広報いが 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
市長就任あいさつ
■「ひとが輝く 地域が輝く」 伊賀市の原点に立ち返るまちづくり 新年あけましておめでとうございます。 このたび、新しい伊賀市長としての重責をお預かりさせていただくことになりました。伊賀市誕生から20年を迎え、「まち」と「むら」が共に力を合わせた持続可能な都市像を、市民の皆さん、職員の皆さんと共に全力で取り組んでいく決意です。 まずは、大きな溝ができてしまった市長と市民の「つながり」を結び直さなけれ…
-
くらし
巳(み)年生まれの皆さんに今年の抱負を伺いました
※住所・氏名・生まれ年と、今年の抱負を掲載しています。 ・健康に気をつけて家族の時間を大切にしたい 猪田 福中 勝志さん・明日香さん (平成25年・平成元年生まれ) ・楽しく笑顔で、充実した1年を過ごしたい 島ヶ原 奥西 奈緒さん (平成13年生まれ) ・毎日の出来事に感謝して心と体の筋トレをする 桐ヶ丘 田中 貴治さん (平成元年生まれ) ・今年もこども自習室を開いてこどもたちを笑顔にしたい 服…
-
健康
[寒い季節を安全・安心に過ごすために]予防救急で冬を楽しみましょう
■冬は救急出動件数が増加します 令和5年中の市内の救急出動件数は、5,759件で、過去最多となっています。また、夏季と冬季は出動件数が増加する傾向にあります。冬は暖かい部屋やお風呂のような場所にも隠された危険が潜んでいます。寒い時期に多い救急事故を知って、予防に努めましょう。 ■ヒートショックに気を付けて! ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が上下に大きく変動することで失神や心筋梗塞、脳…
-
くらし
[申告会場が伊賀市民体育館管理棟多目的室に変わります]税の申告は期間内にお早めに(1)
令和6年分所得税、個人事業者の消費税、贈与税の確定申告と、令和7年度市・県民税の申告について、上野税務署、伊賀県税事務所、伊賀市が合同で申告会場を設けます。期間中にお早めに申告してください。また、申告会場の混雑緩和のため、可能な限りスマートフォンなどを利用してe-Tax(イータックス)(電子申告)または郵送による申告をお願いします。詳しくは国税庁ホームページをご確認ください。 ■所得税、個人事業者…
-
くらし
[申告会場が伊賀市民体育館管理棟多目的室に変わります]税の申告は期間内にお早めに(2)
◆申告に必要なもの (1)本人確認書類(マイナンバーカード) ※マイナンバーカードがない場合は、通知カード(氏名、住所などが住民票の記載事項と一致していること)と身元確認書類(運転免許証、パスポート(旅券)、在留カードなど) (2)申告書(税務署または市役所から送付された人のみ) (3)税務署からのお知らせはがき(送付された人のみ) (4)令和6年中の所得を明らかにできる書類 ・給与・報酬・賃金・…
-
くらし
国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度加入者・福祉医療費受給資格者は市・県民税の申告が必要
■国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度加入者・福祉医療費受給資格者は市・県民税の申告が必要です ◇所得により保険税額(料)を減額します 伊賀市国民健康保険では、保険税額を算定する際に、世帯主とその世帯の被保険者全員の総所得金額などの合算額が法令により定められた所得基準を下回る世帯は、均等割額と平等割額の7割、5割または2割を減額します。 後期高齢者医療制度でも、被保険者とその世帯の世帯主の総所得…
-
くらし
20歳になったら国民年金
国民年金は、高齢になったときなどの生活を、現役世代みんなで支えようという制度です。 国民年金には、「老齢年金」のほか、病気や事故で障がいが残ったときに受け取れる「障害年金」や、加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族が受け取れる「遺族年金」があります。 20歳になった人には日本年金機構から国民年金加入のお知らせと基礎年金番号通知、納付書などが送付されます。(厚生年金加入中の人…
-
くらし
第20回伊賀市読書感想文コンクール入賞者発表
市内の小・中学校、一般の皆さんから404点の応募がありました。審査の結果、特選・上野東ロータリークラブ賞3人、入選27人、審査員奨励賞2校が決まりましたので発表します。(敬称略) ※今年度から特選と同等にあたる上野東ロータリークラブ賞を新設しました。 ■特選作文展示 1月5日(日)〜30日(木)、上野図書館2階展示コーナーで特選・上野東ロータリークラブ賞の3作品を展示します。ぜひご覧ください。 ※…
-
文化
「やさしい日本語」は地域の共通語
伊賀市には、令和6年11月末現在46カ国6136人の外国人が暮らしています。ことばや文化が違うからこそ、みんなが住みやすい地域にするためには、お互いにコミュニケーションをとることが大切です。 ■やさしい日本語で話そう やさしい日本語とは、外国人にもわかりやすいようにした日本語のことです。「外国人…英語」と思い込んでいませんか。実は、伊賀市に住む外国人は英語より、簡単な日本語が話せる人の方が多いです…
-
健康
今年度最後の集団がん検診を実施します
まだ受診していない人はこの機会に忘れずに受診してください。 ■集団がん検診 日時:3月8日(土)午前9時30分〜11時30分 場所:ゆめぽりすセンター 内容:胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がん ・ウェブ予約…本紙二次元コードを読み込んで予約してください。 ・予約電話…【電話】22・9653 (受付時間 平日午前8時30分〜午後5時15分) 対象者:検診日に伊賀市に住民登録があり、対象年齢に該当する…
-
イベント
伊賀市役所 本庁舎 1月のアート情報
本庁舎で下記の展示を行っています ■4階市民ミニギャラリー ・伊賀市寄贈作品展示 上田 保隆 絵画展 ■1階玄関横 ・伊賀市寄贈作品展示 絵画「快」 伊藤 清和 ・いけばな(伊賀華道協会) ※都合により展示物が変わる場合があります。 ※観覧時間は市役所の開庁時間に準じます。 ■市民ミニギャラリー展示作品募集中 問合せ:美術博物館建設準備室 【電話】41-0400【FAX】22-9694
-
くらし
伊賀警察署だより
■緊急通報110番 110番通報は、事件や事故にあったり、目撃した際に警察官に一刻も早く現場に来てほしいときに利用する緊急通報の専用電話です。 110番通報では警察官が次のことをお聞きしますので、落ち着いて答えてください。 ・事件ですか?事故ですか?何がありましたか? ・怪我はありますか? ・場所はどこですか? ・いつ起きましたか? ・犯人を見ましたか? ・今どうなっていますか? ・あなたの名前を…
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
■首長インタビュー 伊賀城和定住自立圏への思い ◇伊賀市 歴史的なつながりも深い伊賀城和定住自立圏に今年の10月から名張市が加わり、3府県5市町村という大きな圏域となりました。各市町村の人口が減少していく中で、広域連携をさらに強化し、地域のさまざまな課題解決に向け一丸となって取り組みを進めていきたいと考えています。 県議時代には前伊賀市長と連携し、定住自立圏内の高校進学エリアの拡大に取り組みました…
-
文化
「日本遺産」認定のまち 忍びの里伊賀・甲賀
■藤原千方(ふじわらちかた)伝説地「千方窟(ちかたくつ)」 南北朝時代の動乱を描いた『太平記』。この物語に登場する藤原千方将軍が、四鬼(よんき)を従え、朝廷軍と戦うため立てこもったとされる砦跡(とりで)が、伊賀市高尾に残っています。 ここは千方窟と呼ばれ、高さ約6mを超える柱状の岩が屏風(びょうぶ)のように並んで窟となっている天然の要塞があり、千方将軍を祀(まつ)る小さな祠(ほこら)もあります。 …
-
イベント
情報交流ひろば となりまち「い」が・「こ」うか・「か」めやま
伊賀市・滋賀県甲賀市・亀山市 3市連携イベント開催 ■いこかトレイルイベント「ミツマタ咲く野登山(ののぼりやま)へいこか!」参加者募集 伊賀市、甲賀市、亀山市では、いこか広域連携の取り組みとして、市民間の交流を図ることを目的に3市の市境の山で登山イベントを開催します。初心者でも気軽に山登りを楽しめるコースです。ミツマタの花や野登寺(やとうじ)の歴史などの魅力を感じながら山頂をめざしましょう。 日時…
-
スポーツ
まちかど通信
■2024忍者の里 伊賀上野シティマラソン 11月24日(日)、ハイトピア伊賀周辺をスタート地点とする「2024忍者の里 伊賀上野シティマラソン」が開催されました。 今大会では、ハーフマラソン、クォーターマラソン、5km、ジョギング(小中学生の部・ファミリーの部・一般の部)の4種目が設けられました。 全国各地から2,188人がエントリーし、ランナーたちは颯爽(さっそう)と忍者の里を駆け抜けました。…
-
健康
くらしの情報「健康・福祉」
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※本紙二次元コードから詳しい情報が見られます。 ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■精神障害者保健福祉手帳の表示変更 令和7年4月から、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人への旅客鉄道などの割引が開始されます。 今後は、手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」第1種、第2種の別が明記されます。 ・第1種…手帳の等級「1級」の人 …
-
子育て
くらしの情報「子育て・教育」
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※本紙二次元コードから詳しい情報が見られます。 ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■パラシュートと風船遊び(子どもと保護者の創作活動)[申] 日時:2月22日(土)午前10時~11時30分 場所:ハイトピア伊賀 5階多目的大研修室 講師:中井 史枝さん 対象者:市内在住で3歳以上の未就学児とその保護者 定員:10組 ※申込多数…
-
イベント
くらしの情報「イベント・講座」(1)
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※本紙二次元コードから詳しい情報が見られます。 ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■土芳忌・土芳を偲(しの)ぶ俳句会 ◇第296回忌 土芳忌 日時・場所:1月18日(土) ・墓前法要…午前10時~10時30分 西蓮寺(長田1931) ・講話…午後1時~1時30分 ハイトピア伊賀 5階多目的大研修室 演題:土芳編『蕉翁句集』の歴…
-
イベント
くらしの情報「イベント・講座」(2)
※最新の情報はホームページをご覧ください。 ※本紙二次元コードから詳しい情報が見られます。 ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■定例応急手当講習会[申] ◇普通救命講習I(3時間) 日時:2月4日(火)午前9時~正午 講習内容:成人に対する心肺蘇生法、AED取り扱い、異物除去法、止血法 ◇普通救命講習III(3時間) 日時:2月18日(火)午後1時30分~4時30分 講…
- 1/2
- 1
- 2