広報おうみはちまん 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
11月12日~25日は女性に対する暴力をなくす運動期間です
DV、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など、女性に対する暴力はどのような理由があっても許されません。一人で悩まずに相談してください。 ◇電話相談 ・DV相談ナビ【電話】#8008 ・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター【電話】#8891 ・全国共通「女性の人権ホットライン」【電話】0570-070-810 ◇チャット・メール相談 ・性暴力に関するSNS相談…
-
健康
認定看護師通信
認定看護師 特定の看護分野で熟練した看護技術と知識を有し、日本看護協会の認定を受けた看護師のことです。今回は、糖尿病看護認定看護師が「血糖値スパイク」を解説します。 ◆危険な食後の高血糖「血糖値スパイク」 日常生活の中で、血糖値は常に変動しています。通常この変動の波は穏やかですが、食後の血糖値が急上昇と急降下を起こす状態を「血糖値スパイク」といいます。 血糖値スパイクは動脈硬化の原因になり、心筋梗…
-
その他
令和7年度の競争参加資格審査申請を受け付けます
令和7年度に市が発注する役務提供、物品供給の入札に参加を希望する業者の競争参加資格審査申請を受け付けます。今回は、更新年であるため、現在の登録業者も新たに申請が必要です。 申請方法や必要なものなど、詳しくは市ホームページをご覧ください。 申請方法などの公開期間:11月1日(金)~12月13日(金) 申請受付期間:12月2日(月)~13日(金) 登録の有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日の…
-
子育て
令和7年度 放課後児童クラブの利用児童を募集
放課後児童クラブは、保護者が仕事などで昼間家にいない小学生に、安心安全な環境と適切な遊びを提供し、児童の健全な育成を図る場所です。来春から利用する児童を募集します。 申込要件:次のいずれかに該当する人 ・保護者が放課後の時間帯に就労している人 ・保護者が病気または障がいによる療養中の人 ・保護者に常時介護または看護を要する家族がいる人 ・その他、保護者の事情により、子どもの保育ができないと認められ…
-
くらし
自転車の取り締まりが強化されます
法改正により令和6年11月1日から、自転車運転中の「酒気帯び運転」と「携帯電話での通話使用や画像注視」が罰則対象となります。 ▽酒気帯び運転 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 ▽携帯電話使用等 最大1年以下の懲役または30万円以下の罰金 滋賀県警察本部の統計では、昨年県内で発生した自転車事故の件数は516件で全ての交通事故の約2割を占めています。 正しい交通ルールを守って、安全に自転車を利用…
-
子育て
児童扶養手当の制度が変わります
◆改正内容(1) 所得限度額が引上げられます。 ※以降、扶養人数が1人増えるごとに基準額が380,000円ずつ増加。 ◆改正内容(2) 第3子以降の加算額が、第2子と同額に引上げられます。 ※一部支給となる加算額は、所得に応じて決定されます。 申込み・問合せ:こども家庭センター 【電話】36-5562【FAX】32-6518【ホームページID番号】7372
-
子育て
今日は何があるのかな【子育て応援ひろば 11月のイベント情報】
開館時間やイベント詳細は市ホームページから確認できます。 【ホームページID番号】6961 対象年齢の記載がないものは乳幼児が対象です。 イベント名が★オレンジ色の字は予約が必要ですので、施設に直接申し込みください。 施設を表すアイコン・開館日(祝日は除く)
-
くらし
お知らせ伝言板(1)
■企業立地促進条例を制定しました 事業者が本市に新たに事業所などを立地する際や、既に市内にある事業所を移設・増設する際に活用できる奨励金制度です。 ○立地促進奨励金 「投下固定資産総額※の10%」または「5年間の固定資産税相当額」のいずれか低い額を交付。(5年総額で上限10億円) ※事業所の立地に要した費用 ○雇用促進奨励金 立地した事業所に1年以上継続して勤務する、本市在住の新規雇用者1人につき…
-
くらし
お知らせ伝言板(2)
■障がい福祉課からのお知らせ ▼精神障がい・発達障がい理解のための研修会を開催します 精神障がい・発達障がいについて理解を深めることで、みんなが仕事をしやすい職場について考える機会にしませんか。 参加無料 日時:11月22日(金)午後1時30分~3時30分 場所:ひまわり館1階ホール ※Zoom参加可 定員:100人(先着順) 内容:「精神障がい・発達障がいを抱えながら働く仲間と共に」と題し、市内…
-
くらし
お知らせ伝言板(3)
■市民課からのお知らせ ▽マイナ窓口の平日時間外開庁 日時:11月7日(木)・21日(木)午後5時15分~7時 場所:市役所本庁舎1階市民課窓口 ▽マイナンバーカードの休日交付 日時:11月24日(日)午前8時30分~正午 場所:市役所本庁舎1階マイナンバー特設窓口 申込み・問合せ:市民課 【電話】36-5500【FAX】33-1717【ホームページID番号】6983 ■スマートフォン教室を開催し…
-
文化
みんなの手話 vol.91
出典:わたしたちの手話学習辞典 ◆夢 手のひらを 上に向けて軽く曲げ 斜め上に上げる ◆想像 手を開いて 円を描く 問合せ:障がい福祉課 【電話】31-3711【FAX】31-3738
-
くらし
今月の税・料の納付
納付期限:12月2日(月) 国民健康保険料(6期) 後期高齢者医療保険料(5期) 介護保険料(5期)
-
くらし
善意のともしび
9月14日から10月17日までの受付分 (敬称略) ◇福祉基金にと 光友易学…5千円 ◇子ども発達支援センターにと 匿名…2千円 ◇教育施設にと 湖東信用金庫…トイレットペーパー500ロール ◇登下校の児童にと グリーン近江農業協同組合…安全傘2154本
-
くらし
お気軽にご相談ください【11月の各種無料サポートガイド】
-
イベント
市のしせつだより【文化会館】
■新春恒例 上方落語桂米朝一門会 桂米朝一門の皆さんによる新春恒例の落語会。新年の門出を上方落語でお楽しみください。 日時:令和7年1月11日(土) 午後2時開演 (午後1時30分開場予定) ※就学前のお子さんの入場はご遠慮ください。 出演者:月亭八方・桂南光・桂塩鯛(しおだい)・桂吉弥ほか桂米朝一門の皆さん 費用:3,000円(全席指定) ■改修工事のお知らせ 工事期間:令和7年8月末まで ご迷…
-
イベント
市のしせつだより【文芸セミナリヨ】
■ワンコインコンサート シリーズ154 「《だがっきスイッチ》のエンジョイリズム☆ワン・ツー・スイッチ!」 乳幼児から入場可能な本格ホールコンサートです。 日時:11月9日(土)午前10時30分開演(午前10時10分開場) 費用:500円(全席自由、保護者1人につき膝上の乳幼児1人は無料) 出演者:だがっきスイッチ(打楽器)、城村奈都子(ピアノ) ■第256回はつらつコンサート「リクエスト曲がいっ…
-
スポーツ
市のしせつだより【あづちマリエート】
■エクササイズandヨガ 日時:11月7日(木)・14日(木)・28日(木)午前10時~11時30分 対象:18歳以上の人 定員:30人程度 費用:1クール(3か月・10回)5,000円 スポット参加1回800円 講師:伊藤由利子さん(フィットネス・ヨガインストラクター) 持物:体育館シューズ・ヨガマット(貸し出しもあります)・タオル・飲み物 申込み:電話で申し込みください。 問合せ:あづちマリエ…
-
文化
市のしせつだより【かわらミュージアム】
■工房川部の郷 「創作竹灯篭(とうろう)展示発表会」 竜王町の妹背の里で「創作竹灯篭」の制作を通じて知り合った、滋賀県内と近隣府県の仲間が、アートナイフを片手に切磋琢磨しながら、竹灯篭づくりを楽しんで作られた作品は、手作業で一つひとつ丁寧に彫られた繊細なデザインが特徴です。龍(りゅう)や鯉(こい)、城などバラエティーに富んだ作品と大型の竹細工を約170点展示します。 日時:12月1日(日)まで午前…
-
講座
市のしせつだより【市民共生センター】
■寄せ植え教室 日時:12月9日(月)午前10時~正午 対象:高齢者・障がい者(一般の人も可) 定員:20人(先着順) 費用:3,000円(材料代) 申込み:11月2日(土)~14日(木)に電話で申し込みください。 ■カローリング教室 日時:12月15日(日)午前10時~11時 対象:小学5年生以上で障がいのある人とその保護者 定員:12人(先着順) 持物:上履き 申込み:11月8日(金)~29日…
-
スポーツ
市のしせつだより【運動公園】
■第41回トリプルテニス大会 本市発祥のトリプルテニス(3人制ソフトテニス)を楽しんでみませんか。 日時:12月1日(日)午前9時20分開会(午前9時受付) 参加無料 対象:市内在住・在学・在勤の中学生以上の人。または、市ソフトテニス協会の加盟者 定員:シニアの部・一般の部ともに16チーム(48人・先着順) 申込み:申込用紙に必要事項を記入し、11月1日(金)~25日(月)に申し込みください(ファ…