広報かめやま 2024年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
9月1日は「防災の日」 49災から50年 ~改めて防災を考える~(1)
毎年9月1日は「防災の日」です。台風や地震、津波などの災害に対して一人ひとりが認識を深め、これに対処する心構えを準備するための日です。関東大震災(大正12年9月1日)や伊勢湾台風(昭和34年9月26日)などがきっかけとなり制定されました。 昭和49年7月24日~25日に亀山市を襲った集中豪雨による災害(通称「49災」)から今年で50年が経ちました。この集中豪雨では、19時間で約3カ月分の雨(連続降…
-
くらし
9月1日は「防災の日」 49災から50年 ~改めて防災を考える~(2)
■亀山市の防災対策 市では49災以降、国・県と連携しながら竜川・椋川などの河川整備による内水被害対策や鈴鹿川等の護岸工事や河床掘削による流域治水対策など、次のようなインフラの整備強化に取り組んできました。その後、49災を超える500mm以上の連続雨量を記録したこともありますが、これまでのところ大きな被害にはつながっていません。 ◆内水被害や氾濫を防ぐための対策(一例) ○排水路整備 近年多発するゲ…
-
イベント
かめやま文化年2024 10月・11月イベント(1)
◎令和6年10月6日(日)~11月24日(日) 市では、3年に1度、文化芸術を生かしたまちづくりを推進するため、「かめやま文化年」と称し、さまざまな取り組みを行います。 今回は、「まちがにぎわい こどもがわらう」をキャッチコピーとして、11月3日(日・祝)の文化の日を含む前後1カ月(10月~11月)の間に集中して、市、実行委員会、文化芸術活動団体が行うイベントをご紹介します。ぜひご参加ください。 …
-
イベント
かめやま文化年2024 10月・11月イベント(2)
◆10/19(土) ※要申込 ○正藍染を体験しよう! 東海道関宿にお店を構える而今禾にて、古来からの伝統である正藍染体験を行います。 時間: (1)午前9時~10時30分 (2)午前11時~午後0時30分 (3)午後2時~3時30分 ところ:而今禾(関町中町596) 対象者:市内在住の小・中学生 参加費:500円 定員:各回10人(要申込・抽選) 申込期間:8/29~9/17 ※本紙5面に、申込フ…
-
イベント
かめやま文化年2024 10月・11月イベント(3)
◆11/16(土) ※要申込 ○松ぼっくりのオーナメントをつくろう! 松ぼっくりを使って、秋や冬(クリスマスなど)をテーマにしたオーナメントを作りましょう。 時間:午前9時30分~10時30分 ところ:市林業総合センター 対象者:市内在住の中学生以下の人 参加費:無料 定員:30人(要申込・抽選) 申込期間:8/29~9/30 ※本紙7面に、申込フォームのQRコードを掲載しています。 その他: ・…
-
くらし
9月9日は救急の日
■令和5年救急出動の現状 救急車の出動件数は全国的に増加傾向にあり、本市においても救急出動件数は増加しています。しかし、救急搬送された人の約半数は入院を必要としない軽症で、救急搬送の必要がなかった場合も見受けられます。 《7件/日》 ▽本市における救急出動件数 ▽救急搬送時傷病程度の内訳 ■救急車の適正利用にご協力をお願いします ◆[夜間・休日]病院を見つける ○救急医療情報システム ・救急医療情…
-
スポーツ
令和6年度 スポーツ・健康教室のご案内
西野公園体育館、東野公園体育館、関B&G海洋センターで開催する後期スポーツ・健康教室の案内です。 教室申込時に会員証(スポーツ安全保険加入証明)を発行します。 ※11月の第3週から2月の第3週までの期間は、東野公園体育館空調設備および自家発電設備設置工事のため、西野公園体育館内で教室を開催します。 ◆申込方法 参加費、スポーツ保険料を持参の上、各施設へ直接お申し込みください。 ◆受付開始…
-
子育て
かめやま教育通信 第90回
■かめやまお茶の間10選(実践) 亀山市社会教育委員会では、「家庭は子育ての大切な出発点であり、子どもの居場所である」という一つの考え方を念頭に置きながら、子どもたちの豊かな未来に向けて、子育て家庭の支援に取り組んでいます。令和元年6月、子育て家庭に向けた応援メッセージとして、「かめやまお茶の間10選(実践)」を策定しました。 取り組み始めて6年目となるこの機会に、子どもたちや保護者にとってより身…
-
文化
亀山市名誉市民 彫刻家 中村 晋也 作品紹介 「ふるさとあい」 Vol.99
■「仮面の舞(まい)」 昭和59(1984)年 「アフリカの面だよ」と、骨董売り場で見つけたという素朴な面を見せられたことがあります。アトリエの壁に掛けられた木彫りの面をあらためてみると、人間なのか王なのか神や精霊なのか、不思議な存在感があります。「仮面の舞」は、ベネチアのカーニバルの仮面など、中村が面に興味を持っていた頃に制作されました。面をつけて自分でないものに変身して舞う祭礼や儀式は世界中で…
-
イベント
情報交流ひろば となりまち 「い」伊賀市「こ」甲賀市「か」亀山市
■伊賀市 ◇徳川家康ゆかりの地を巡る歴史街道ウォーク JR関西本線沿線の魅力を知っていただくウォークイベントです。JR関西本線の活性化のため鉄道を利用し、ぜひご参加ください(お土産付き)。 とき:10月27日(日)午前9時~正午頃(受付:午前8時30分~) 集合場所:JR柘植駅前 コース:約6km 定員:80人(先着順)(※小学生以下は保護者同伴) 参加費:無料 申込方法:電話または申込フォームで…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~もよおし~
■出張年金相談 社会保険労務士が年金の請求や受給などの相談を受けます。年金制度について気軽にご相談ください(予約制)。 とき:9月19日(木) 午前10時~午後3時 ※正午~午後1時を除く ところ:西庁舎 1階 第4会議室 申込方法:日本年金機構津年金事務所へ電話でお申し込みください。(音声案内に従って(1)→(2)を選択) ※年金請求者以外の人が代理で相談する場合は、委任状(様式は日本年金機構ホ…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~お知らせ~
■「全国家計構造調査」にご協力ください 総務省統計局は本年10月~11月の2カ月間、全国家計構造調査を実施します。この調査は、皆さんに日々の収入や支出などをご回答いただき、国民生活の実態を明らかにするものです。調査結果は、社会保障や福祉政策の検討など、国民生活に身近なさまざまな政策などに役立てられます。 統計調査員が調査世帯へ調査のお願いに伺った際は、調査へのご理解とご協力をお願いします。 問合せ…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~各種検診・教室~
■救急医療市民講座 9月8日から14日の「救急医療週間」に合わせ、亀山医師会との共催で救急医療に関する市民講座を開催します。 とき:9月12日(木)午後2時~4時30分 ところ:あいあい 2階 大会議室 内容: ・講演(1)「腎臓が急激に悪くなる病気とその対策」(亀山透析クリニック 腎臓内科医 若松亮さん) ・講演(2)「骨粗しょう症と救急医療」(市立医療センター 整形外科医 長谷川高秀さん) ・…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~募集~
■亀山市壮年ソフトボール大会 参加者の募集 とき:10月27日(日)午前8時30分~(雨天中止) ところ:関総合スポーツ公園多目的グラウンド、東野公園(ソフトボール場、運動広場) 参加資格:大会当日時点で市内に在住する30歳以上の人 チーム編成:原則として自治会単位でチームを編成し、監督を含め20人以内。ただし40歳以上の人が常時3人以上出場すること ※自治会でチームを編成できない場合は、近隣自治…
-
子育て
『人形劇』と『お手玉・けん玉あそび』
和楽器の生演奏に合わせて行う昔話を題材とした「人形劇」と伝承遊び「お手玉・けん玉あそび」を開催します。親子で一緒に楽しみませんか? とき:9月14日(土)午前10時30分~11時30分 (受付:午前10時~10時25分) ところ:あいあい 2階 教養娯楽室 内容: ・人形劇『おむすびころりん』 ・お手玉やいろいろなけん玉の遊び方の紹介 対象者:市内在住の0歳~就学前のお子さんとその保護者 出演:さ…
-
くらし
9月の納期(納期限・口座振替日)
■9月30日(月) ◇国民健康保険税 第3期 ◇後期高齢者医療保険料 第3期 市税などの納付は便利で確実な口座振替をお勧めします。
-
イベント
令和6年度 日本武尊・白鳥伝説 三市交流事業に参加しませんか
亀山市は、「日本武尊・白鳥伝説ゆかりの地、御陵のあるまち」としての縁から、奈良県御所市、大阪府羽曳野市と平成10年に都市間交流の合意書を交わし、市民主体の友好交流を図っています。 本年度は、奈良県御所市で三市の交流事業を開催します。御所市の歴史・文化に触れながら、お楽しみください。 ◇とき 11月24日(日)午前8時~午後6時30分 ※雨天決行 ◇内容 ・御所まちスポット散策 ・元宝塚歌劇団 光海…
-
健康
10月1日から新型コロナウイルスワクチン定期接種の開始を予定しています
新型コロナウイルスワクチン接種は、昨年度までは特例臨時接種として無料で実施していましたが、10月1日からは、季節性インフルエンザと同様に秋冬時期に1回、定期接種(有料)として実施を予定しています。この定期接種は、特例臨時接種のように、接種を受ける努力義務や市から対象者への通知(接種勧奨)はありません。 なお、自己負担金や市内接種医療機関、実施期間など詳しくは、広報かめやま10月1日号や市ホームペー…
-
くらし
亀山エコータウンでマイナンバーカード出張申請受付を行います!
亀山市では約88%の人がすでにマイナンバーカードを申請しています。 健康保険証として使うこともできますので、まだ作成されていない人は、申請してください。 とき:9月8日(日)午後2時~4時 ところ:亀山エコータウン 2階催事場 夢ひろば 申請時の持ち物: (1)通知カード(マイナンバー記載の薄緑色の紙製カード)(紛失された場合でも申請可) (2)本人確認書類(以下のA書類より1点、またはB書類より…
-
イベント
亀山市市制施行20周年記念式典での演奏者募集!
令和7年1月11日に市文化会館で開催予定の市制施行20周年記念式典で、特別編成による吹奏楽演奏を行います。 市制施行20周年を盛り上げ、演奏に参加いただける学生の皆さんのご応募をお待ちしています。 対象者:市内在住または在学の中学生・高校生 募集人数:15人程度 練習時期:11月~12月の間で数回程度 練習場所:関中学校 ※参加に対する謝礼や交通費の支給はありません。 応募期限:9月25日(水)午…
- 1/2
- 1
- 2