広報とういん 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年東員町 二十歳を祝う会
1月12日(日)に「令和7年東員町二十歳を祝う会」が総合文化センターで開かれ、209人が出席しました。出席した皆さんは、きらびやかな振袖やスーツを身にまとい「久しぶり!」「元気にしてた?」と声をかけて再会を喜び、写真撮影や会話を楽しんでいました。 ■二十歳の思い ○東員第一中学校 代表 石垣呂山さん 自分らしく生きる。これは、私が落ち込んだり、不安になったりしたときに、自分を正当化してくれる「魔法…
-
くらし
カメラルポ
■東員町のまちの話題や旬なイベントを紹介! 時間が過ぎるのは早いもので、2025年もあっという間に1月が終わり2月を迎えました。町でも1月には今シーズン初めて積雪を観測するなど、寒い日が続いています。新型コロナやインフルエンザなどの感染症が流行しているので、手洗いやうがいなど感染症対策をしていきましょう。(広報担当者) ■11/13 明治安田生命保険相互会社「私の地元応援募金」目録贈呈 明治安田生…
-
くらし
ピックアップ
■休日の部活動が地域クラブ活動に変わっていきます 国では、子どもたちのスポーツや文化芸術に親しむ機会を将来にわたり確保していくため「地域の子どもは学校を含めた地域で育てる」という考えのもと、休日の部活動の地域展開などを進めています。 現在、全国的に少子化が急速に進んでいることから、中学校の部活動は大会の出場だけではなく、日ごろの練習もままならない状況となっています。また、これまで経験がない分野や休…
-
くらし
確定申告のお知らせ
2月17日(月)から3月17日(月)までは確定申告期間です。今年も町職員による申告相談をインターネットから事前予約ができます。昨年は7割以上の人が事前予約を利用しました。電話・FAX・Eメールから事前予約はできません。パソコンやスマートフォンなどをお持ちでない人は、申告会場で事前予約を受け付けます。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ※保健…
-
健康
健康づくり料理講習会を開催します
生活習慣病予防の料理を学び、地域へ知識の普及活動を行っている「食生活改善推進員」が自治会を回り、栄養バランスのとれた食事について、皆さんにお伝えします。 栄養バランスや調理のポイントを学び、普段の食事を工夫してみませんか。 ※講習会はレシピの紹介と試食の提供になります。調理実習はありません。 ※申込不要、直接近くの会場へお越しください。 問合せ:健康長寿課 【電話】86-2823
-
文化
総合文化センター情報
■第32回春の文協まつり 東員町文化協会による「春の文協まつり」を今年も開催します。 展示期間:3月5日(水)~9日(日)9:00~17:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで) 場所:総合文化センター 特設展示会場 出展内容:陶芸・写真・絵画・短歌・書道ほか ※作品応募状況により変更になる場合があります。 ○大茶会(抹茶) 日時:3月9日(日)10:00~15:00 場所:総合文化セ…
-
スポーツ
東員町スポーツ協会からのお知らせ
■第18回美し国三重市町対抗駅伝 2月16日(日)8:45号砲 県庁前から三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場まで [10区間 42.195km] ※東員選手団につきましては本紙またはPDF版をご覧ください。 ■とういんフレンドリークラブ 新設教室無料体験 参加者募集 ○ヒーリング体操ラフィーラ 日時:2月26日(水)・3月5日(水)13:30~14:30 場所:総合体育館 内容:呼吸に合わせたス…
-
くらし
図書館だより
■建物を眺めてみよう ○絵本のようにめくる建築の物語 田所辰之助・川嶋勝//監修 世界の名だたる建築家たちによる建築物。美術館・駅・空港・研究施設などの紹介やデザインテーマ・技術など、名建築たるゆえんを解説。 背ラベル:青 523 ○建モノがたり 朝日新聞メディアプロダクション//編著 日本の建築物の多様性と創造性に驚かされる、唯一無二のスポットが満載。全国各地のユニークで魅力的な建築物68スポッ…
-
子育て
ズームアップおおだい 友好親善提携を結ぶ三重県大台町からのお知らせ
■昴学園高等学校ギャラリー「PRAYERDES(プレアデス)」がオープンしました 1月11日(土)に、三重県立昴学園高等学校のギャラリー「PRAYERDES(プレアデス)」がオープンしました。このギャラリーは空き店舗をリノベーションしています。 今後、生徒たちが主体としてさまざまなイベントを行っていきます。「PRAYERDES」のこれからに、ぜひ、ご期待ください。 所在地:大台町佐原648-9 問…
-
くらし
市民活動支援センターだより
■NPOトークカフェ ○2月のテーマ「みんなちがってみんないい障がいのある人もない人も」 障がいと向き合うヒントなどについて話し合いましょう。 日時:2月15日(土)13:30~15:00 場所:総合文化センター2階とういん市民活動支援センター ※参加費無料、予約制。どなたでも参加できます。 ■市民活動体験会 ○認め愛コミュニティ「知らない自分を見つけよう!心のグチを書きまくれ」 心のグチを書いて…
-
くらし
地域包括支援センター通信 Vol.43
■災害を乗り切るカギは日ごろの備え 災害は予測不可能であり、誰にとっても大きな脅威です。特に、高齢者は身体的・精神的な負担が大きくなりがちです。災害時に高齢者が直面する問題として「必要な情報が入りにくい」「自力で避難できない」「避難生活に対応できない」などがあります。 いざという時に慌てないためには、日ごろからの備えが重要です。次のことを確認しておきましょう。 ○日ごろからしておきたいこと ・避難…
-
子育て
子育て情報ガイド
■こども家庭センター 問合せ:子ども家庭課こども家庭センター 【電話】86-2872【E-mail】[email protected] ■子育て支援センター 問合せ:子ども家庭課子育て支援センター 【電話】86-2876【E-mail】[email protected]
-
くらし
相談案内
-
くらし
お知らせ(1)
■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定期予防接種期間を延長します インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の全国的な流行を踏まえ、定期予防接種の実施期間を3月15日(土)まで延長します。 公費負担での接種は高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症それぞれ期間中に1人1回のみです。なお、ワクチンの在庫状況は医療機関によって異なります。接種を希望する人は、事前に直接医療機関へお…
-
くらし
お知らせ(2)
■学童保育所入所説明会 学童保育所の入所(再入所)を希望する人は、必ず希望する学童保育所の説明会に参加してください。 ○稲部学童クラブ第1、第2 日時:2月15日(土)19:00~ 場所:東員町商工会館(東員共同福祉施設)2階 多目的ホール 問い合わせ先:社会福祉法人日の本福祉会 【電話】059-361-6366 ○城山地区留守家庭児童会(ちきゅうクラブ) 日時:2月16日(日)10:00~ 場所…
-
くらし
東員町番組案内 とういんプラムトピックス
ケーブルテレビ12chで放送中! ■町のHOTな話題 時間:7:00~、13:00~、19:00~、22:00~ ※毎週金曜日に番組を更新!放送時間は15分 ※とういんプラムトピックスの放送内容は町ホームページでお知らせしています。 ※番組は予告なく変更になる場合があります。 ※トピックスはYouTubeでも!tointownmieで検索。 問合せ:政策課広報秘書係 【電話】86-2862
-
スポーツ
おみごと!VEERTIEN Vol.53
ヴィアティン三重は東員町にホームスタジアムを持ち三重県を拠点にJリーグ入りをめざして活動するサッカークラブです。このコーナーではヴィアティン三重の試合情報などをお知らせします! ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:ヴィアティン三重ファミリークラブ 【電話】87-6009
-
くらし
広報カレンダー
・広報とういん発行時点での予定ですので、変更になる場合があります。町民カレンダーと併せてご活用ください。 ・カレンダー掲載の行事については、各担当課へお尋ねください。
-
くらし
今月の納付は
国民健康保険料(8期分)…2月28日 後期高齢者医療保険料(8期分)…2月28日 固定資産税(4期分)…2月28日 介護保険料(8期分)…2月28日
-
その他
その他のお知らせ(広報とういん令和7年2月号)
■「BEANS PICNIC FESTAを開催します」につきましては、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■ありがとうの 飛び交う 家庭づくり 東員町青少年育成町民会議 ■広報配布に関するお問い合わせ:株式会社 ミッド八光 【電話】059-394-3475【FAX】059-394-3452 受付時間:9:00〜17:00 月曜日〜金曜日 ※お問い合わせの場合は名前・住所もお尋ねします。町民サービス…