広報かめやま 2024年4月1日号

発行号の内容
-
文化
かめやま文化年2024 はじまります ~まちがにぎわい こどもがわらう~
市では、3年に1度、文化芸術を生かしたまちづくりを推進するため、「かめやま文化年」と称し、さまざまな取り組みを行います。 ◆かめやま文化年2024のねらい 本年度に行う「かめやま文化年2024」では、「まちがにぎわい こどもがわらう」をキャッチコピーとして、コロナ禍で減少した子どもたちの文化芸術活動に参画する機会の充実に努めつつ、文化の継承と創造を育む事業の実施により、まちのにぎわいや魅力の創出に…
-
くらし
亀山市LINE公式アカウント 開設しました
市では、災害時の緊急情報を含む市政情報や子育て・イベントなどの情報を、市民をはじめ多くの皆さんに迅速にお届けするとともに、市政情報にアクセスしやすい環境を整えるため、4月1日から、LINEを活用した情報発信の本格運用を始めます。情報配信だけでなく便利な機能もありますので、ぜひ「亀山市公式LINE」をご利用ください。 ■亀山市公式LINEを始めるには「友だち追加」を! 亀山市公式LINEの利用には「…
-
子育て
子どもの予防接種
■定期予防接種 赤ちゃんは、お母さんから病気に対する抵抗力(免疫)をもらって生まれてきます。生後3カ月を過ぎる頃から少しずつその抵抗力が失われていきます。感染症の中には、かかると重症化したり、後遺症が残ったり、ときには命にかかわる病気もあります。予防接種の目的は、病気にかかるのを防ぎ、かかったとしても症状が軽く済むようにすることです。接種時期になったら、かかりつけ医で予防接種を受けましょう。 対象…
-
健康
おとなの予防接種
■定期予防接種 子どものうちに接種を受けるイメージのある予防接種ですが、大人になってから受ける予防接種もあります。 予防接種を受けるとその病気に対する免疫がつくられ、病気の発症あるいは重症化を予防することができます。 自分の健康状態を把握してもらっているかかりつけ医で、予防接種を受けましょう。 ◆成人用肺炎球菌(23価肺炎球菌ワクチン) 〇対象者 接種時に市内に住所を有する人で、次のいずれかに該当…
-
くらし
令和6年度タクシー料金助成の受付を開始します
高齢者と重度障がい者(児)の社会活動を支えるために、タクシー料金の一部を助成します。 「タクシー料金助成事業乗車券(タクシー券)」を希望する人は、ご相談ください。昨年度、交付を受けた人も、新たに申請が必要です。 ■75歳以上の高齢者 ※重度障がい者の人は、「重度障がい者(児)」をご覧ください。 心身等の事情とは、車いすを必要とする人や寝たきり状態などでセダン型タクシーに乗れない事情や、認知症の症状…
-
子育て
ひとり親家庭等への支援制度のご案内
市や関係機関では、ひとり親家庭等への支援制度を設けています(申請が必要) また、ひとり親に関するさまざまな相談に応じていますので、子ども政策課子ども総務グループへお問い合わせください。 ■主な支援制度 ほかにも、就学援助や市営住宅優先入居、あいあい「白鳥の湯」無料入浴券支給もあります。 ひとり親家庭への支援制度について詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:子ども政策課 子ども総務グル…
-
くらし
かめやま生物多様性共生区域(第1回)を認定しました!
市内には、鈴鹿国定公園や鳥獣保護区だけでなく、皆さんの暮らしに身近な田んぼや畑、神社やお寺の境内、また、事業所内の緑地など、自然が残されている場所がたくさんあります。こうした場所の自然は、私たち人間が管理し、利用することで守られ、生物多様性が保全されています。 市では、多様な主体が守っている自然豊かな場所を認定し、その場所で取り組まれているさまざまな活動を支援する制度として令和5年度から「かめやま…
-
くらし
令和6年度 狂犬病予防注射をお忘れなく!
令和6年度の狂犬病予防集合注射を下表のとおり実施します。犬の飼い主は、生後90日を経過している犬には、毎年、狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。 市に登録がある犬の飼い主あてに、「狂犬病予防注射のお知らせ」(はがき)を送付しました。必要事項を記入の上、おつりのないように手数料(3,400円)を準備して当日会場へ持参してください。 ※新たに飼い始めた犬(動物の愛護及び管理に関する法律により、マ…
-
文化
市展
3月11日(月)~17日(日)に開催した第19回亀山市美術展には、絵画、写真、書、彫刻・工芸の4部門に81点の出品がありました。 各賞に輝いた皆さんは、次のとおりです(敬称略)。 ※詳しくは、本紙14面をご覧ください。 問合せ:文化課 文化創造グループ 【電話】96-1223
-
くらし
協働事業提案制度
協働事業提案制度は、市民と行政の多様なアイデアを提案する窓口を設置し、事業化できるものは市民と行政が協働で実施していくための仕組みです。 ■令和7年度に実施予定の「協働事業市民提案」を募集します! 「行政と協働して事業を始めたい!」、「すでに行われている行政の事業をもっと良いものにしたい!」など、そんな思いのある皆さんからの提案を募集します。 ◇応募期間 4月1日(月)~5月31日(金) (土・日…
-
しごと
空き店舗等への出店を支援します! 『空き店舗等活用支援事業補助金』を活用した出店募集
令和6年度から指定区域および補助対象経費を拡充しました! ◇対象となる事業者(すべてに該当) ・空き店舗や空き家を改装して出店する個人や法人 ・亀山商工会議所からの推薦を受けたもの ・2年以上継続して事業を実施する見込みがあるもの ◇対象となる空き店舗等(すべてに該当) ・指定区域(亀山市立地適正化計画に位置付ける居住誘導区域内にある店舗等) ・対象業種…小売業、飲食サービス業、生活関連サービス業…
-
くらし
令和6年度 市税等納期一覧表
※納期限が土・日曜日、祝日にあたる場合は、翌平日が納期限となります。 ※市税等の納付は、便利で確実な口座振替をお勧めします。 ※口座振替の開始・変更手続きが完了するまでに約1カ月掛かります。納期限が近づくと開始・変更できない場合があります。 ※納期限までの納付にご協力をお願いします。 ※令和7年1月1日、中京銀行と愛知銀行が合併し、あいち銀行に変更となります。 ◆納付場所 (1)本庁・関支所 (2…
-
くらし
事業者による障がいのある人への「合理的配慮の提供」が義務化されました
平成28年4月から施行されている障害者差別解消法は、障がいのある人もない人も互いにその人らしさを認め合いながら、共に生きる社会(共生社会)をつくることを目的とした法律で、障がいを理由とする「不当な差別的取扱い」を禁止し、障がいのある人から申出があった場合の「合理的配慮の提供」を定めています。 法律改正により、令和6年4月1日から、事業者による障がいのある人への「合理的配慮の提供」が義務化されました…
-
子育て
かめやま教育通信 第85回
■「亀山っ子」市民宣言をご存じですか? ◆「亀山っ子」市民宣言とは 市民レベルで目指す「子ども像」を亀山市青少年育成市民会議が採択したものです。子どもたちに「こうあるべき」と求めるものではなく、家庭・地域・園・学校や諸団体ならびに行政を含めたすべての大人が共通の目標を持って、青少年の健全育成に取り組んでいくにあたっての行動指針として位置付けられています。 ◆「亀山っ子」市民宣言の経緯 ◆具現化行動…
-
くらし
情報交流ひろば となりまち 「い」伊賀市「こ」甲賀市「か」亀山市
■伊賀市 ◇この春は忍者の街で楽しもう!伊賀上野NINJAフェスタ2024 忍びの里伊賀ならではの「まちなか」忍者イベント。忍者市でしか体験できない、とっておきの3日間を楽しもう!忍者衣装で協賛店舗を訪れた人には、うれしい特典を用意しています。 とき:5月3日(金・祝)~5日(日・祝)午前10時~午後4時 ところ:伊賀上野城下町一帯 詳しくは、ホームページをご覧ください。 問合せ:伊賀上野NINJ…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~もよおし~
■カナリア(認知症)カフェ カナリアカフェは、認知症のことで心配のある人やその家族、地域の人などが気楽に集い、交流、情報交換、専門職などへの相談ができる場です。 対象者:認知症の人やその家族、地域住民など 参加費:無料 ※認知症に関する個別相談も実施 ◇はなカフェ とき:4月5日(金)、19日(金)午後1時30分~3時30分 ところ:老人福祉関センター 問合せ:はなの家 【電話】96-0217 ◇…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~お知らせ~(1)
■「三重県民の日」記念事業 関宿資料館の無料開放 4月18日の「三重県民の日」を記念して、関宿資料館3館を無料開放します。この機会に、ぜひご来館ください。 とき:4月20日(土)午前9時~午後4時30分 ところ: (1)関宿旅籠玉屋歴史資料館 (2)関まちなみ資料館 (3)関の山車会館 入館料:無料 ※詳しくは、文化課まちなみ文化財グループへ直接または電話でお問い合わせください。 問合せ:文化課 …
-
くらし
暮らしの情報BOX ~お知らせ~(2)
■産婦健康診査の一部助成を行います 出産後間もない時期のお母さんの体とこころの健康状態を確認する産婦健康診査の費用を一部助成します。 対象健康診査:おおむね産後2週間と産後1カ月に受けた産婦に対する健康診査 ※市が指定した健診内容をすべて実施した場合に限る ※4月1日以降に実施した分が対象 対象者:市内に住所を有し、おおむね産後2週間または産後1カ月の産婦 実施回数:出産1回につき2回まで 実施場…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~各種検診・教室~
■助産師による授乳相談 「順調に大きくなっているか心配」、「卒乳の方法を聞きたい」、「妊娠中のおっぱいのケア方法を知りたい」など授乳に関する相談に助産師がお応えします。 とき:4月16日(火) (1)午前9時30分~ (2)午前10時~ (3)午前10時30分~ (4)午前11時~ ※(1)(2)(3)(4)のいずれかで相談時間は1組20分程度 ところ:あいあい 1階 集団指導室 対象者:市内に住…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~募集~
■ヒューマンフェスタin亀山 実行委員の募集 人権関連の活動を行っている市民や団体、市などで構成する実行委員会では、毎年、広く人権について啓発することを目的に、ヒューマンフェスタin亀山を開催しています。誰もが自分らしく、自由に、自信を持って、安心して暮らせる社会の構築に向け、一人ひとりの人権が尊重される亀山市をつくるために、本イベントに参画していただける市民・団体の皆さんは、ぜひご応募ください。…
- 1/2
- 1
- 2