広報かめやま 2024年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
4月2日~8日は発達障害啓発週間です ~毎年4月2日は世界自閉症啓発デー~
国では、自閉症をはじめとした発達障がいについて知ってもらうことを目的に、主要な建物等のブルーライトアップなど、広く啓発活動を行っています。この機会に、発達障がいへの理解を深め、障がいの有無に関わらず、誰もが幸せに暮らすことができる共生社会の実現を目指しましょう。 ▽発達障がいとは? 発達障がいは、自閉症スペクトラム障害、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)など脳機能の発達に関係する障が…
-
くらし
教育委員会委員が任命されました
令和5年12月亀山市議会定例会で、議会の同意を得て、教育委員会委員が任命されました。任期は、令和6年3月28日から4年です。 ※詳しくは、本紙21面をご覧ください。 問合せ:総務課 法務統計グループ 【電話】84-5034
-
その他
危険物取扱者試験(前期)
◇出願期間 4月8日(月)~18日(木) ※郵送の場合は、当日消印有効 ◇申込方法 (一財)消防試験研究センターホームページからの電子申請、または消防本部で配布する受験願書に必要事項を記入の上、同センター三重県支部へお申し込みください。 ◇予備講習 亀山市防火協会は、乙種第4類の受験者を対象とした予備講習を年2回実施してきましたが、令和6年度からは、年1回後期試験前に実施することになりました。予備…
-
文化
図書館だより 4月
■図書館ボランティア登録者の募集 図書館では、個人ボランティアとして活動していただける人を随時募集しています。本が好きな人、図書館が好きな人の応募をお待ちしています。 活動内容:よみきかせや書架の整理、図書館主催のイベントへの協力など 応募資格:図書館利用カードの交付を受けた個人 応募方法:図書館1階サービスカウンターへ応募用紙を提出してください。 (応募用紙は図書館ホームページからダウンロード可…
-
文化
歴史博物館だより 4月
《常設展示室》 ◆常設展示「亀山市の歴史」 内容:亀山市の歴史を、縄文時代から現代まで、時代を追って展示 常設展示観覧料: ・一般…200円 ・児童・生徒・学生…100円 ※小学生未満と70歳以上の人、心身障がい者とその介助者は無料 ※毎週土・日曜日は小・中学生は無料 ※第3日曜日(家庭の日)は無料 ※20日(土)・21日(日)(県民の日)は無料 《企画展示室》 ◆「今年は開館30年 Playba…
-
健康
あなたの健康をナビゲート「かめやま健康なび」Vol.13
《今月のテーマ》 継続して運動に取り組む方法~モチベーションを保つ3つのコツ~ 気持ちも新たに運動を始めよう!と決意しても、続けられないまま挫折してしまったという経験はありませんか?運動が健康に良いとは分かってはいても、いざ行動に移そうとするとなかなか続けられないという人も多いものです。継続して運動に取り組むために大切なことは、モチベーションを保つことです。 ■コツ(1) 数字で結果を見る! 成果…
-
健康
市立医療センターだより
■乳腺外来 乳腺外来では、乳がん検診で再検査になった人や、乳房にしこりがあるなど乳房に気になる症状がある人の診察を行っています。なお、乳腺外来の診察には、事前の予約が必要です。 担当医師:三井(三重大学医学部附属病院 乳腺外科) 診察日時:火曜日、金曜日 午前11時30分~午後0時30分 予約方法:平日の午後2時~4時までに医療センターへ電話でお申し込みください。 問合せ:医療センター 【電話】8…
-
くらし
令和6年度 天文台「童夢(どーむ)」の無料開放日
~美しい自然の中で、星空を眺めてみませんか?~ 開放時間:午後7時~9時 ところ:鈴鹿峠自然の家 天文台「童夢」 内容:天文台運営スタッフが望遠鏡操作や天体解説を行います。 ※雨天・曇天の場合は中止 ※当日の問合先 鈴鹿峠自然の家 【電話】090-5114-1670 ※日程を変更する場合があります。無料開放日は、市教育委員会ホームページでもご覧いただけます。 問合せ:教育委員会事務局 生涯学習課 …
-
くらし
令和6年 交通事故発生状況
(2月末現在[暫定]・亀山署管内) 人身事故:13件(+2件) 死亡者:1件(+1人) 負傷者:17件(+2人) 物損事故:222件(-6件) ※( )内は前年同期比の増減数 ■4月6日(土)~15日(月)まで「春の全国交通安全運動」を実施します 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けて、交通事故防止を徹底しましょう。 【運動重点】 〇こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な…
-
その他
CATV「マイタウンかめやま」
■3月29日(金)~4月4日(木) 〇ウイークリーかめやま 〇かめやま情報BOX 「登山シーズン到来!~登山を安全に楽しむポイント~」 「令和6年度 中央公民館講座の受講者募集」 〇エンドコーナー 「市内の風景」 ■4月5日(金)~11日(木) 〇ウイークリーかめやまダイジェスト (1月~3月放送分) ※午前6時から深夜0時まで、30分番組(文字情報を含む)を繰り返し放送しています。なお、放送内容…
-
くらし
市民インフォメーション
■遺言の日・遺言相続 無料電話相談会 「遺言の日(4月15日)」にちなんで、弁護士が遺言や相続に関する相談に応じます。 とき:4月15日(月)午前10時~午後4時 相談受付電話番号:【電話】059-228-3143 相談内容:遺言書の書き方、相続に関する疑問や困りごとなど 問合せ:三重弁護士会事務局 【電話】059-228-2232 ■「亀山宿語り部」の楽しい話 とき:4月18日(木)午後1時30…
-
くらし
TOPICS ~かめやまのホットな話題をお届け!~
■2/10~3/3 ◇東海道のおひなさま 亀山宿・関宿 今年は、亀山宿と関宿を合わせて92カ所でひな飾りの展示が行われました。来場者は、華やかに彩られた街道を散策し、楽しいひとときを過ごしていました。 ■3/9 ◇かめやま健康都市大学 第1期修了式 青少年研修センターで、かめやま健康都市大学修了式と同大学学長の豊田長康さん(鈴鹿医療科学大学学長)による記念講演が行われました。令和5年度は、健康、食…
-
くらし
かめやま見てある記
■鈴鹿川 広報サポーター 松村 正さん 春の日差しを受け、まぶしく光り輝いている鈴鹿川。堰堤から落ちる水が水しぶきとなり、飛び跳ね返る。白い泡が混じり、弾ける音が響く。自然が生む素晴らしい光景です。 川岸には、小魚の生息地なる楽園がある。群れになり、遊んでいる。人の足音でサーと姿を隠す早業。浅瀬の砂場は、小鳥たちのくつろぐ場所になっている。羽を伸ばし、水浴び。近くには獣の足跡がある。行き来した新し…
-
その他
市の人口
■3月1日現在 総人口:49,201人(前月比-61) 男:24,932人(前月比-63) 女:24,269人(前月比+2) 世帯数:22,334世帯(前月比-42)
-
その他
その他のお知らせ(広報かめやま 2024年4月1日号)
◆今月の表紙 〇春の訪れを告げる満開のミツマタ みつまたの森ウォーキング(安坂山町) ◆本庁 【電話】82-1111 【FAX】82-9955 ◆関支所 【電話】96-1212 【FAX】96-2414 ◆ハロ→キッズ このコーナーでは、元気な亀山っ子の写真を募集しています。 掲載を希望する人は、広報グループへご連絡ください。 【電話】84-5021 ■広報かめやま 第442号 令和6年4月1日 …
- 2/2
- 1
- 2