広報おわせ 令和7年2月号

発行号の内容
-
子育て
きょういくあれこれ
■『学校に行かない』『学校に行きたくても行けない』 ~不登校の現状と対応~ ◇三重県の現状 昨年11月、県教育委員会は、令和5年度の公立小中学校における不登校状況についての調査結果を発表しました。 不登校児童生徒数は年々増加しており、特に令和5年度は平成10年度以降最多となっています。各校から報告された不登校児童生徒数は、4,568人(小学校/1,769人、中学校/2,799人)、学年別では、中学…
-
しごと
防災ひとくちメモ
■〔できるときに、できることから〕消防団員募集! 消防団とは、地域における消防防災のリーダーとして、平常時・非常時を問わず、その地域に密着し、住民の安全と安心を守るという重要な役割を担っています。 私たちの地域をより安全で安心なものにするため、一緒に活動していただける消防団員を募集しています。最初は不安かもしれませんが、先輩方から消防団車両の使い方などを丁寧に教えてもらえ、アットホームな環境で安心…
-
イベント
熊野古道センターの催し
◇企画展ネイチャーシリーズ「大台ヶ原と大杉谷渓谷(おおすぎたにけいこく)~その自然の物語~」 準平原(じゅんへいげん)の森と周囲の切り立った断崖で形成される大台ヶ原、日本三大渓谷のひとつで数々の滝が存在する大杉谷渓谷の自然を写真と動画で紹介します。 会期:2月22日(土)~4月6日(日)※会期中無休 時間:午前9時~午後5時 入場料:無料 ◇企画展付属講演会「大台ケ原の自然~今、森の姿に迫る~」 …
-
くらし
ごみ減量へ、はじめの一歩
■海のプラスチックごみを減らし、きれいな海と生き物を守る! 「捨てればごみ、分ければ資源」と言われますが、プラスチックも、きちんと分別すれば資源としてリサイクルすることができます。日本では、プラスチックごみを分別回収し、リサイクルする社会の仕組みもできています。しかし、日本の廃プラスチックのリサイクル率は27.8%で、リサイクルがあまり進んでいません。回収された容器包装プラスチックの半分以上は燃や…
-
くらし
お知らせ(1)
■相談 ◇無料法律相談(要予約) 14日(金)午前11時30分~午後5時30分 対象:財産、契約問題、借地、借家、離婚、金銭貸借契約、債務問題、相続など ◇司法書士相談(要予約) 18日(火)午前10時~正午 対象:相続・売買などの不動産登記、遺言、商業登記など ◇行政相談(要予約) 18日(火)午後1時30分~3時30分 対象:行政などへの困りごとや意見、要望など ◇人権相談(要予約) 21日(…
-
その他
お知らせ(2)
■紀北広域連合 議会報告 令和6年12月24日(火)に開催された令和6年第3回紀北広域連合議会定例会において、紀北広域連合議会議長に入江(いりえ)康仁(やすし)議員が選出されました。 また条例制定1議案、条例改正2議案、一般会計および介護保険事業特別会計等の補正予算3議案が可決され、令和5年度紀北広域連合決算が認定されました。 お問い合わせ:紀北広域連合 【電話】35-0888 ■今年度の特定健診…
-
くらし
し尿くみ取り日程
梶賀 2月3日(月) 古江 2月4日(火)~7日(金) 曽根 2月10日(月) 賀田 2月12日(水)~17日(月) ※日程に土・日・祝日が含まれている場合は、土・日・祝日を除きます。 お問い合わせ:クリンクルセンター 【電話】22-0605
-
イベント
天文科学館
■夜間観望会 入館:午後7時~9時 1日(土) 金星・火星・木星・天王星・すばる・おおいぬ座シリウス 7日(金)・8日(土) 上弦過ぎの月・金星・火星・木星 14日(金)・15日(土) 金星・火星・木星・すばる・おおいぬ座シリウス 21日(金)・22日(土) 金星・火星・木星・天王星・おおいぬ座散開星団シリウス 28日(金) うさぎ座球状星団・オリオン大星雲・ベテルギウス・リゲル・おおいぬ座シリウ…
-
くらし
図書館
■おはなしだっこ(自由参加) 対象:0歳児~2歳くらい 日時:2月6日(木)午前10時30分~ ■おはなしのひろば(自由参加) 幼児から小学校低学年向けのおはなし会です。 毎週土曜日に開催します。(第5土曜日を除く。) 日時:2月8・15・22日午前11時~ ■今月の休館日 1・2・3・10・17・25・28日 ■おすすめ図書 《一般図書》 ゆびさきに魔法(まほう) 三浦(みうら)しをん/著 文藝…
-
イベント
#おわフォト
■守り続けるまちの未来! 1月11日(土)、尾鷲市消防出初式が実施されました。 式典後には市役所前駐車場で消防団による一斉放水が行われ、市内パレードも実施されました。 新年の決意を胸に、市民の安全を守る消防団の力強い姿が印象的でした。
-
その他
人の動き(12月末現在)
人口:15,524人(前月比-21) 男:7,191人 女:8,333人 世帯数:8,783世帯(前月比-6) 転入:31人 転出:25人 出生:7人 死亡:34人 その他:1人 (住民基本台帳)
-
その他
その他のお知らせ(広報おわせ 令和7年2月号)
■あいうえ尾鷲公開中! 本市の新しいキャッチフレーズ「あいうえ尾鷲」を市ホームぺージで公開しています。 ■広報おわせでは有料広告を随時募集しています。詳しくは政策調整課秘書広報係【電話】23-8132までお問い合わせください。 ■国民健康保険税(9期)、後期高齢者保険料(8期)の納期限は2月28日(金)です。 問合せ:税務課 【電話】23-8173 ■市民サービス課、須賀利・九鬼・北輪内・南輪内セ…
- 2/2
- 1
- 2