広報かめやま 2024年8月1日号

発行号の内容
-
健康
9月は認知症月間です
認知症の人とその家族が安心して住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるため、認知症への理解を深め、認知症について考える機会にしましょう。 ~かめやま健康セミナー~ ■認知症市民講座「知ってあんしん認知症~もの忘れについて~」※参加費無料 とき:9月5日(木)午後1時30分~3時 ところ:市立図書館 1階 多目的室 講師:認知症サポート医 田中英樹さん(田中内科医院院長) 定員:50人(先着順) ※定…
-
くらし
市営住宅入居者募集
※( )の住宅は、高齢者世帯、障がい者世帯、ひとり親世帯などの優先入居住宅です。 ※東御幸住宅W-102号、井田川駅前住宅M-105号は単身世帯に限ります。 ※家賃は、入居者の収入月額などにより変動します。 ※借上型市営住宅の東御幸住宅は毎月、共益費3,000円、自治会費400円、駐車料金3,000円/台等が、北町住宅は毎月、共益費3,000円、自治会費1,000円、駐車料金3,000円/台等…
-
くらし
令和6年 交通事故発生状況
(6月末現在[暫定]・亀山署管内) 人身事故:35件(-7件) 死亡者:2件(+2人) 負傷者:45件(-6人) 物損事故:638件(+7件) ※( )内は前年同期比の増減数 ■石水渓付近道路の路上駐車防止について 夏の行楽期には、アウトドアの遊びなどで石水渓を訪れる人が多くなります。付近の道路は道幅が狭いため、路上駐車をすると他の車両の通行の妨げになるだけでなく、山岳事故や水難事故などが発生した…
-
文化
図書館だより 8月
■1階 多目的室 ◇夏の怖い話~暗い部屋で怪談はいかが~ とき:8月3日(土)午後6時~ ◇かみきりむしの会のペーパーアート教室 とき:8月9日(金)午前10時~正午(受付は午前9時30分) 定員:20組(先着順) ※小学生低学年以下は保護者同伴でご参加ください。 ◇大富豪(トランプゲーム)体験会and健康麻雀体験会 大富豪と麻雀のルール説明を受け、体験ができます。 ※本紙22面の二次元コード申込…
-
健康
皆さんの健康ライフをナビゲート「かめやま健康なび」Vol.17
《今月のテーマ》 ■「健康」・「健康都市」ってなんだろう? 市は、WHO(世界保健機関)が提唱する「健康都市」(※)を推進する健康都市連合および健康都市連合日本支部に加盟し、健康都市という考え方を取り入れて、市民の健康に関する課題への取り組みを強化し、市民と行政が一緒になった健康なまちづくりを推進しています。 WHOは、「健康とは、単に病気や障害がない、ということではなく、身体的、精神的、社会的に…
-
健康
市立医療センターだより
■骨粗しょう症検診が医療センターで受診できるようになりました! 骨粗しょう症は、骨密度が減少することにより骨の強度が低下し、骨折しやすくなる病気です。 特に女性に多くみられ、早期発見により骨粗しょう症を予防することができます。医療センターでは、全身用X線骨密度測定装置を導入し、本年度から市の個別検診である骨粗しょう症検診が受けられようになりました。測定にかかる時間は、15分程度です。早期発見のため…
-
くらし
市民インフォメーション
■ハンドボール体験教室 初心者の人や少しでも興味のある人など、気軽にお越しください。 とき:8月3日(土)、7日(水)午後6時30分~8時30分 ところ:亀山中学校体育館 対象者:年少~小学6年生 参加費:無料 持ち物など:体育館シューズ、飲み物、タオル、動きやすい服装 ※途中入退場可 ※事前の申し込みは不要 問合せ:亀山市ハンドボール協会(伊藤) 【電話】090-3950-7234 ■沖縄料理講…
-
文化
歴史博物館だより 8月
《常設展示室》 ◆常設展示「亀山市の歴史」 内容:亀山市の歴史を、縄文時代から現代まで、時代を追って展示 常設展示観覧料: ・一般…200円 ・児童・生徒・学生…100円 ※小学生未満と70歳以上の人、心身障がい者とその介助者は無料 ※毎週土・日曜日は小・中学生無料 ※夏休み期間中は児童・生徒・学生は無料 ※第3日曜日(家庭の日)は無料 《企画展示室》 ◆開館30周年記念 亀博自由研究のひろば「歴…
-
くらし
TOPICS ~かめやまのホットな話題をお届け!~
■7/21 ◇令和6年度三重県消防操法大会 三重県消防学校で、消防団員の技術の向上と意識の高揚を図ることを目的に、三重県消防操法大会が開催され、消防機械器具を使い、標的に向かって放水をし、正確性や迅速性など消火の技術が競われました。 7つの消防団が出場した小型ポンプ操法の部において、亀山市消防団(第4分団:川崎地区)が最も良い成績を収めて優勝し、県大会史上初となる3連覇を果たしました。 ■まちの話…
-
くらし
「マイタウンかめやま」夏休み企画 ~中学生アナウンサーが登場します!~
『中学生アナウンサー』の皆さんが、地域の身近な話題やイベント、市からのお知らせなどを紹介してくれます。ぜひご覧ください。 ■関中学校 ※『中学生アナウンサー』の詳細は、本紙P.25をご覧ください。 《放送日》 8月2日(金)~8日8日(木) ◇ウイークリーかめやま ◇かめやま情報BOX 「亀博自由研究のひろば」 ◇お知らせ 「亀山市納涼大会の開催」 ◇エンドコーナー 「第一愛護園(1)」 ■亀山中…
-
くらし
かめやま見てある記
■そろばん 広報サポーター 松村 正さん パチパチと心地良い音をたて、珠を弾く「そろばん」。左手は軽く枠を押え、右手は中指、薬指、小指を軽く握り、親指と人指し指で珠を上下に弾いて使います。基本の使い方を覚えると、足し算、引き算、掛け算、割り算などの計算ができます。 今はデジタル時代で電卓を使って仕事をする人が多いですが、今回取材した森口さんが勤める職場の机には、そろばんと電卓が置いてありました。 …
-
その他
市の人口
■7月1日現在 総人口:49,147人(前月比+16) 男:24,890人(前月比-9) 女:24,257人(前月比+25) 世帯数:22,405世帯(前月比+10)
-
その他
その他のお知らせ(広報かめやま 2024年8月1日号)
◆今月の表紙 〇亀山サンシャインパーク「 水の遊び場」 (布気町) ◆本庁 【電話】82-1111 【FAX】82-9955 ◆関支所 【電話】96-1212 【FAX】96-2414 ◆ハロ→キッズ このコーナーでは、元気な亀山っ子の写真を募集しています。 掲載を希望する人は、広報グループへご連絡ください。 【電話】84-5021 ■広報かめやま 第450号 令和6年8月1日 歴史・ひと・自然が…
- 2/2
- 1
- 2