広報かめやま 2024年9月1日号

発行号の内容
-
その他
CATV「マイタウンかめやま」
■8月30日(金)~9月5日(木) ・ウイークリーかめやま ・かめやま情報BOX「9月9日は救急の日~救急車が来るまでにできること~」 ・エンドコーナー「和田保育園(1)」 ■9月6日(金)~12日(木) ・ウイークリーかめやま ・エンドコーナー「和田保育園(2)」 ※午前6時から深夜0時まで、30分番組(文字情報を含む)を繰り返し放送しています。なお、放送内容を変更する場合がありますので、ご了承…
-
くらし
9月10日は「下水道の日」
○水の星 支えるあなたに ありがとう (令和6年度下水道推進標語) 普段目にすることのない下水道ですが、自然環境を守り、皆さんの快適な生活環境を支えるため、日々重要な役割を果たしています。下水道の役割が十全に発揮されるよう、市の下水道整備と各家庭における下水道への接続および適切な使用にご理解とご協力をお願いします。 ■下水道の役割 【1】「美しい自然」を守ります 汚水は下水道管を通して下水処理場へ…
-
くらし
令和6年 交通事故発生状況
(7月末現在(暫定)・亀山署管内) 人身事故:40件(-6件) 死亡者:3件(+2人) 負傷者:52件(-2人) 物損事故:768件(+34件) ※( )内は前年同期比の増減数 「秋の日はつるべ落とし」と言うように、秋は他の季節に比べて日没時間が急激に早まる時期です。車の運転者は早めのライト点灯を心掛け、自転車利用者・歩行者は反射材を身に着けるなど自分の存在を車の運転者にアピールして、交通事故を防…
-
文化
図書館だより 9月
■1階 多目的室 ◇朗読文芸館 名作を読む 新美南吉・芥川龍之介 9月28日(土)午後1時30分~2時30分 ■2階 おはなしのひろば ◇子育て支援センターサテライト 9月5日(木)、19日(木)午前9時~正午 ◇マミーズのおはなし会 9月7日(土)午後2時~ ◇大人による大人の読み聞かせ 9月7日(土)午後3時~ ◇おはなしステーション 9月14日(土)午後2時~ ◇おひざでだっこおはなし会 9…
-
健康
皆さんの健康ライフをナビゲート「かめやま健康なび」Vol.18
《今月のテーマ》 ■9月は「健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間」です 生活習慣病を予防するために運動・食事・喫煙を見直してみませんか? ◆毎日10分ウォーキングしよう! 生活習慣病の予防には、1日に8,000歩歩くことが目安です。 三重県の日常生活における歩数(成人)の平均は男性6,717歩、女性6,240歩です。 平均的な歩数から足りないおよそ1,000歩から2,000歩を歩くために、日々…
-
文化
歴史博物館だより 9月
《常設展示室》 ◆常設展示「亀山市の歴史」 内容:亀山市の歴史を、縄文時代から現代まで、時代を追って展示 常設展示観覧料: ・一般…200円 ・児童・生徒・学生…100円 ※小学生未満と70歳以上の人、心身障がい者とその介助者は無料 ※毎週土・日曜日は小・中学生無料 ※第3日曜日(家庭の日)は無料 《企画展示室》 ◆開館30周年記念 亀博自由研究のひろば「歴博貸出ユニットの世界~調べよう ためそう…
-
くらし
市民インフォメーション
■不動産開業セミナー 宅建業開業を目指す皆さん向けに「不動産開業セミナー」を開催します。 とき:9月11日(水)午後1時30分~ ところ:三重県不動産会館 3階 大会議室(津市上浜町一丁目6-1) 内容: ・第1部 宅建協会入会のメリット ・第2部 開業資金の融資制度 ・第3部 不動産開業の体験談 ・第4部 個別開業相談会(希望者のみ) 参加費:無料 定員:20人(先着順) 申込方法:(公社)三重…
-
くらし
TOPICS ~かめやまのホットな話題をお届け!~
■7/20、21 ◇関宿祇園夏まつり 東海道関宿一帯で、「関宿祇園夏まつり」が2日間にわたり開催されました。昼には、地元の青年たちが担ぐ神輿の渡御が行われ、夕方になると、提灯や見送り幕などが飾られた豪華絢爛な4台の山車が街道を練り歩きました。 初日の夜は、見どころである山車の上部を360度回転させる「舞台回し」が4台揃って行われ、観客は、迫力のある様子を楽しんでいました。また、2日目には、子どもた…
-
くらし
かめやま見てある記
■大自然の中でアウトドアサウナ 広報サポーター 磯﨑 春菜さん 7月に石水渓キャンプ場にオープンしたアウトドアサウナに行ってきました。アウトドアサウナは、薪ストーブでテント内の温度を高温状態に保ちます。生暖かい温度から、自分の体が燃えるのではないかというぐらい熱い温度まで調節が可能だそうです。 今回は熱されたサウナストーンに水をかけて高温の蒸気を発生させ、タオルで仰ぎ体感温度を上げる「ロウリュ」を…
-
その他
市の人口
■8月1日現在 総人口:49,164人(前月比+17) 男:24,901人(前月比+11) 女:24,263人(前月比+6) 世帯数:22,420世帯(前月比+15)
-
その他
その他のお知らせ(広報かめやま 2024年9月1日号)
◆今月の表紙 ○49災から50年 ◆本庁 【電話】82-1111 【FAX】82-9955 ◆関支所 【電話】96-1212 【FAX】96-2414 ◆ハロ→キッズ このコーナーでは、元気な亀山っ子の写真を募集しています。 掲載を希望する人は、広報グループへご連絡ください。 【電話】84-5021 ■広報かめやま 第452号 令和6年9月1日 歴史・ひと・自然が心地よい 緑の健都 かめやま 発行…
- 2/2
- 1
- 2