを作り、地元の名産を知った小学生の私。こんな素敵な物を作ってるんだ!と誇らしく思ったことを取材の中で思い出しました(くま) 全く知らないホッケーを一から調べて挑んだ取材。…
-
その他
その他のお知らせ(広報なばり 令和7年2月10日号)
■表紙 ホッケーのまちなばり 一緒にホッケーやろうよ! 今月のナバリスト ナバリスタホッケークラブコーチ 津田志穂さん(ナバリスタホッケークラブの皆さんと) ■人口 74,226人(前月比ー25人) ○世帯数 34,948世帯(前月比+4世帯) ※1/1現在 ■発行:名張市なばりの未来創造部 広報シティプロモーション推進室 〒518-0492名張市鴻之台1-1 【電話】0595-63-7402【F…
- 2/2
- 1
- 2