広報くさつ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
冬の交通事故防止
この時期は、日が沈むと急激に気温が下がり、路面が凍結するなど、道路の状況が短時間で大きく変化することがあります。なるべく明るいうちに帰宅するよう心掛け、路面の状況に注意しながら安全走行に努めましょう。 問合せ:交通政策課(5階) 【電話】561-2343 【FAX】561-2487
-
くらし
2月28日(金)まではたちの献血キャンペーン実施中
献血者が減少しがちな冬期に、血液製剤を安定的にお届けするため「はたち」の若者を中心に、献血に関するご理解とご協力をお願いします。 ※献血は16歳から可能です 問合せ:健康増進課(2階) 【電話】561-2323 【FAX】561-0180
-
くらし
やさしい日本語クイズ
やさしい日本語とは、外国人をはじめ、誰にでも分かりやすい日本語のことです。こう言えば必ず理解できる、という決まった表現はありません。相手に合わせて分かりやすい言葉、表現に工夫することが大事です。 ■やさしい日本語に言い換えてみよう! (1)現在 (2)備える (3)トラブル ■やさしい日本語クイズの答え (1)今 (2)用意する (3)困ったこと 問合せ:まちづくり協働課(2階) 【電話】561-…
-
くらし
お知らせ―パブリックコメント(意見公募)―
皆さんのご意見をお待ちしています ■第5次草津市地球冷やしたいプロジェクト~草津市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)~(案) 地球温暖化対策として、温室効果ガスの排出削減と吸収促進に向けた取り組みや気候変動の影響に備え、一丸となって脱炭素社会への転換を図るための計画です。 提出・問合せ:2月5日(水)まで〔消印有効〕に、温暖化対策室(馬場町、クリーンセンター2階) 【電話】561-6581 【F…
-
くらし
お知らせ(3)
■[70]学びの地域支援講座「一人ひとりの知識・経験を地域で広げる仕組みとは?」 地域とは本来、多様な世代、多様な人々がタテ・ヨコ・ナナメにつながる「斜交場」です。この「斜交場」で、一人一人の、そして地域の「仕合わせ」を育み広げ、学び合いを深めていくためにはどうしたらよいか、皆で一緒に考えましょう。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 講師:上田洋平さん(滋賀県立大学地域共生センター特任講師)…
-
くらし
お知らせ(4)
■マンション管理基礎セミナー 長期修繕計画や大規模修繕工事についての講演や、参加者同士の情報交換ができる交流会を実施します。住んでいるマンションの未来のことを一緒に考えてみませんか。 日時:1月26日(日) ・セミナー 14:00~15:20 ・交流会 15:30~17:00 場所:市民交流プラザ(野路一、フェリエ南草津5階) 対象:分譲マンション管理組合役員、区分所有者など 定員:100人〔先着…
-
くらし
おすすめの本を紹介
■まっすぐ前 そして遠くにあるもの 銀色夏生 著 幻冬舎 本書は、作者が四季や日常の風景写真と一緒に1年を巡る詩を記したものです。何気ない日々をつづった言葉たちには、明るく前向きなものもあれば、少し考え込むようなものもありますが、どの詩にも作者の希望への気持ちが込められています。 おすすめの詩は「楽しんでやりましょう」です。ふと見上げたような光景の写真と作者の言葉に、楽しみの見つけ方は自分次第だと…
-
イベント
お知らせーイベントー(1)
■図書館(草津町) 【電話】565-1818 【FAX】565-0903 ◇図書館ビブリオバトル 日時:1月19日(日) 14:00~15:00 本の紹介コミュニケーションゲーム 定員:発表者4人〔先着順〕 申し込み:前日まで ◇おはなし会 日時:1月25日(土) 14:30~15:15 ◇[70]草津市市制施行70周年記念事業 市民読書講演会 近江東海道を歩くー江戸時代の旅人になってみようー 草…
-
イベント
お知らせーイベントー(2)
■草津アートセンター(野路六) 【電話】561-6100 【FAX】564-5851 ◇草津アミカホールリニューアルオープン記念 (1)草津出身・在住アーティストが贈る早春コンサート 出演: ・麻植美弥子(箏こと・十七絃) ・稲垣聡(ピアノ) ・梅村憲子(ソプラノ) 曲目:箏とピアノのための六段唱和~八橋検校(やつはしけんぎょう)に寄せて~他 (2)一日おくれのバレンタイン ワンコインコンサートi…
-
くらし
みんなの掲示板
■皆で歌おう昭和ソング♪~昭和歌謡・唱歌・フォーク~ 1月21日(火)14時~、2月18日(火)14時半~ 場所:フェリエ南草津(野路一) 定員:各20人〔先着順〕 問合せ:青春歌声しゃぼん玉の大木 【電話】090-1914-2050 【メール】[email protected] ■地籍シンポジウム~滋賀県の震災復興の速さは47都道府県中43位かもしれません~ 1月23日(木)13時…
-
くらし
草津警察署 安全伝言板
■受験日が危ない!!~注意!ちかん出没情報~ 高校や大学を受験する日は、電車内などの受験生を狙ったちかんの発生が懸念されます。ちかん被害を防ぎ、試験で実力を発揮できるように、被害防止対策をしましょう。ちかんを目撃した人は、110番通報をお願いします。 ◇基本対策 (1)ホームの階段などから離れた車両を選ぶ (2)車両ドア付近の混雑する場所を避ける (3)逃げにくい場所を避ける (4)特に背後に注意…
-
その他
Kusatsu Information
■いつでもどこでも「広報くさつ」 ◇市ホームページ ◇ラジオえふえむ草津(FM78.5MHz)「声の広報」 ◇スマートフォン用アプリ ・マチイロ ・SideBooks(ちいき本棚) ■市公式ソーシャルメディア ※詳細は、本紙の裏表紙をご覧ください。 ■草津市メール配信サービス 市の情報をメールで配信するサービス ■くさつチャンネル さまざまな動画や、びわ湖放送(BBC)で放送されている草津スケッチ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くさつ 令和7年1月号)
■今年はわたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025の年です! ■新年のご挨拶 皆さまにとって「健」やかで 「幸」多き一年となりますように 今年もくさつをよろしくお願いいたします ■草津市民憲章 私たち草津市民は 一.古い歴史にとけあった新しい文化をつくり、住みよいまちをきずくためにあたたかい心を持ちあって、ともにあすへの歩みを進めましょう。 一.豊かな生産に努めましょう。 一.高い教養を伸ばしましょ…
- 2/2
- 1
- 2