広報かめやま お知らせ版 2024年9月16日号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報BOX ~もよおし~
■「道の駅」関宿 オータムフェア 明治安田生命保険相互会社と共催でオータムフェアを開催し、抽選会などを実施します。ぜひ、お越しください。 とき:9月28日(土)午前10時~午後3時 ところ:「道の駅」関宿 内容: ・血管年齢測定 ・野菜摂取レベル測定 ・抽選会(空くじなし) ・子ども向けお菓子のつかみ取り ・ルームプレートづくり(小学生対象) など その他:抽選会への参加には、各測定と「道の駅」関…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~お知らせ~
■9月24日~30日は結核予防週間です~結核を予防しましょう~ 結核は、結核菌によって主に肺に炎症が起こる病気です。最初は風邪に似た症状で始まりますが、2週間以上、咳やたん、発熱(微熱)などの症状が続くのが特徴です。 抵抗力の弱い赤ちゃんは、結核に感染すると重症になりやすく、生命を危うくすることがあります。予防には、BCGの予防接種が有効です。生後1歳未満のお子さんは、BCGの予防接種を受けましょ…
-
くらし
暮らしの情報BOX ~各種検診・教室~
■子育て講座「食物アレルギーを正しく知ろう」 とき:10月2日(水)午前10時~11時30分 ところ:あいあい 2階 研修室 内容:食物アレルギーを怖がらずに正しく食べることの大切さについて 対象者:市内在住の未就学児の保護者、妊婦 ※託児を希望する場合は、申込時にお伝えください(おおむね6カ月~小学低学年)。 講師:すずらん調剤薬局 小児アレルギーエデュケーター 上荷裕広さん 定員:20人(先着…
-
くらし
令和7年度市民活動応援制度 登録を希望する市民活動団体の募集
制度に登録することで、地域まちづくり協議会や市民の皆さんから受け取った応援券により市から「応援交付金」が交付され、活動資金としてご活用いただけます。 ◆応募要件 市民による自主的かつ営利を目的としない社会貢献的な活動を行う団体で、次の要件をすべて満たす市民活動団体 ・市内に事務所(代表者の自宅でも可)を有し、市内で活動していること ・市内に住所を有する者3人以上で構成していること ・規約または会則…
-
くらし
令和7年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成)の募集について
コミュニティ助成事業とは、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備などに対して助成を行うものです(この助成制度は市が実施するものではありません)。 ※令和7年4月1日~令和8年3月31日までに実施し、完了する次の事業を助成します。 ◇助成条件 次のすべてを満たしていること ・宝くじの社会貢献広報の効果が発揮できる事業 ・国の補助金を受け…
-
くらし
考えてみよう「共生」~人権・男女共同参画・多文化共生~
■「人権擁護委員」を知っていますか? 人権擁護委員は、人権に関しての相談活動や、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらうための啓発活動を行っていて、現在、全国で約14,000人が法務大臣から委嘱され、各市町村に配置されています。亀山市では、9人の人権擁護委員が次の活動を行っています。 ◇相談活動 詳しい活動内容は、法務局人権相談ホームぺージをご覧ください。なお、特設人権相談の日程は、広報かめや…
-
しごと
市民インフォメーション
■東部地区まちづくり協議会 事務職員の募集 募集人数:1人 業務内容:東部地区まちづくり協議会の事務、施設管理全般 応募資格:60歳までの人で、パソコン(ワード、エクセル)が使える人 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分 勤務日数:水曜日、土曜日、祝日に出勤可能な人 勤務場所:東部地区コミュニティセンター 賃金:時間給980円 申込・問合せ:東部地区まちづくり協議会 【電話】83-3119 ※…
-
その他
「マイタウンかめやま」 ~行政からのお知らせや地域のイベント情報などを放送!~
■9月13日(金)~19日(木) ・ウイークリーかめやま ・かめやま情報BOX「アプリdeウェルネス推進事業の紹介」 ・「第三愛護園(1)」 ■9月20日(金)~26日(木) ・ウイークリーかめやま ・「第三愛護園(2)」 ※午前6時から深夜0時まで、30分番組(文字情報を含む)を繰り返し放送しています。 なお、放送内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
-
子育て
令和7年度 市内保育所・認定こども園等「入所申込受付のご案内」
「子ども・子育て支援新制度」により、市内保育所・認定こども園・小規模保育事業所に入所するためには、「教育・保育給付認定」を受けていただく必要があります。 子どもの年齢や保護者の就労状況、利用を希望する施設に応じて下表の3つの認定区分に分けられ、認定区分に応じて利用できる施設が異なります。 ※区分 (1)保育標準時間(フルタイム就労等を想定した利用時間)…1日最長11時間の保育 (2)保育短時間(パ…
-
くらし
令和6年 犯罪発生状況
■7月末現在・亀山署管内 刑法犯(窃盗、詐欺、傷害など)認知状況(暫定) 総数:142件(-25件) 江ヶ室交番:76件(-8件) 関交番:31件(-19件) 昼生駐在所:7件(+2件) 川崎駐在所:21件(+4件) 野登駐在所:7件(-4件) ※( )内は前年同期比の増減数 ■子どものスマートフォン使用の危険性を理解しましょう スマートフォンを持つ子どもの割合は年々増加しています。スマートフォン…
-
スポーツ
体育施設の一般公開 10月
■西野公園体育館 【電話】82-1144 個人使用デー:10月7日(月)~11日(金) ■東野公園体育館 【電話】83-1888 個人使用デー:10月はなし ※10月7日(月)~令和7年2月14日(金)は、東野公園体育館の空調設備設置工事のため、アリーナは使用できません。 ■関 B and G 海洋センター 【電話】96-1010 体育館:曜日ごとの競技種目の限定はありません。 個人使用デー:毎週…
-
くらし
10月 広報ガイド ~各種相談~
-
子育て
10月 広報ガイド ~子育て支援センターの催し~
■亀山子育て支援センター「あいあいっこ」 【電話】84-3314 ◇ひよこくらぶ(くだもの狩りを楽しもう) 8日(火) 10:30~11:00 ◇マミーズおはなしボックス(1時間スペシャル) 18日(金) 10:00~11:00 ◇おりがみだいすき(先着10組) 28日(月) 11:00~11:30 ■関子育て支援センター「あすれっこ」 【電話】96-0203 ◇おはなしの会シュシュ 24日(木)…
-
子育て
10月 広報ガイド ~保健だより~
■育児相談 2日(水) 9:30~10:30 あいあい ※母子健康手帳・バスタオルを持参 ■1歳6カ月児健診 24日(木) あいあい ※令和5年3月の出生児対象。受付時間は個人通知します。 ■3歳児健診 17日(木) あいあい ※令和3年4月の出生児対象。受付時間は個人通知します。 問合せ:子ども総合支援課 母子保健グループ 【電話】98-5003
-
くらし
10月 一次救急当番医
事前に、各医療機関へ必ず電話をしてから受診してください ■夜間時間外応急診療(日曜日・祝日を除く) 市内内科系医師と市立医療センターの当番制で、夜間時間外の一次応急診療を実施しています。 診療時間:午後7時30分~10時 (受付:午後7時~9時30分) ▽月・水・木・金・土曜日 亀山市立医療センター 〒519-0163 亀田町466番地1 【電話】83-0990 【FAX】83-0306 ▽火曜日…
-
その他
その他のお知らせ(広報かめやま お知らせ版 2024年9月16日号)
■本庁 【電話】82-1111 【FAX】82-9955 ■関支所 【電話】96-1212 【FAX】96-2414 ■県政だより みえ 三重県広報紙をこちらからご覧いただけます ※本紙5面にQRコードを掲載しています。 「県政だより みえ 令和6年9月号」の兎の助が紹介! みえのいいとこ!のコーナーで、亀山公園わんぱく広場が紹介されています。 問合せ:三重県広聴広報課 【電話】259-224-2…