広報かわごえ 2025年2月号(No.614)

発行号の内容
-
その他
表紙
団結の力がまちを守る
-
くらし
水道料金の改定 7月請求分より水道料金を値上げします
平成27年度に料金値上げを行って以降、現行の水道料金を維持しておりましたが、機器等の節水機能の向上やライフスタイルの変化による水需要の減少により、今後も大幅な料金収入の増加は見込めない状況です。一方で物価高騰の影響により工事や維持管理に関する費用は増加しており、令和4年度以降、純損失(赤字)を計上するなど、厳しい事業運営が続いております。 また、水道管等の設備は平成12年以前に取得したものが全体の…
-
くらし
申告会場開設します 確定申告 町・県民税と所得税(復興特別所得税)
会場の混雑を避けるため、定員を設けて相談を受け付けます。 相談には整理券が必要です。整理券をお持ちでない方は相談できませんのでご注意ください。 開設期間:2月3日(月)~3月14日(金) ※土・日曜日、祝日は除く 還付以外の申告の方は、2月17日(月)から申告を受け付けます。 受付時間: ・午前の部 8時40分~11時30分 ・午後の部 1時30分~4時30分 ※午前11時30分~午後1時30分は…
-
子育て
幼児教育・保育の無償化制度 令和7年度施設等利用給付認定
幼児教育・保育の無償化制度の対象になるためには、利用開始までに「認定申請」の手続きを行う必要があります。 対象者:保護者の就労等の理由により保育を必要とする児童で次の要件のいずれかを満たす方 (1)認可保育所を利用できず認可外保育施設を利用される方で、令和7年4月時点で3歳児から5歳児クラスの方 ※0歳児から2歳児クラスで住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の場合も対象となる場合がありますので、子…
-
しごと
公募 川越町子ども・子育て会議委員
子ども・子育て支援に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「川越町子ども・子育て会議」を設置しています。委員改選に伴い、町民のみなさんのご意見を計画に反映するため、委員を公募します。子育て中の方、子育て支援を行っている方などのご応募をお待ちしております。 募集期限:3月3日(月)午後5時15分 資格要件:次の要件のすべてを満たす方 (1)令和7年1月1日現在、満18歳以上で川越町に在住し、将…
-
健康
HPVワクチンのキャッチアップ接種期間が延長されました
まだ、HPVワクチンの接種をしていない平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女性のみなさん HPVワクチンのキャッチアップ接種期間が延長されました 子宮頸がんワクチン、HPVワクチンのキャッチアップ対象者に、経過措置として令和8年3月31日まで無料で接種できることとなりました。 対象者:平成9年4月2日~21年4月1日生まれで、令和4年4月1日~7年3月31日までに1回以上接種している方 ※令和…
-
健康
参加募集!めざせ美ボディ
■健康チェックをしよう 食事のチェックポイントとして塩分チェックや血管年齢チェック、脳年齢チェック、自律神経チェックを行います。人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。 日時:3月5日(水)午前10時~午後1時 場所:いきいきセンター2階健康教育室 持ち物:健診結果 定員:20名 対象:健診を受けて数値が気になる方 申込締切:2月28日(金) ■理想の身体づくりは運動から スポーツイ…
-
しごと
7月1日採用川越町職員募集のお知らせ
※採用予定数は、欠員状況等により変更になる場合があります。 資格要件: (1)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない方 (2)採用後に、川越町またはその近郊に居住できる方 (3)外国籍の方は、永住者または特別永住者の在留資格を有する方 ■第1次試験 日時:3月16日(日)午前9時20分~ 場所:川越町役場 受付期間:2月1日(土)~2月28日(金) ホームページの応募フォームか本紙QRコ…
-
しごと
4月1日採用障害者対象パートタイム会計年度任用職員募集
職種:事務補助員 資格要件: ・地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない方 ・採用後に川越町またはその近郊に居住できる方 ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方 募集人数:1名 募集期間:2月1日(土)~2月21日(金) ※郵送の場合は必着 応募フォームか本紙QRコードからお申し込みの場合は2月21日(金)午後11時59分受付完了分まで有効 提出書…
-
イベント
1月12日(日)二十歳のつどい
二十歳を迎えたみなさん、おめでとうございます。門出を祝う二十歳のつどいが開催され、華やかな衣装に身を包んだ121人が集まり、当時を振り返る映像や小学生時代の恩師からのビデオメッセージ、その後中学生時代の恩師登壇に、歓声があがったり、懐かしむ声などで会場は盛り上がりました。
-
イベント
本・雑誌リサイクル会のお知らせ
日時: ・3月22日(土)午前9時30分~午後5時※抽選による予約制(1回20分程度) ・23日(日)午前9時30分~正午、午後1時~3時※入場自由 ※23日(日)は新規本の追加はありません 場所:あいあいセンター4階会議室 譲渡冊数:1人10冊まで 応募方法:抽選用整理券か申込フォームのいずれか ※抽選用整理券はあいあいセンター図書室で配布 応募締切:3月4日(火) 抽選結果発表:3月7日(金)…
-
くらし
図書室だより
■新着図書 『まず良識をみじん切りにします』浅倉秋成/著 『恋とか愛とかやさしさなら』一穂ミチ/著 『五葉のまつり』今村翔吾/著 『夜刑事』大沢在昌/著 『日比野豆腐店』小野寺史宜/著 『うそコンシェルジュ』津村記久子/著 『架空犯』東野圭吾/著 『また団地のふたり』藤野千夜/著 『婚活マエストロ』宮島未奈/著 『誘拐ジャパン』横関大/著 ■あいあいセンター図書室カレンダー 開館時間:午前9時~午…
-
くらし
まちの話題 TOWN NEWS OF KAWAGOE
■2月16日(日)午前8時45分スタート 第18回美し国三重市町対抗駅伝 めざせ!町の部優勝 2月16日(日)に開催される「第18回美し国三重市町対抗駅伝」に出場する選手が決定しました。県庁前(津市)から三重交通Gスポーツの杜伊勢(伊勢市)までの10区間42.195kmのコースとなります。選手団全員で町の部優勝を目指しますので、応援よろしくお願いします。 ▽出場選手紹介(敬称略) 一覧については本…
-
くらし
情報広場
■ごみ収集日程表 ※再生ごみの分類 ・A群…新聞紙、折込チラシ ・B群…雑誌、紙類 ・C群…ビン類、カン類、ペットボトル、金物類、布類、ダンボール、牛乳パック、スプレー缶類 ごみ出しルールを守ろう! ■3月1日~3月7日春の火災予防運動 「守りたい 未来があるから 火の用心」 ▼火災の発生状況 令和6年中の四日市市、朝日町、川越町で発生した火災は78件です。火災原因のうち最も件数が多かったのはたば…
-
くらし
川越町ホームページバナー広告募集
募集枠:12枠 広告掲載料:1枠5,000円(税込)/月 申込方法:川越町有料広告掲載申込書に、必要事項を記入の上、添付書類、広告データを添えて窓口か郵送、オンライン申請で申込みください。 申込・問合せ先:〒510-8588川越町大字豊田一色280番地企画情報課 【電話】366・7112
-
健康
『地域包括ケア研修会32』~明日に架ける話~
住み慣れた地域で自分らしい生活を継続できる仕組みづくり(地域包括ケアシステムの構築)を行います。今回は「認知症」をテーマに、認知症について理解を深め、予防を体験し、認知機能の実感ができる機会です。 日時:2月21日(金)午前10時~正午 場所:いきいきセンター2階大研修室 対象者:町内在住の方、町内介護保険事業所職員 内容: ・認知症についてのお話 ・体験コーナー(1)脳トレ(2)体操(3)認知機…
-
健康
令和6年度こころの健康・福祉のフェスティバル
令和6年度こころの健康・福祉のフェスティバル ~頑張らない、けど諦めない、私らしく自分らしく~ 精神障害がある人もない人も住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるよう、精神障害がある当事者の方々とのふれあいを通じたイベントを開催します。 日時:3月1日(土)午前11時~午後3時 場所:あさけプラザ大ホール、2階展示会議室 内容: ・わかば共同作業所による演劇「さるかに合戦」 ・当事者の体験発表~私…
-
子育て
子どものひろば~2月の行事予定(1)~
■川越町つばめ児童館 ▽卓球デイ 対象:小学生以上 ・1日(土) 午前の部9時15分~11時45分 午後の部13時15分~16時45分 ※いずれも時間内で15分交替 ※都合により中止の場合あり ▽紙芝居 だれでも参加できます ・8日(土)10時~ ※都合により中止にする場合あり ▽おやこであそぼ『親子で楽しむ春のおはなし会』 対象:年少児~年長児とその弟妹と保護者 ・18日(火)14時45分~15…
-
子育て
子どものひろば~2月の行事予定(2)~
■川越町おひさま児童館 ▼おはなしの時間~絵本の読み聞かせ~ だれでも参加できます ・毎週月曜日11時45分~ ※17日(月)はウクレレ歌あそび ▼お茶会と工作 and ゲームあそび! 対象:年少児以上(幼児は保護者同伴) ・1日(土)14時~16時30分 イベントはだれでも参加可 お茶会はお茶券(お菓子付)が必要1枚100円 ▼グラウンドゴルフ 対象:小学生 ・5日(水)15時20分~16時20…
-
子育て
園庭開放
■保育所 対象:未就園児とその保護者 開放日時: ・18日(火)北部保育所 ・25日(火)南部保育所 ・3月4日(火)中部保育所 10時~11時30分 問合せ先: 北部保育所【電話】365・1502 南部保育所【電話】365・1571 中部保育所【電話】365・1396 ■幼稚園 対象:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子さんとその保護者 ※保育所、幼稚園に通っていない年中児、年長児も対…
- 1/2
- 1
- 2