広報いが 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※本紙二次元コードから詳しい情報が見られます。 ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■市営住宅の入居者募集 募集戸数: ・木根団地(一般・単身世帯[※])1戸 ・河合団地(子育て支援世帯)1戸 ・下川原団地(子育て支援世帯)1戸 [※]入居できる単身世帯は高齢者(60歳以上)、障がい者、生活保護受給者など ※子育て支援世帯は、0…
-
くらし
図書館だより
■司書のおすすめ ◇一般書 『これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化』 伊藤 賀一/著 Gakken 2024年9月 吉原で生まれた少年は、地本屋を開店し、やがて出版業へ進出。写楽や歌麿らを世に送り出し、江戸の文化を牽(けん)引した男の波乱万丈の人生を解き明かす一冊です。 ◇児童書 『自分らしく、あなたらしく きょうだい児からのメッセージ』 高橋 うらら/著 さ・え・ら書房 ◇絵本 『はたらく本屋…
-
文化
伊賀の歴史余話 38
■小正月のドンド焼き 「ドンド焼き」は、一月の十四日か十五日に行われる、松飾りやしめ縄などの正月飾りを集めて燃やす小正月の行事です。小正月に行われる火祭りの行事として日本全国で広く見られ、「左義長(さぎちょう)」とも呼ばれています。正月飾りに宿っている歳神(としがみ)に対してそれらを燃やすことで、炎や煙となり帰って行くのを見送る意味があるとされています。また民間伝承として、ドンド焼きの火でお餅を焼…
-
くらし
IGAMONOセレクション No.57
■伊賀の有機野菜(葉菜類) 作物は根から養分を吸って生長します。根が十分な活動ができる環境をつくれるかが一番重要です。そのためには有機物の投入が不可欠です。また、土壌中に微生物がどれだけ住んでいるかが鍵です。そういった環境の元で栽培された野菜が、味、日持ちにつながるのです。また、土壌菌をはじめその他有効菌が有機資材と相まって微生物を増大させることで、野菜を病気、害虫などの感染を防ぐ働きをします。 …
-
イベント
伊賀市ミュージアム 青山讃頌舎(あおやまうたのいえ)だより
ミュージアム青山讃頌舎は、市の美術作品などの展示専用施設で、地震除災で有名な大村神社に隣接した地にあります。 この施設は、皆さんに文化芸術に触れる機会を提供するため、水墨画家・穐月明から寄贈された作品を中心に展示しています。また、伊賀市にゆかりのある作家の作品や歴史資料を含む企画展も開催しています。昨年は、芭蕉翁記念館と合同で「芭蕉翁生誕380年記念絵が先か、俳句が先か」展をはじめ、伊賀市出身の戦…
-
くらし
明日に向かって~差別をなくしていくために~
人権について考えるコラムです。 ■性的マイノリティについて-水道工務課- LGBTQ+とは、性的マイノリティの人の総称の一つとして、性的指向や性自認に関する多様性を表すために用いられています。 2017(平成29)年3月、国は「いじめ防止基本方針」を改訂し、性的マイノリティの児童・生徒を保護する項目が追加され、性的マイノリティの人に対する社会の考え方は変わりつつあります。しかし、一部の諸外国では、…
-
子育て
2月の子育てカレンダー
各教室の対象年齢や予約受付開始日など詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■子育て支援のための教室・事業のご案内 ◆参加者募集中! ◇年間登録教室 (空き状況は各センターまで) ■2月の健診 ・1歳6カ月…18日(火) ・3歳児…13日(木)・27日(木) ■市公式LINE 友だち追加はこちら(※本紙二次元コード参照) ■子育て支援教室フォトレポート 11月30日(土)に行った「第2回・第3回い…
-
くらし
2月の無料相談
■2月の無料相談 暮らしのいろいろな問題と悩みごとについて相談をお受けします。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※このほか、常時開設相談(消費生活相談、空き家に関する相談、高齢者・障がい者の総合相談、女性相談、家庭児童相談、母子・父子自立相談、こどもの発達相談、教育相談、青少年相談、若年の就労相談、雇用・労働相談、生活にお困りの方の相談、人権相談)もあります。 ※ハイトピア伊賀駐車場は有料で…
-
健康
上野総合市民病院だより
■感染防止対策室について 感染防止対策室では、病院内のさまざまな感染症への対応と予防に日々取り組んでいます。ひと口に感染症といっても感染経路はさまざまなため、病原微生物に合わせた対応が重要となります。このため感染症の有無や病態にかかわらず、全ての患者さんに対して標準的に行う標準予防策に加え、接触感染、飛沫感染、空気感染といった各感染経路に応じた予防策について、職員の知識習得や技術向上に努めています…
-
健康
1月の二次救急実施病院
■各病院の受け入れ体制 ※重症者が重なるなど、診察できない場合があります。 ※非当番日は救急の受け入れを行いません。 [実施時間帯] 平日:午後5時~翌日午前8時45分 土・日・祝日:午前8時45分~翌日午前8時45分 [実施時間帯(岡波総合病院)] 月曜日:午後5時~翌日午前9時 水曜日:午後5時~翌日午前8時45分 日曜日:午前9時~翌日午前8時45分 ※月・水曜日が祝日の場合、午前9時~翌日…
-
その他
伊賀市の人口・世帯数
令和6年11月30日現在 総数:84,719人(前月比-108) 世帯数:40,552世帯(前月比-37)
-
その他
その他のお知らせ(広報いが 2025年1月号)
■今月の表紙は、新居橋付近から撮影した日の出の様子 ■今月の納税 納期限:1月31日(金) ・市県民税・森林環境税(4期) ・国民健康保険税(7期) ■伊賀市の情報発信中! ・伊賀市ホームページ ・公式YouTube「忍者市チャンネル」 ・伊賀市LINE公式アカウント ・公式Facebook ■掲載広告について不明な点は直接広告主へお問い合わせください。 ■もっと知りたい!伊賀のこと 毎月1問、伊…
- 2/2
- 1
- 2