広報いが 2024年9月号

発行号の内容
-
講座
くらしの情報「イベント・講座」(1)
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※二次元コードから詳しい情報が見られます。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。) ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■人権啓発パネル展 ◇人権政策課 人権啓発パネル展 「気づき」「障害者差別解消法」 日時:9月2日(月)~27日(金) 場所:本庁舎3階 「多文化共生」 日時:9月9日(月)~20日(金) 場所…
-
講座
くらしの情報「イベント・講座」(2)
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※二次元コードから詳しい情報が見られます。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。) ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■土地無料相談会 地価・地代・家賃・土地利用に関する諸問題について、(一社)三重県不動産鑑定士協会所属の不動産鑑定士に相談できます。詳しくはお問い合わせください。 日時:10月1日(火)午後1時…
-
イベント
くらしの情報「イベント・講座」(3)
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※二次元コードから詳しい情報が見られます。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。) ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■笠取山分屯基地オープンベース 基地を一般開放し、航空機の飛行展示・車両等装備品の地上展示などを実施します。詳しくはホームページをご確認ください。 日時:10月6日(日)午前9時~午後3時 場所…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1)
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※二次元コードから詳しい情報が見られます。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。) ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■停電情報お知らせサービス ◇「あれ?停電?」と思ったら 中部電力パワーグリッドの無料アプリ「停電情報お知らせサービス」は、地域を登録するだけで、停電情報をプッシュ通知でお知らせし、電気の困りご…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(3)
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※二次元コードから詳しい情報が見られます。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。) ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■人権政策審議会委員募集 市の人権政策に関わる重要事項や、あらゆる差別の撤廃、市民などの人権擁護に関して必要な事項を調査・審議するため、人権政策審議会委員を募集します。 募集人数:1人 応募資格…
-
くらし
考えよう!環境のこと~太陽光発電をはじめませんか~
地球温暖化によって、世界の平均気温は上昇を続けています。日本全体の二酸化炭素排出量のうち約38%が、発電などの「エネルギー転換部門」由来のもので、削減に向けた取り組みが必要となっています。 その中で、太陽光発電は発電時に二酸化炭素を排出しないことから、エネルギー転換部門における二酸化炭素排出量削減の効果が期待されています。 市では、個人が所有する住宅の屋根に太陽光発電を設置し、その電力を建物内で消…
-
くらし
図書館だより
■司書のおすすめ ◇一般書 『近鉄知らなかった凄い話』 新田 浩之/著 伊賀市民の生活にも身近な私鉄・近畿日本鉄道は、実はこんなにすごいんです!2府3県に広がる路線、多彩な特急や一般車両…日頃利用していてもなかなか気づかない近鉄の個性を紹介し、その魅力を伝えてくれます。 『妻より長生きしてしまいまして。』 ぺこりーの/著 『将棋のすごい記録大全』 将棋世界編集部/編 ◇児童書 『あなたの国では』 …
-
文化
伊賀市の文化財154
■国登録有形文化財(建造物)星家住宅主屋(上野小玉町) 星家住宅主屋は、かつての上野城下町の中之立町通りと二之町筋が交差する南東角に所在しています。 江戸時代末頃には町家として利用されていたようですが、明治13(1880)年、藤堂家の御典医であった中村玄瑞が医院を開業した際に居宅として使用していたと伝わっています。その後、明治40(1907)年頃に星家がこの建物を購入し、そのときに大きな改修がなさ…
-
くらし
IGAMONOセレクション No.53
■伊賀米コシヒカリ 伊賀地域は、栄養分豊かな土壌と、淀川の源流となるミネラル分豊富な水が稲作に最適な条件がそろっています。さらに盆地特有の内陸性気候のため、昼夜の気温較差が大きく、デンプンが籾(もみ)に非常に蓄積しやすく、おいしいお米が育つとされています。 中でも「伊賀米コシヒカリ」は「三重ブランド」にも認定されるとともに、日本穀物検定協会が実施している全国食味官能試験で最高評価の「特A」を過去9…
-
文化
芭蕉翁記念館だより
今年の中秋の名月は9月17日です。芭蕉さんも中秋の名月を見て句を詠んでいます。特に51歳を迎えた芭蕉さんは、伊賀でふるさとの人たちと一緒に月を見るのを楽しみにしていました。里帰りしていた芭蕉さんが京都の門人去来に送った手紙に次のように書かれています。 名月此方(めいげつこのほう)にて山家(やまが)を楽候(たのしみそうろう)。御風流可被成候(おんふうりゅうなさるべくそうろう)。 (元禄7年8月9日付…
-
くらし
明日に向かって~差別をなくしていくために~
人権について考えるコラムです。 ■自分らしく-議会事務局議事課- 私の父は病気で入退院を繰り返し、2年前に住み慣れた自宅で最期を迎えました。父は伊賀焼一筋の人生で、私は毎日陶器を作り続ける父の姿を見てきました。「全部一人でするってすごいよね。」と言うと、「世の中一人でできることなんてひとつもないで。」とよく言っていたことを思い出します。母も高齢となり、生活の上での身の回りの相談が増えてきたように感…
-
子育て
10月の子育てカレンダー
■子育て支援のための教室・事業のご案内 ■10月の健診 [1歳6カ月健診]15日(火) [3歳児健診]3日(木)・24日(木) ■今月のフォトレポート ※写真は本紙またはPDF版を参照してください。 7月20日(土)に開催した「第1回いがパパっこ教室」の様子です。夫婦が共に子育てをする「共育て」を応援するために初めて開催した教室で、ふれあい遊びやうちわ作り、絵本の読み聞かせなどをしました。参加した…
-
くらし
10月の無料相談
暮らしのいろいろな問題と悩みごとについて相談をお受けします。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※ハイトピア伊賀駐車場は有料です。 ■常時開設相談 ※相談時間などはお問い合わせください。
-
健康
上野総合市民病院だより
■入退院支援の取り組み 地域医療連携室の大切な役割の一つに入退院支援があります。当院では、患者さんの入院の時点から退院後を見据えた支援を行っています。 入院が決まると、患者さんとご家族や、介護福祉士、訪問看護師、福祉関係者など、日頃から患者さんを支援している人から生活に関する情報をお聞きし、退院に向けて予測される困りごとを確認します。 得られた情報を病棟につなぎ、病棟では担当医師や看護師、社会福祉…
-
健康
9月の二次救急実施病院
■各病院の受け入れ体制 *小児科以外の診療科です。 ※重症者が重なるなど、診察できない場合があります。 ※非当番日は救急の受け入れを行いません。 [実施時間帯] 平日:午後5時~翌日午前8時45分 土・日・祝日:午前8時45分~翌日午前8時45分 [実施時間帯(岡波総合病院)] 月曜日:午後5時~翌日午前9時 水曜日:午後5時~翌日午前8時45分 日曜日:午前9時~翌日午前8時45分 ※月・水曜日…
-
その他
伊賀市の人口・世帯数
令和6年7月31日現在 総数:85,108人(前月比-45) 世帯数:40,580世帯(前月比+28)
-
その他
その他のお知らせ(広報いが2024年9月号)(1)
■今月の表紙は、三重県消防操法大会「ポンプ車操法の部」で優勝した伊賀市消防団[詳しくは21ページ(本紙)] ■今月の納税 納期限:9月30日(月) 国民健康保険税(3期) ■伊賀市の情報発信中! ・伊賀市ホームページ ・公式YouTube「忍者市チャンネル」 ・伊賀市LINE公式アカウント ・公式Facebook ■有料広告を募集します 広報いがへの広告を募集しています。広報いがは市内の各戸へ配布…
-
その他
その他のお知らせ(広報いが2024年9月号)(2)
■自衛官候補生の募集 自衛官候補生を募集しています。 アットホームな環境で安心・安全・やりがいがあります! 受付期間:年間を通じて募集しています。 応募資格:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の人 申込先・問い合わせ:自衛隊三重地方協力本部 伊賀地域事務所 【電話】21-6720 ■「ヘルプマーク」を知っていますか? 援助や配慮を必要とする人が伝えやすく、支援ができる人が気づきやすくなる「おもい…
- 2/2
- 1
- 2