広報みはま 令和6年10月号 No.666

発行号の内容
-
子育て
令和元年ぶりに梓川へ訪問しました 令和6年度 梓川・御浜ふれあい交流会
8月7日(水)~9日(金)までの3日間、友好親善の一環として、町と長野県松本市梓川地区の児童による交流会が行われました。 町からは、15名の5年生・6年生が参加し、同学年の梓川児童9名に迎えられて、計24名の児童が元気に交流を深めました。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問い合わせ:教育委員会 生涯学習係 【電話】2-3151
-
子育て
「御浜町学校規模適正化計画(仮称)」の策定について~「基本的な方向性(2)」の具体化案~
現在「少子化を見据えた学校規模の適正化・適正配置」にかかる3つの「基本的な方向性」の具体化に向けて検討を進めています。8月20日(火)に開催した「令和6年度第2回御浜町総合教育会議」において、「広報みはま7月号」でお知らせした「基本的な方向性(3)」の具体化案※が承認され、併せて「基本的な方向性(2)」の具体化案を、次のとおり保護者や町民のみなさまに提案することが承認されました。 ※保護者・町民ア…
-
くらし
防災情報No.142
■第8回御浜町総合防災訓練を実施します 南海トラフを震源とする大地震の発生を想定し、地震・津波の被害を最小限にとどめるため、「地域の災害特性」「迅速な災害対応」「関係機関との連携」「住民参加」の4つの視点を基本に各種実践的な訓練を実施します。発災後、迅速かつ的確に災害対応を実施できるよう初動対応を検証・確認するためみなさまのご協力をよろしくお願いします。 訓練日時:11月17日(日)9:00~ 場…
-
くらし
令和6年度町政懇談会「町長と語ろう」を開催します
今後のまちづくりの参考とするため、町長が町内各地区に出向き、以下のテーマについて町民のみなさまと意見交換を行います。 町民のみなさまの多数の参加をお待ちしております。 ○テーマ (1)災害への備えについて (2)農業振興について (3)若者定住について (4)健康・医療について ○開催日・場所 時間:19:00~20:30 各会場において託児を行います(要予約)。希望される方は、各開催日の1週間前…
-
くらし
令和6年度 御浜町自治功労表彰授与式
町は、地方自治の発展と公共の福祉増進に功労のあった方や、広く町民の模範となる方を表彰しています。今年度は、以下の方を表彰させていただきました。 ●葛平(くずひら)秀明(ひであき)さん 長年、御浜町消防団員として、地域防災の進展に尽力されました。 ●株式会社三重いすず商事 長年、寄せ植えや花束を寄贈していただき、庁舎の美化に寄与されました。 問い合わせ:総務課 総務係 【電話】3-0505
-
くらし
第6次御浜町総合計画(後期基本計画)の策定状況について
■御浜町総合計画審議会が開催されました 御浜町総合計画審議会は、御浜町総合計画審議会条例、地方自治法第138条の4第3項に基づき設置されるもので、現在、公募による町民の代表者、各種委員会や各種団体の代表等、20名の委員が参加しています。 この審議会は、6月20日に第1回、8月23日に第2回の審議会が開催され、総合計画策定に係る調査、または審議を行っております。 また、第1回の審議会では、町長から審…
-
くらし
定期路線バス 熊野新宮線が再編されます
三重交通株式会社が運行する定期路線バス「熊野新宮線」が、利便性や重複区間の解消などを目的に以下のとおり再編されることになりました。 乗り間違え等のないよう、普段このバスをご利用の方は、以下の停留所及び時刻表などをご確認ください。 再編日:10月1日(火) 1.停留所の一部変更 平日の9:00~14:00の間は、「紀南病院前」及び「阿田和駅前」が次のように変更される。 ○新宮発熊野方面行き ○熊野発…
-
くらし
空き家バンク制度に登録しませんか?
■空き家バンクとは 移住・定住対策や空き家対策を目的としており、「空き家を売りたい・貸したい人」と「住居を探している人」をつなぐ制度です。 ■こんな方が登録しています ・空き家を相続したけど、活用していない方 ・空き家の維持管理が大変な方 ・空き家を処分(売る)や有効活用(貸す)したい方 等 ■こんな方が空き家を購入・賃貸しています ・町内・近隣市町の方 ・町内へ移住する方 ・新規就農者の方(新た…
-
その他
特定健診・若年者健診受診者 抽選会当選者発表
8月21日(水)「御浜町国民健康保険事業の運営に関する協議会」にて、令和6年度特定健診・若年者健診を受診した方を対象とした第1回抽選会を実施しました。今回の抽選会対象者は6・7月に集団での特定健康診査を受診してくれた方で、厳正なる抽選の結果、当選者が決まりました。 1等当選者2名は役場にて会長より商品券を贈呈。2等~4等の方には、特定記録での発送にて当選のお知らせとさせていただきました。 ■第1回…
-
健康
令和6年度 人間ドック助成制度の申込みができます
町では、国民健康保険に加入している35歳~74歳の方を対象に、人間ドックをお得に受けられる助成制度を行っています。 対象:国民健康保険に加入している35歳~74歳の方で国民健康保険税に未納がなく、健診結果を町に提供していただける方。 (1)人間ドック検診事業(紀南病院受診) (2)人間ドック助成事業(県内外の医療機関受診) 今年度の助成金が受けられる人間ドックの予約枠に、まだ若干の空きがあります。…
-
くらし
国民健康保険被保険者証及び後期高齢者医療被保険者証の廃止について
■国民健康保険及び後期高齢者医療制度へ加入の皆様へ 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針に基づき、12月2日以降、現行の健康保険証が廃止され、保険証の新規発行・再発行ともに終了します。ただし、発行済の保険証は保険証記載の有効期限までご利用できます。 今後、以下のような対応となります。 ▼マイナンバーカードを健康保険証として利用登録をしている方 ※保険証としての利用登録を済…
-
健康
介護予防教室の参加者を募集します
いくつになっても若々しく元気で過ごしたい…とお考えの65歳以上の方のための介護予防教室を開催しています。定員に若干の余裕がありますので参加者を募集します。 適度な運動をすることは、心身の健康を保つためにとても大切です。 町では様々な介護予防教室を開催しています。この機会にぜひ参加してみませんか? ■スポーツボイス 内容:アップテンポな曲に合わせて、声を出したり体を動かしたりして筋肉を鍛える新感覚の…
-
講座
令和6年度御浜町在宅医療介護連携普及啓発研修会
■〔テーマ〕あなたの想いは誰に伝えますか?~人生会議(ACP)について~ ACP(人生会議)とは、自分の考えを伝えられなくなった場合に備えて前もって、受ける、受けない治療やケアに対する希望を家族や、医療関係者、信頼する人に伝えておくこと、話し合っておくことを言います。 自分が希望する最期をどのように迎えるかについての理解を深め、自分自身で前もって考え、周囲の信頼する方々と話しあい共有することの大切…
-
健康
高齢者対象のインフルエンザ予防接種
例年通り、高齢者対象のインフルエンザ予防接種が始まります。高齢者の方はインフルエンザをきっかけに肺炎を起こし、重症化することがあります。予防接種を受けることで、発病しても症状を軽くし、致死率を低下させることができます。 対象者: ・接種時の年齢が65歳以上で、町内に住所を有する方 ・町内に住所を有する60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に重…
-
健康
高齢者対象の新型コロナ定期接種ワクチン
特例臨時接種は令和5年度末に終了し、令和6年度からは予防接種法の改正により、高齢者対象の新型コロナワクチンを定期接種として実施します。現在準備中であるため、実施医療機関及び実施期間、予約方法、自己負担などについては広報みはま11月号でお知らせします。 対象者:上記インフルエンザ予防接種と同様 標準接種期間:令和6年10月1日~令和7年3月31日 接種回数:年度内1回 ※初めて接種される方も、年度内…
-
健康
「骨コツ元気教室」の参加者募集 ~じょうぶでしなやかな骨作りのために~
骨粗しょう症は骨密度が低下して骨がもろく折れやすくなる病気で、50歳以降の女性での発症率が高いです。誰しも加齢とともに骨密度は減っていきますが、近年では栄養素の不足やバランスの乱れ、運動不足、睡眠不足、過剰な日焼け予防対策などが原因で、年齢に関係なく骨密度が低下する人が増えています。骨粗しょう症は普段の食事や生活習慣に気をつけることで予防ができる病気です。 強い骨をつくる生活習慣のポイントについて…
-
健康
各種がん検診のお知らせ
日程:11月7日(木) 場所:尾呂志公民館 申込期間:10月29日(火)まで 検診費:70歳以上及び生活保護受給者の方は無料 ただし、大腸がん検診を受診する場合に限り採便容器代(300円)が必要 ~がん検診はがんの死亡率を減少させる確実な方法です。定期的な受診で早期発見・早期治療につなげましょう~ ・健康ポイント対象事業です 200ポイント 申込み・問い合わせ:健康福祉課 健康づくり係 【電話】3…
-
子育て
里親さんのお話、聞いてみませんか?~里親説明会in御浜町~
様々な理由で保護者と一緒に暮らせない子どもたちと、泣いたり、笑ったり、悩んだりしながら暮らしている里親さんのお話を聞いてみませんか? 里親に関心のある方、子どものために何かできないかなと思っている方、里親さんを応援できるといいなと思っている方、どなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にお越しください! 日時:11月14日(木)13:30~15:45 場所:役場 3階 くろしおホール 内容: (1)…
-
健康
御浜町「健康ポイント」特典交換開始
10月1日(火)から御浜町「健康ポイント」の特典交換を開始します。 これを機会に、あなたも健康づくりを始めてみませんか? ■御浜町「健康ポイント」事業とは? 健康の維持増進を目的に行われている事業です。町の健診(検診)受診、健康づくり講演会への参加、ご自身での健康づくりなどで健康ポイントをためて、特典と交換することができます。 ●1,000ポイントから2,000ポイントまで特典と交換できます。 ●…
-
くらし
ツキノワグマに関する注意喚起について
■クマアラートの導入について 近年、全国各地でクマに関する事故や出没が相次いでおり、三重県内においても、ツキノワグマの目撃情報が多く寄せられています。この状況を受け、三重県では、今年度から「クマアラート(注意報、警報の発表)」を導入しています。 注意報発表の基準(いずれかの基準を満たした場合): ・クマの出没件数が過去5年間の平均値(月単位)の2倍を超えるとき ・クマの出没による人身被害の発生が懸…
- 1/2
- 1
- 2