広報かめやま 2024年12月1日号

発行号の内容
-
健康
市立医療センターだより
■医療センターでのインフルエンザ予防接種について インフルエンザは感染力が非常に強く、高熱や関節痛など全身に症状が出るのが特徴です。 ワクチンを接種することで、症状の重い合併症や重症化を予防することができます。 医療センターでは、次のとおりインフルエンザ予防接種を実施しています。 接種受付日時:平日 午前8時30分~11時30分(診察時間内に接種を行います。予約不要。) 接種対象者:高校生以上 自…
-
文化
歴史博物館だより 12月
《常設展示室》 ◆常設展示「亀山市の歴史」 内容:亀山市の歴史を、縄文時代から現代まで、時代を追って展示 常設展示観覧料: ・一般…200円 ・児童・生徒・学生…100円 ※小学生未満と70歳以上の人、心身障がい者とその介助者は無料 ※毎週土・日曜日は小・中学生無料 ※第3日曜日(家庭の日)は無料 《企画展示室》 ◆開館30周年記念 第42回企画展「近世の武士たる所以(ゆえん)」 第2部「亀山城主…
-
くらし
市民インフォメーション
■第3回~食・ひと・地域~自然とつながるフェスティバル2024 環境サークルの自転車発電体験や洗剤の量り売り、地元食材を使ったお弁当の販売など、約10店舗が並びます。また、太鼓の演奏や抽選会など盛り上がるイベントもあります。ぜひご参加ください。 とき:12月7日(土)午前11時~午後3時 ところ:弘法院(江ヶ室2-2-15) 参加費:無料 ※事前の申込不要 問合せ:地球を守ろう亀山(神巫) 【電話…
-
くらし
令和6年 交通事故発生状況
人身事故:55件(-20件) 死亡者:3件(+2人) 負傷者:72件(-26人) 物損事故:1057件(-14件) ※( )内は前年同期比の増減数 (10月末現在(暫定)・亀山署管内) ■年末の交通安全県民運動の実施について 実施期間:12月1日(日)~10日(火)(10日間) 運動重点: ・こどもと高齢者の交通事故防止 ・横断歩道における歩行者優先の徹底と安全な横断方法の実践 ・シートベルトとチ…
-
くらし
TOPICS ~かめやまのホットな話題をお届け!
■10/19 ◇亀山市総合防災訓練 自助・共助・公助の強化を図り、地域防災力を向上させることを目的に、令和6年度総合防災訓練を行いました。 今回は、西野運動公園を会場とし、津市芸濃町付近を震源とする震度6強の地震が発生した想定で行われ、周辺住民や地域まちづくり協議会の役員などが参加して、災害発生時の避難行動、避難所の開設から運営までの訓練を実施しました。 参加者は、災害時に避難所で使用する段ボール…
-
くらし
かめやま見てある記
■白杖(はくじょう)(白い杖) 広報サポーター 松村 正さん 10月4日、白川小学校で「めがみえない。みえにくいってどんなこと」というテーマの講演会が行われ、親子約80人が参加しました。講師は、市内在住の中川桃子さんで、UD(ユニバーサルデザイン)アドバイザーとして、誰もが安全で快適に暮らすことができる社会を目指して活動されています。 手話を交えた自己紹介が始まると、子どもたちの目は手の動きに注目…
-
その他
市の人口
■11月1日現在 総人口:49,099人(前月比-10) 男:24,829人(前月比-12) 女:24,270人(前月比+2) 世帯数:22,416世帯(前月比-19)
-
その他
その他のお知らせ(広報かめやま 2024年12月1日号)
◆今月の表紙 継承と創造 亀山トリエンナーレ2024が開催されました ◆本庁 【電話】82-1111 【FAX】82-9955 ◆関支所 【電話】96-1212 【FAX】96-2414 ◆ハロ→キッズ このコーナーでは、元気な亀山っ子の写真を募集しています。 掲載を希望する人は、広報グループへご連絡ください。 【電話】84-5021 ■広報かめやま 第458号 令和6年12月1日 発行:亀山市 …
- 2/2
- 1
- 2