広報とういん 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
特集 令和5年度決算報告(1)
令和5年度各種会計の決算が、令和6年第5回東員町議会定例会で認定されました。 今回は一般会計を中心に令和5年度の決算についてお知らせします。 ※端数処理のため、合計が合わないことがあります。 ■令和5年度決算のまとめ 実質収支 9億4,216万円 黒字 歳入 106億5,677万円 ー)歳出 97億314万円 ー)翌年度繰越財源※ 1,147万円 実質収支 9億4,216万円 ※令和5年度から6年…
-
くらし
特集 令和5年度決算報告(2)
■予算を家計に例えると… 家計と町の会計では、お金の使い道や規模も違いますが、令和5年度一般会計歳入決算額106億5,677万円を年間収入480万円(1カ月あたり40万円)の家計に例えてみました。 ●1カ月の収入 ●1カ月の支出 収入から支出を差し引いた収支は36,000円の黒字となりました。 貯金残高:年収480万円に対し283万6千円 ※令和5年度末基金残高62億9,707万2千円 借金残高:…
-
くらし
カメラルポ
■東員町のまちの話題や旬なイベントを紹介! この時季は夏らしいイベントが多く、充実した時間を過ごした人も多いのではないでしょうか。取材先では、子どもだけではなく、大人も久しぶりに会う友人に「元気だった?」と声をかけて楽しんでいる姿を見かけました。東員町では10月もたくさんイベントが予定されているので、楽しみですね。 ○お詫びと訂正 広報とういん2024年9月号P6カメラルポ内、EVトラック納車式で…
-
イベント
ピックアップ
■とういんスポーツフェスタ with Veertien MIE ヴィアティン三重は「子どもたちを笑顔に、地域と共に夢と感動を」を理念に、地域に密着した活動を行っています。 11月4日(月・祝)9:00~12:00(開場8:45) LA・PITA東員スタジアム(東員町スポーツ公園陸上競技場) ・車でお越しの際は、陸上競技場・役場・総合文化センター駐車場をご利用ください(路上駐車禁止)。 ・雨天や天候…
-
子育て
子育て支援センター(地域子育て支援拠点)を利用してみませんか
子育て支援センター(地域子育て支援拠点)は、おおむね3歳未満のお子さんとその保護者、これからお母さんになる妊娠中の人がいつでも気軽に集い交流できる、身近な地域にある親子の遊び場です。 子育て支援センターには絵本やおもちゃがたくさんあり、子どもたちが楽しく遊べます。また、子育てに関する悩みの相談や地域の子育てに関する情報提供、子育てに役立つ講習会なども実施しています。 子育て中の仲間が欲しい人やお子…
-
くらし
みんなで「おみごと!」わたしにもできるSDGs 10月は食品ロス削減月間です
まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことを「食品ロス」といいます。農林水産省と環境省による令和4年度の食品ロス量推計値は、年間472万tでした。これは、世界の食糧援助量(約480万t※)に近い数値であり、世界的にも大きな課題となっています。 ※出典:数字で見る国連WFP2022年 ■食品ロスの半分は家庭から 家庭から発生した食品ロス量は、472万tのうち236万tです。国民1人当たりに換算する…
-
くらし
粗大ごみリユースデーを始めます
粗大ごみの減量と物を大切に長く使う意識啓発のため、東員町最終処分場に搬入される粗大ごみを、希望者に無償でお譲りします。 日時:16:00~16:30 10月18日(金) 11月15日(金) 12月13日(金) ※令和7年1月以降の日程については、広報とういん1月号でお知らせします。 場所:東員町最終処分場 粗大ごみ置場 対象:町内在住の人(個人に限る) リユース方法:希望者は実施日時に直接最終処分…
-
健康
インフルエンザ予防接種が始まりました
インフルエンザの重症化を防ぐため、インフルエンザワクチンを接種しましょう。乳幼児・高齢者には費用の一部を助成します。 ■乳幼児 対象:町に住所がある、生後6カ月~就学前の子 助成金額:1回につき1,000円(1人2回まで) ※差額分は自己負担となります。 ※経鼻ワクチンは対象外です。 接種場所:東員町・いなべ市・桑名市・木曽岬町・四日市市(一部)の医療機関 接種方法:医療機関(桑名市・木曽岬町・四…
-
講座
スマホアドバイザーがスマホの使い方を教えます
「スマホを買ったけど、使い方がわからない」「スマホの操作方法を聞きたいけど、聞く人がいない」などで悩んでいる人はいませんか。町ではソフトバンク株式会社と連携して、スマホ講座の開催を希望する団体などに対して、ソフトバンク株式会社の「スマホアドバイザー」を講師として派遣します。 講座内容: (1)はじめてのスマホ体験 (2)スマホの基本とLINE (3)スマホの基本と防災 ※(1)~(3)以外の内容に…
-
子育て
東員学び検定で力試しをしませんか
東員学び検定は「書く力」の基礎ともいえる日本語文法の力試しです。6級(小学1年生用)から1級(小学6年生用)までの6段階となっていて、毎年町内の小学生全員がチャレンジしています。 東員学び検定にチャレンジすることは「やればできる」という自己有能感を高めることに大きな効果があり、このような経験を積み重ねることで、その効果は高まっていきます。また、地域の皆さんが一緒にチャレンジすることで、子どもたちの…
-
講座
とういんファミリー・サポート・センター 第2回援助会員養成講座を開催します
とういんファミリー・サポート・センターでは、一時的なお子さんの預かりや園・習い事などへの送迎を行う、援助会員さんを募集しています。援助の対象となるお子さんは、おおむね3カ月から小学6年生までです。活動中の万一の事故に備えて、保険にも加入しています。 援助会員の登録には、次の講座の受講が必要です。地域の子どもたちのために、一緒に活動しませんか。 対象:町内または近隣市町在住で20歳以上の人 ※託児あ…
-
イベント
総合文化センター情報
■第36回東員「日本の第九」演奏会 日時:12月8日(日)14:00開演(開場30分前) 場所:総合文化センター ひばりホール 入場料(全席指定): 大人 1,500円 小人(中学生以下) 500円 ※就学前のお子さんの入場はご遠慮ください チケット販売開始日:10月10日(木) チケット取り扱い場所:総合文化センター 【電話】86-2816(8:15~17:00) ■東員ミュージカル第12弾wi…
-
スポーツ
東員町スポーツ協会からのお知らせ
■体育協会 募集 ○町卓球さわやかダブルス大会 日時:11月24日(日)8:30~受付 場所:総合体育館2階 卓球室 参加資格:高校生以上の町内在住・在勤者および町内卓球クラブ加盟者 参加費:無料 申込先:卓球専門部長 水本(【電話】76-8948) 申込期限:11月14日(木) ■独立行政法人スポーツ振興くじ助成金(toto)を活用して、陸上競技場に走高跳用マットを購入しました。 納入日:8月2…
-
くらし
図書館だより
■人形劇を開催します ○人形劇「てんぐとかっぱとかみなりどん」 三味線と太鼓の生演奏にのせて、どむならん子が大活躍! 日時:11月2日(土)10:00~11:00 場所:総合文化センター 図書館横プレールーム 定員:100人程度 申込方法:入場整理券を事前に配布します。当日は入場整理券を持ってお越しください。 入場整理券の配布について: ・配布開始日 10月16日(水) ・配布場所 図書館カウンタ…
-
イベント
ズームアップおおだい 友好親善提携を結ぶ三重県大台町からのお知らせ
■どんとこい大台まつりが開催されます 第16回どんとこい大台まつりが開催されます。千人鍋、餅まき、和太鼓演奏など、楽しいイベントが盛りだくさんです。 東員町のみなさんも、ぜひ、大台町に遊びに来てください! 日時:11月10日(日)10:00~14:30 場所:大台町役場 駐車場周辺 問合せ:どんとこい大台まつり実行委員会(大台町役場産業課内) 【電話】0598-82-3786
-
くらし
市民活動センターだより
■NPOトークカフェ ○10月のテーマ「子育ての悩みを話そう」 0歳から小学6年生までのお子さんを子育て中のママ・パパが、井戸端会議形式で意見交換を行います。 日時:10月19日(土)13:30~15:00 場所:総合文化センター2階 とういん市民活動支援センター ※参加費無料、予約制。どなたでも参加できます。 問合せ:とういん市民活動支援センター 【電話】86-2866【Eメール】shimin@…
-
くらし
地域包括支援センター通信 Vol.39
■運転免許返納について 75歳以上の高齢運転者の事故の要因は、操作不適が最も多いです。特に、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故は、75歳未満の運転者では全体の1.1%にすぎませんが、75歳以上の高齢運転者では7.7%と高い水準にあります。 運転中などに危険な兆候を家族が感じたら、免許の自主返納について話し合いませんか。 ●危険な兆候がないかチェックしてみよう! ○運転中 ・ウィンカーを誤って出す・…
-
子育て
子育て情報ガイド
■こども家庭センター 問合せ:子ども家庭課こども家庭センター 【電話】86-2872【Eメール】[email protected] ■子育て支援センター 問合せ:子ども家庭課子育て支援センター 【電話】86-2876【Eメール】[email protected]
-
くらし
相談案内
-
くらし
お知らせ(1)
■第41回東員町商工祭 毎年恒例の秋のイベント、商工祭を開催します。ステージイベントやバザーなど、楽しい催しがいっぱいです。 日時:10月20日(日)9:30~14:30 場所:役場本庁舎南 駐車場 内容: ステージイベント… ・オープニングセレモニー ・飛龍東員太鼓の演奏 ・キッズダンス ・歌謡ショー ・バトンメイツフェニックスの演技など バザーコーナー…商工業者や各種団体による展示・即売・飲食…
- 1/2
- 1
- 2