広報かわごえ 2025年4月号(No.616)

発行号の内容
-
その他
表紙
-
くらし
令和7年度予算の概要
町議会3月定例会で令和7年度当初予算が可決されました。 一般会計が99億2000万円、特別会計が24億3790万円、企業会計が21億3814万円で、総額は144億9604万円となり、前年度から11億1786万円の増となりました。 令和7年度当初予算の概要についてお知らせします。 ■一般会計歳入 ※(%)は構成比を示しています ▽町税0.2%減、繰入金82.5%増、町債93.2%増 歳入は町民のみな…
-
くらし
令和7年度主要事業
-
子育て
4月18日(金)から 病児保育施設開設のお知らせ
-
健康
高齢者帯状疱疹ワクチンの定期接種始まります
-
子育て
1か月児健康調査の助成金増額
-
講座
かわごえパワーステーション参加者大募集(要予約)
-
文化
三重県内男女共同参画連携映画祭2025 お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方
熟年離婚寸前の夫婦が、葬儀社から紹介された終活フェアをきっかけに、てんやわんやの大騒ぎ! 人生百年時代と言われる今、定年後に訪れる「熟年の青春=熟春(じゅくしゅん)」を、明るく迎えるために人生整理に動き出す家族の騒動を、コミカルに描いた「笑って」「泣けて」「役に立つ」ヒューマンコメディが幕を開ける!! 監督/脚本:香月秀之 出演:水野勝、剛力彩芽、松下由樹、高畑淳子、橋爪功ほか 日時:6月8日(日…
-
子育て
4月から各種手当の月額が改定されます 児童扶養手当・特別児童扶養手当等
※現在交付されている手当証書には改定前の金額が記載されています。 問合せ先: 児童扶養手当…子ども家庭課【電話】366・7130 特別児童扶養手当…福祉課【電話】366・7116
-
子育て
一人親家庭児童高等学校等通学費援護金
町では児童の向学心の高揚と福祉の増進を図ることを目的として、一人親家庭児童が通学のために利用している公共交通機関の運賃の一部助成を行っています。 対象者:母子または父子がともに町内在住で、通学のため公共交通機関を利用して運賃を負担している通学者。ただし、通学者が児童福祉法の規定による児童福祉施設に入所している場合は除きます。 ※通学者とは、学校教育法に規定する高等学校、専修学校、各種学校、職業訓練…
-
くらし
重度障害者助成事業 年度途中での切り替えはできません
以前に助成を受けていた方も申請が必要です。申請した月から助成の対象となり、申請が遅れると助成を受けることができない期間が発生しますのでご注意ください。 ■自動車燃料費助成 対象者:町内在住で次の障害に該当し、障害者本人が普通自動車を運転、または障害者と住民票を同じくし、生計をともにしている方が普通自動車を運転する場合 (1)身体障害者手帳1級~3級 (2)療育手帳A1、A2、B1 (3)精神障害者…
-
くらし
公金支払いのお知らせ
町税等公金のお支払いは、金融機関窓口や役場支払窓口での納付のほか、下記の納付方法が便利です。 なお、4月23日をもって決済サービス「LINEPay」の収納受付・納付の取扱いは終了します。 ■各種納付方法と手続き ※1 軽自動車税は(種別割)となります。 ※スマートフォンによる納付では領収証書は発行されません。 ※コンビニでの納付及びスマートフォンによる納付で使用できない納付書がありますのでご注意く…
-
くらし
図書室だより
■あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!『こどもの読書週間』 4月23日の「子ども読書の日」から5月12日までは「こどもの読書週間」です。子どもたちにもっと本を読む場所を、との願いから「こどもの読書週間」は誕生しました。 ▽子ども読書の日おはなし会 日時:4月20日(日)午後2時~ 場所:あいあいセンター3階音楽室 内容:読み聞かせボランティア「ピーターパン」による絵本の読み聞かせ、パネルシアター、お楽…
-
くらし
令和7年度国民健康保険税率の改定
国民健康保険財政を安定的に運営し、保険税の算定方式を県内で統一するため、令和7年度の保険税率を以下のとおり改定します。また、年間の課税限度額について、地方税法の改正に伴い引き上げを行います。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 ※国保加入者(被保険者)の年齢等に応じて、医療分、後期高齢者支援分、介護納付金分それぞれで計算した額を合算し、国保加入者がいる世帯の世帯主(納税義務者)に課税されます。…
-
くらし
固定資産税の「縦覧帳簿の縦覧」・「課税台帳の閲覧」
■縦覧帳簿の縦覧 納税者が町内全域の土地、家屋の価格を縦覧できる制度です。縦覧することで固定資産が適正に評価されているか確認することができます。 縦覧できるもの:土地・家屋の価格等縦覧帳簿(土地・家屋の所在地、価格) 縦覧できる方:町の土地・家屋の固定資産税の納税者本人及び同一世帯の親族、代理人(委任状が必要) 期間:4月1日(火)~30日(水)まで(土・日曜日、祝日を除く)午前8時30分~午後5…
-
くらし
水道料金が変わります
安全で安心な水道水を安定して皆様にお届けするため、水道料金の値上げを7月請求分より実施します。 皆様には、ご負担をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 ※下水道使用料は現行のままです 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ先:上下水道課 【電話】366・7118
-
くらし
町新規採用職員の紹介 よろしくお願いいたします
ケーブルテレビで放送中の「情報満載!かわごえ」の4月後半番組内でもごあいさつさせていただきます。 ■成瀬滉平(なるせこうへい) 川越町に住んでいて良かったと町民の皆様に思ってもらえる様に、精一杯努めてまいります。 ■河會春樹(かわいはるき) 町民の皆様の温かい笑顔を守るため、より安心で快適なまちにしていくため精進してまいります。 ■河村圭真(かわむらけいま) 地域の皆様が安心して笑顔で暮らせるまち…
-
くらし
川越診療所に新所長就任
4月から中尾医師に代わり、岡藤医師が所長に就任します。引き続き地域のみなさんにより良い医療を提供できるよう一層努力してまいりますので、よろしくお願いします。 ■町民の皆様へ 岡藤賢二 このたび縁あって4月から診療所に着任することになりました岡藤と申します。 ここ20年近く離島なども含め、全国の田舎の診療所でプライマリ・ケア(総合診療)に勤しんでまいりました。 シニアドクターですがこれまでのジェネラ…
-
しごと
まちづくり活動団体助成事業を募集
町では、協働のまちづくりを推進するため、町内で活動する団体が実施する地域の課題解決や町の魅力を高める活動に対して、まちづくり活動団体助成金を交付します。応募要件等の詳細については、町ホームページをご覧ください。 募集期間:4月1日(火)~5月30日(金) 問合せ先:企画情報課 【電話】366・7112
-
くらし
役場職員人事
3月31日付の退職、4月1日付の人事異動がありましたので、お知らせします。 一覧については本紙をご参照ください
- 1/2
- 1
- 2