広報とういん 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
特集 身近な公園の魅力を再発見
東員町のシンボル的な公園といえば中部公園ですが、町内には中部公園を含めて50の公園があります。ウォーキングや犬の散歩などで利用する大きなものから、子ども達が気軽に遊べる小さなものまで、さまざまです。 ■公園には色々な役割があります。 公園の役割は、みなさんが遊んだり、散歩したり、休んだり、誰でも利用できる憩いの場所としての役割。地域の人がお祭りやイベントなどでふれあい、つながる場所としての役割。ま…
-
くらし
カメラルポ
■東員町のまちの話題や旬なイベントを紹介! ヴィアティン三重の選手や全国大会出場を決めた空手選手、ミュージカル参加者、商工会青年部の人たちなど町には自分の夢や目標、地域のために頑張っている人たちがたくさんいることを改めて実感しました。(広報担当者) ○6/18 笹尾東小学校 選挙に関する啓発授業 笹尾東小学校6年生を対象に、選挙に関する啓発授業が行われました。児童たちは、三重県選挙管理委員会の職員…
-
くらし
ピックアップ
■児童手当制度が一部改正されます 児童手当法の一部改正に伴い、10月分(12月支給分)から児童手当制度が一部変更となります。申請が必要な人の申請方法や申請時期などは、詳細が決まり次第町ホームページなどでお知らせします。 ○今回の変更点は次の4つ! 1 支給対象年齢の拡大 支給対象児童の年齢が、高校生年代(18歳到達後の最初の3月31日までの間にある子)まで引き上げられます 2 所得制限の撤廃 所得…
-
子育て
令和7年度町立幼稚園・保育園 入園のご案内
令和7年度町立幼稚園・保育園の入園受付を次のとおり行います。 ※1 年収360万円未満相当の世帯などは副食費が免除され、主食費(月額500円)のみ徴収します。 ※2 0歳児の児童は、生後6カ月から入園できます。 ■申込書の配布について 申込書は各園で配布します。校区の幼稚園、第1希望の保育園でお受け取り下さい。 配布期間:9月9日(月)~20日(金) ※土・日曜日、祝日を除く ■申し込みについて …
-
くらし
福祉医療費助成制度のお知らせ
福祉医療費助成とは、受給資格者が医療機関にかかったとき、保険適用分のうち自己負担分を後日助成する制度です。 ※受給資格には所得制限があります。詳しくは保険年金課へお問い合わせください。 ※受給資格を喪失した場合は受給資格証を必ず返還してください。受給資格が無い状態で助成を受けた場合、助成金を返金していただきます。 ■未就学児の医療費は窓口無料です 未就学の子ども(0歳から6歳まで)は、県内の医療機…
-
くらし
児童扶養手当制度について
児童扶養手当制度とは、離婚や死亡などの理由によって、父または母のみで子どもを育てている家庭(ひとり親家庭)などの生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図るための制度です。 ひとり親家庭などの人で認定請求の申請をしていない人は、子ども家庭課までお問い合わせください。所得などの要件を確認の上、申請のご案内をします。 ■手当の月額(8月現在) ■現況届について 受給資格者は毎年8月に現況届を提出して…
-
講座
総合文化センター情報
■公民館講座追加募集 10月・11月から開講する公民館講座受講生の追加募集を行います。詳しくは4月に各戸配布した「令和6年度東員町公民館講座受講生募集」をご覧ください。 ※公民館講座は初心者対象の講座です。 受講資格:18歳以上 募集講座: ・NO.36 楽しいコーチング入門 C子育て向け ・NO.41 スマホとパソコンの連携 ・NO.42 お家で手作り季節の和菓子 ・NO.43 手打ちパスタDe…
-
スポーツ
東員町スポーツ協会からのお知らせ
■体育協会募集 ○町民秋季ゲートボール大会 日時:8月25日(日)9:00~ [予備日9月1日(日)] 場所:山田ゲートボール場 参加資格:町内在住者 参加費:200円/人(当日徴収) 申込方法:大会当日8:30までにチーム単位で来場し、組み合わせ抽選会出席で参加とする。(1チーム4~7人) ○いなべ水泳大会兼B and G海洋センター水泳大会 日時:8月25日(日)8:00(開場) 場所:いなべ…
-
くらし
図書館だより
■アウトドアを楽しもう! ○おうちでキャンプandアウトドアベランピングスタイルブック タツミムック 自宅にいながら、おしゃれand快適に非日常感を味わおう!ハウツーやレシピ、DIYなどを紹介。 背ラベル:青786 ○おすすめ!ソロキャンプ 重信 秀年//著 大人が楽しめるソロキャンプ活動を提案。1人で自然を自由に満喫する贅沢な嗜み方を紹介。 背ラベル:青291 背ラベルとは本の背表紙に貼ってある…
-
くらし
ズームアップおおだい 友好親善提携を結ぶ三重県大台町からのお知らせ
■株式会社宮川物産の商品をご紹介 奥伊勢の味覚をご自宅で! ○奥伊勢ゆずのアイスケーキ 柚子ピールの甘さとヨーグルトの酸味の相性が抜群。ソフトな口どけもお勧めのポイントです。 ○ゆずっこサイダー 奥伊勢ゆずの果汁と甜菜グラニュー糖を使用した甘さ控えめのスッキリサイダーです。 その他にもさまざまな商品があり、奥伊勢の味覚を通して大台町の豊かな自然や温かみを感じていただけるよう、まごころを込めてお作り…
-
くらし
市民活動支援センターだより
■NPOトークカフェ ○8月のテーマ「子どもを性暴力から守る」 NPOトークカフェは、暮らしをとりまく課題や関心ごとをテーマに、意見交換をする集いです。 日時:8月17日(土)13:30~15:00 場所:総合文化センター2階 とういん市民活動支援センター ※参加費無料、予約制。どなたでも参加できます。 ■市民活動体験会 東員町で活躍する市民活動団体の活動を体験してみませんか。 ※要予約 問合せ:…
-
子育て
地域包括支援センター通信 Vol.37
■ヤングケアラーという言葉を知っていますか? ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子どもです。 家庭によって状況はさまざまですが、中には学業や友人関係などに影響が出て、こころやからだに不調を感じるほどの負担になっていることもあります。また、家庭内の問題ということもあり、実態の把握が難しく、子ども自身がその生活を「当たり前」と思ってい…
-
子育て
子育て情報ガイド
■こども家庭センター 問合せ:子ども家庭課こども家庭センター 【電話】86-2872【Eメール】[email protected] ■子育て支援センター 問合せ:子ども家庭課子育て支援センター 【電話】86-2876【Eメール】[email protected]
-
くらし
相談案内
-
くらし
お知らせ(1)
■第57回東員町文化祭 展示作品募集 絵画や陶芸、手芸などさまざまな作品を募集します。 対象:町内在住の人、文化協会会員、令和6年度公民館講座講師および受講生 応募可能点数: ・団体に所属している人は団体ごとに1点、最大3点まで ・個人は分類ごとに1点、最大2点まで ・公民館講座受講生は講座ごとに1点 ※町文化祭未発表のものに限る 展示期間: 前期…10月26日(土)~30日(水) ※10月29日…
-
くらし
お知らせ(2)
■予防接種を受けましょう 次の予防接種を公費で受けられる期間は限られています。早めにかかりつけ医などで接種をしましょう。予診票をなくした人は母子健康手帳を持参の上、子ども家庭課までお越しください。 MR(麻しんおよび風しん): ・1期 2歳の誕生日の前日まで ・2期 6歳になる年度の3月31日まで(4月に対象者に通知) DT(ジフテリア・破傷風):13歳の誕生日の前日まで(4月に小学6年生に通知)…
-
くらし
東員町番組案内 とういんプラムトピックス
ケーブルテレビ12chで放送中! ■町のHOTな話題 時間:7:00~、13:00~、19:00~、22:00~ ※毎週金曜日に番組を更新!放送時間は15分 ※とういんプラムトピックスの放送内容は町ホームページでお知らせしています。 ※番組は予告なく変更になる場合があります。 ※トピックスはYouTubeでも!tointownmieで検索。 問合せ:政策課広報秘書係 【電話】86-2862
-
スポーツ
おみごと!VEERTIEN Vol.47
ヴィアティン三重は東員町にホームスタジアムを持ち三重県を拠点にJリーグ入りをめざして活動するサッカークラブです。このコーナーではヴィアティン三重の試合情報などをお知らせします! ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:ヴィアティン三重ファミリークラブ 【電話】87-6009
-
くらし
広報カレンダー
・広報とういん発行時点での予定ですので、変更になる場合があります。町民カレンダーと併せてご活用ください。 ・カレンダー掲載の行事については、各担当課へお尋ねください。
-
その他
その他のお知らせ(広報とういん令和6年8月号)
■ありがとうの 飛び交う 家庭づくり東員町青少年育成町民会議 ■わが家の大将 ○写真大募集! お子さんの写真を載せてみませんか。掲載時に就学前のお子さんを対象とします。なお、ペットの写真も募集しています。掲載希望の方は、政策課広報秘書係(【電話】86-2862)までお問い合わせください。 ■広報配布に関するお問い合わせ:株式会社ミッド八光 【電話】059-394-3475【FAX】059-394-…