広報かめやま 2024年10月1日号

発行号の内容
-
健康
市立医療センターだより
■新任医師を紹介します ◇内科・糖尿病外来 医師:中野 咲子(なかのさきこ) 本年度から医療センターの内科にて、金曜日の糖尿病外来を担当しています。 糖尿病は自覚症状がないと、つい放置してしまいがちですが、合併症を予防し、今の生活を守るために、治療を続けることが重要です。 糖尿病について正しくお伝えし、患者の皆さんと共に歩んでいけるよう尽力いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ▽内科・糖…
-
文化
図書館だより 10月
■1階 多目的室 ◇おはなしの会『シュシュ』大人のための物語と音楽 とき:10月19日(土)午後3時~ ◇第30回みえ文化芸術祭文芸大会 児童文学部門講演会「おはなしのドアをあけて」 とき:10月20日(日)午後1時30分~4時 講師:児童文学作家 竹内 もと代さん 定員:20人(先着順) 申込期限:10月11日(金) 申込先:三重児童文学の会代表(桜井) 【電話】090-3559-4193 ◇プ…
-
健康
皆さんの健康ライフをナビゲート「かめやま健康なび」Vol.19
《今月のテーマ》 ■10月は「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間」です ◇健康に過ごすためには、がん検診の受診が大切です 市では、がん検診を実施しています。4月以降、まだ検診を受けていない人は、自身の健康管理のために、ぜひ受診してください。 検診の種類:胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、乳がん、子宮がん検診 受診方法:個別検診、集団検診または集団的個別検診 ※対象者、自己負担…
-
その他
「マイタウンかめやま」 ~行政からのお知らせや地域のイベント情報などを放送!~
■9月27日(金)~10月3日(木) ・ウイークリーかめやまダイジェスト (7月~9月放送分) ■10月4日(金)~10日(木) ・ウイークリーかめやま ・かめやま情報BOX 「市民活動応援制度の紹介」 ・となりまちい・こ・か 「JR関西本線沿線ウォーキングのお知らせ」 ・エンドコーナー 「井田川幼稚園(1)」 ※午前6時から深夜0時まで、30分番組(文字情報を含む)を繰り返し放送しています。なお…
-
文化
歴史博物館だより 10月
《常設展示室》 ◆常設展示「亀山市の歴史」 内容:亀山市の歴史を、縄文時代から現代まで、時代を追って展示 常設展示観覧料: ・一般…200円 ・児童・生徒・学生…100円 ※小学生未満と70歳以上の人、心身障がい者とその介助者は無料 ※毎週土・日曜日は小・中学生無料 ※第3日曜日(家庭の日)は無料 《企画展示室》 ◆開館30周年記念 第42回企画展「近世の武士たる所以(ゆえん)」 〇第1部「戦を知…
-
くらし
令和6年 交通事故発生状況
(8月末現在(暫定)・亀山署管内) 人身事故:45件(-9件) 死亡者:3件(+2人) 負傷者:58件(-6人) 物損事故:863件(+16件) ※( )内は前年同期比の増減数 ■夕暮れ時、ちょっと早めのライト・オン運動 夕暮れ時は、交通事故が多発する傾向にあります。特に、日没時間が早くなる10月以降は、帰宅時間帯のラッシュと相まって、さらなる交通事故の多発が懸念されます。夕暮れ時の交通事故を防止…
-
くらし
市民インフォメーション
■新鮮野菜の収穫体験 家族との思い出作りに、さつま芋、里芋、落花生掘りをしてみませんか? とき:10月1日(火)~20日(日) ※詳しい日時は、天候などを踏まえ申込時に相談させていただきます。 ところ:三寺町地内 対象者:市内に在住する人 定員:30組(先着順) 参加費:無料 持ち物:手袋、ビニール袋 申込方法:電話でお申し込みください。 問合せ:小川 【電話】090-3937-7253 ■亀山市…
-
くらし
TOPICS ~かめやまのホットな話題をお届け!
■9/7 ◇ぶらりまち歩き~加太で古民家見学とものづくり編~ 加太地区の暮らしや文化、地域の豊かな森林環境の魅力を多くの人に知ってもらおうと、鈴鹿川等源流の森林づくり協議会がイベントを行いました。 当日は23人が参加し、加太地区の人口や空き家の現状などについて説明を聞いた後、昔ながらの家屋や田畑の様子を楽しみながら、集落内を歩きました。途中で、リノベーション中の古民家を見学し、古民家の魅力や改装方…
-
くらし
かめやま見てある記
■家庭菜園で食育・節約 広報サポーター 山﨑 愛さん 家庭菜園を始めて10年。毎年、子どもたちと一緒にいろいろな野菜や果物の苗木を植え、収穫しています。 「レモン」の木を植えてから今年で7年目。前年は実をつけたものの全て落ちてしまい、残念な結果でしたが、今年やっと実が落ちずに育ってくれました。待ちに待ったレモンの収穫が、今から楽しみでなりません。 また、今年は「ひょうたん」の栽培にも再挑戦中です。…
-
その他
市の人口
■9月1日現在 総人口:49,118人(前月比-46) 男:24,867人(前月比-34) 女:24,251人(前月比-12) 世帯数:22,418世帯(前月比-2)
-
その他
その他のお知らせ(広報かめやま 2024年10月1日号)
◆今月の表紙 マジックで地域を元気にしたい 輝き人生(ライフ) ダイヤモンド タクさん ◆本庁 【電話】82-1111 【FAX】82-9955 ◆関支所 【電話】96-1212 【FAX】96-2414 ◆いつまでも元気で長生きしてね! 9月の敬老の日にちなみ、白寿(9月1日時点で99歳)を迎えた高齢者と長寿のお祝いをしました。 ※詳しくは、本紙23面をご覧ください。 ◆ハロ→キッズ このコーナ…
- 2/2
- 1
- 2