広報とば 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
令和7年度保育所入所児童・幼稚園児・預かり保育園児を募集します
市では令和7年4月以降に市内の各保育所・かもめ幼稚園に入所・入園を希望する児童・園児、また、かもめ幼稚園での預かり保育を希望する園児の申し込みを受け付けます。現在妊娠中で、出産後に年度途中からの利用を希望する場合なども期間内に申し込んでください。 ■保育所 ◇保育の必要な基準 保育所へ入所を希望する場合は、市内に住所があり、保護者のかたが次のいずれかに該当することが必要です。 (1)就労(短時間の…
-
くらし
鳥羽市水道事業は100年の節目を迎えます
■これまでの100年のあゆみ 鳥羽市の水道事業は、2024年に事業の認可を受けて100年、2025年には給水を開始して100年の節目にあたります。 ◇衛生環境に苦しんだ鳥羽町 水道が整備される前の鳥羽町では、コレラなどの水系感染症が流行するなど、衛生環境の改善が長年の課題でした。 ◇飲料用などに使われていた井戸 水の調査では、約70%が飲むのに適さない水質という結果でした。 ◇水道事業の認可 当時…
-
くらし
市制70周年記念事業 伊勢湾フェリー
鳥羽市制施行70周年を記念して、本市と同じく節目の年を迎えた伊勢湾フェリーとともに、下記の特別企画を実施します。 ■鳥羽市市制70周年×蒲郡市市制70周年×伊勢湾フェリー60周年 鳥羽⇔蒲郡 特別運航 共に市制施行70周年を迎えた鳥羽市と蒲郡市を結ぶ航路を期間限定で運航します。伊勢湾・三河湾の船路と両地域の観光をお楽しみいただけます。 運航期間:2024年10月12日(土)・13日(日)・14日(…
-
イベント
市制70周年記念事業 伊勢志摩スカイライン
伊勢志摩スカイラインは昭和39年10月に開通以来、今年度で60周年となり、10月にはさまざまな記 念イベントが催されます。また、鳥羽市制施行70周年事業として10月中は、市民限定で特別割引券が利 用できます。この機会に伊勢志摩・鳥羽の絶景をお楽しみください。 ■おかげさまで開通60周年 伊勢志摩スカイライン 開通以来1,245(逢(あ)いに行(ゆ)こう)万台のかたに通行いただきました ◇10/19…
-
くらし
鳥羽市・サンタバーバラ市 中学生交換派遣事業 ホームステイ体験記(1)
市内の中学生4人が7月27日~8月5日にかけて姉妹都市サンタバーバラ市を訪れ、8月9日~17日にはそれぞれの家庭がサンタバーバラ市の中学生を受け入れました。 すばらしい体験をした中学生のみなさんにホームステイ先での体験や受け入れをして感じたことについて感想をいただきました。 ■サンタバーバラでの素敵な体験 鳥羽東中学校1年 岩﨑恵麻(いわさきえま) 私が今回の交換派遣事業に参加したきっかけは、昨年…
-
くらし
鳥羽市・サンタバーバラ市 中学生交換派遣事業 ホームステイ体験記(2)
■サンタバーバラの思い出 鳥羽東中学校2年 橋爪拓哉(はしづめたくや) 私がサンタバーバラに到着してバスから降りたときは恥ずかしくて話しかけづらかったけれど、勇気を出して話すことにしました。ホストファミリーのお父さんが近寄ってきてくれて、優しく元気に挨拶をしてくれました。その日の夕食はハンバーガーショップに出かけ、みんなで食事をしました。最初の日のうちにホストファミリーやいろんな人たちと仲良くなれ…
-
イベント
権力を恐れず真実を~米国下院議員バーバラ・リーの闘い~」上映会andトークを開催します!
■令和6年度男女共同参画の視点で進めるまちづくり支援助成金事業 平成13年9月11日の同時多発テロ直後、報復感情一色の米国連邦議会において、大統領に対して武力行使を認める決議をした際、ただ一人反対票を投じたのは、下院議員のバーバラ・リーでした。「民主主義の根幹には異議を唱える権利がある」という彼女の言葉は、現代日本にいる私たちにも投げかけられています。男女共同参画みえネットは、鳥羽市男女共同参画グ…
-
子育て
イルカ島写生会を開催します!
市制70周年記念事業として、小学生以下の子どもを対象に、イルカ島での写生会を開催します。 子どもたちの楽しい思い出づくりにぜひ参加してください(審査選考はありません)。 申請期間:10月5日(土)~11月10日(日)※先着200人 利用期間:11月1日(金)~30日(土) 対象者:市内在住または通学している小学生および未就学児(1人1回限り) 参加費:無料 ※一緒に乗船される保護者などの費用(中学…
-
イベント
鳥羽マルシェ10周年記念イベント
鳥羽市農水産物直売所「鳥羽マルシェ」は10月14日で開店10周年を迎えます。 日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込め、10月12日(土)~14日(月・祝)に「鳥羽マルシェ10周年記念イベント」を開催します。ぜひこの機会に、旬の農水産物を楽しんでみませんか? みなさんのご来店を心よりお待ちしています。 ■イベント内容※汁物は各日100杯限定 ・10月12日(土)メカブ汁1杯100円 魚の詰め放題1袋1,0…
-
子育て
令和6年度交通安全ポスターコンクール入賞者発表
市が募集した交通安全ポスターの審査の結果、163点の応募作品の中から次の8人が入賞となりました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■交通安全ポスター展を開催します 日時:9月26日(木)~10月6日(日) 場所:鳥羽ショッピングプラザハロー2階 問合せ:市民課人権・市民交流係 【電話】25-1126
-
くらし
令和6年度鳥羽市防災訓練一斉津波避難訓練
■地震だ!津波だ!みんな逃げよう! 市では、南海トラフ地震の発生に伴う大津波が想定されており、突発的な大地震が発生したとき“揺れたらすぐ逃げる”を実践するため、市内全域で最寄りの『津波避難場所』などへすぐに避難する訓練などを実施します。みなさんぜひ参加してください。 日時:11月2日(土)(予備日:11月16日(土)) 場所:市内全域(市指定の避難場所や町内会ごとで決めた避難場所へ避難) ※避難訓…
-
くらし
市税・国民健康保険税の納め忘れはありませんか?
市税は、医療・福祉・教育など、住みよいまちづくりに使われる大切な財源です。納期限を過ぎても納付がない場合には、20日以内に督促状(とくそくじょう)を発送します。その後もなお納付がない場合には、催告書(さいこくしょ)を発送し、自主的な納付をお願いしています。 ■10月上旬に催告書を発送します 送付の対象となるかたは、令和6年度の市税などに滞納があり、督促状を発送してもなお納付の確認ができていないかた…
-
健康
~ひだまり通信~健康いいね!(1)
健康係からの情報や募集案内をお知らせします。みなさんの健康づくりに役立ててください。 ■子育て応援講座-キッズビクス- お子さんと一緒にリズムに乗って行うふれあい体操です。小さなお子さんも楽しめます。 対象:乳幼児とその保護者 日時:10月17日(木)午前10時30分~11時30分 ※当日受付(申し込み不要) 場所:保健福祉センターひだまり2階・ひだまりホール ■10月は「臓器移植普及推進月間」で…
-
健康
~ひだまり通信~健康いいね!(2)
■高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチンについて 予防接種法に基づき、高齢者などのかたに季節性インフルエンザの予防接種および新型コロナワクチンの予防接種を実施します。 ◇高齢者インフルエンザの予防接種について 対象者:鳥羽市に住民登録があり、接種日当日に(1)または(2)に該当するかた (1)65歳以上のかた (2)60~64歳で、 ・心臓、じん臓、呼吸器の機能に、身の回りの生活が極度に制限され…
-
くらし
鳥羽市成年後見サポートセンター『ぬくもり』
■成年後見制度って? 成年後見制度とは、認知症・知的障がい・精神障がいなどにより判断能力が十分でないかたの権利を守る制度です。 本人が財産をうまく管理できなくなるなど、判断能力が不十分になってくると日常生活において支障が出てきます。そのため、本人の権利を守る支援者を選び、預貯金の管理や日常生活でのさまざまな契約を本人にかわって行うというものです。 ■選ばれた支援者は何をするの? 支援者は、本人の生…
-
くらし
「成年後見制度」をご存じですか?
■鳥羽市社会福祉協議会 鳥羽市成年後見サポートセンター 「成年後見制度」とは、認知症・知的障がい・精神障がい・発達障がいなどにより、判断能力が十分でないかたについて、本人の権利を守る援助者を選ぶことで本人を法律的に支援する制度です。 この制度について、「サザエさん一家」の波平さんがもし認知症になったら、波平さんが巻き起こす問題をどのように解決・支援できるのか。将来に備えて今からできることを楽しく学…
-
スポーツ
第66回市民体育大会参加者募集
市では、第66回市民体育大会の参加者を募集します。参加を希望されるかたは、各種目の代表者へ申し込んでください。 問合せ:教育委員会生涯学習課 【電話】25-1271
-
くらし
ごみの出し方について
ごみの分別について再確認して頂きたい内容をお知らせします。正しく分別してごみを出していただくよう、ご協力をお願いします。 ■集積所に出す場合 ◇〔枝木・樹木〕の正しい出し方 指定ごみ袋に入れて可燃ごみの日に集積所に出してください。指定ごみ袋に入らないものは、粗大ごみとしてやまだエコセンターに直接持ち込んでください。ただし、特例として枝木などを太さ10cm以下・長さ70cm以下に切ってひもでしばれば…
-
子育て
「鳥羽こどもまつり」で鳥羽高生が活躍!
■マイコミュアプリ「クラシェアとば」鳥羽市地域のつながりづくり 8月24日に開催した「鳥羽こどもまつり」に、鳥羽高校の生徒たちが運営ボランティアとして参加。子育て世帯と高校生の世代間交流に喜びの声が寄せられました。 〔〕参加者アンケートより〕 ・高校生のお兄さんお姉さんがとてもノリが良くて楽しかったです♪ ・高校のお兄ちゃんたちが優しく教えてくれた ◇鳥羽高校の先生より 鳥羽高校が目指す学校像は「…
-
くらし
各連絡所でマイナンバーカードの申請を受け付けます
各連絡所で、申請から受け取りまでをお手伝いします。 ぜひ利用してください。 ■申し込み要件 ・市内に住民登録があるかた ・申請者本人が(15歳未満のかたおよび成年被後見人のかたは法定代理人とともに)当日きていただくことが可能なかた ■申し込みから受け取りまで (1)〔予約〕市民課戸籍係または各連絡所へ予約してください(先着順) (2)〔当日〕本人確認書類などの確認⇒写真撮影(無料)⇒説明 (3)〔…